記録ID: 3467630
全員に公開
ハイキング
富士・御坂
御殿場口からプリンスルートで富士山
2021年08月27日(金) 〜
2021年08月28日(土)


体力度
9
2〜3泊以上が適当
- GPS
- 21:28
- 距離
- 35.4km
- 登り
- 3,663m
- 下り
- 3,638m
コースタイム
1日目
- 山行
- 10:00
- 休憩
- 2:17
- 合計
- 12:17
距離 19.4km
登り 2,544m
下り 888m
5:14
7分
スタート地点
17:31
2日目
- 山行
- 7:32
- 休憩
- 2:31
- 合計
- 10:03
距離 16.0km
登り 1,123m
下り 2,768m
12:45
ゴール地点
天候 | 曇り〜晴れ |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2021年08月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
真夜中にも続々と車が到着して早朝5時にはもうギッシリ。 |
コース状況/ 危険箇所等 |
宝永火山周辺は特に登りづらい砂利道。一歩進むごとに0.3歩ずり下がる。 宝永火口で人間サイズの落石が登山道に差し掛かる所に遭遇。幸い人には当たらなかったものの、宝永火口は砂利道で動きづらく、落石もランダムに飛び跳ねながら60km以上のスピードで落ちていた。当たり前の事ながら、登山中には運によって死を避けられない場面があると強く実感させられた。 |
予約できる山小屋 |
八合目池田館
御殿場口七合四勺・わらじ館
九合目万年雪山荘
九合五勺胸突山荘
頂上富士館
|
写真
感想
富士山・宝永火口はマストとして二ツ塚、御殿庭も気になるのでこのようなルートに。
御殿庭は庭園っぽい景色を想像してたが行ってみると普通の森だった。
それでも、御殿庭を経由すると景色の変化が大きくて面白いので、御殿場口スタートなら次回もこのルートを選ぶと思う
一日目に時間が余ったため、一日目は荷物をデポしてからお鉢回りをして、二日目は荷物を背負ってからお鉢回りをした。山荘で時間を潰すよりかは有意義だと思うが、次に富士山に行くときに何か新しい事をしないとマンネリを感じるかもしれない..
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:154人
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する