記録ID: 346984
全員に公開
ハイキング
六甲・摩耶・有馬
六甲山 全山縦走路(須磨浦公園〜菊水山〜市ヶ原)
2013年09月21日(土) [日帰り]


体力度
4
1泊以上が適当
- GPS
- 09:59
- 距離
- 18.8km
- 登り
- 1,418m
- 下り
- 1,375m
コースタイム
-7:25須磨浦公園-7:55鉢伏山-7:59旗振山-8:13鉄拐山-9:01栂尾山-9:19横尾山-9:31馬ノ背-11:03荒熊神社-11:13高取山-14:18菊水山-14:45天王吊橋-15:38鍋蓋山-16:16市ヶ原-17:12布引の滝-17:38新神戸駅
天候 | 晴れ |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2013年09月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
電車
帰り:新神戸駅 |
写真
感想
六甲山縦走路を、須磨浦公園から出発。天気もよく、景色もすばらしい。
ロープウェイ沿いに、一気に、約200m登り、旗振山到着。明石海峡大橋がよく見えます。おらが茶屋では、たくさんの花が咲いていました。
ここから、市街地に降り、商店街にベンチがあり、休憩しました。それから、栂尾山まで、登りです。馬の背では、10人近い登山者を見かけました。
また、下って、今度は、高取山への登りです。この高取山は、二度目でしたが、そのときより、気候がよいためか、大勢の人に会いました。
ここから、下って、しばらく、市街地です。途中、自動販売機で、水分を補給し、菊水山へ。噂どおり、かなりきつい登りで、途中で、2度、休憩しました。トレラン中の集団に抜かれましたが、ここを小走りで登るなんて、考えられませんね。
菊水山山頂では、20人ぐらいいたかな。年配の方が、ものすごい望遠カメラを持って、写真を撮っていたのが印象的でした。また、小学校低学年を連れた家族もいました。天気がよく、景色はよかったですが、風もなかったので、山頂は暑かったです。
もう、この辺りで限界でしたが、何とか、鍋蓋山へ到着。
ここからは、ほぼ下りで、水場の近くは、気持ちよかったです。最後、山を抜けて、すぐ近くが、新神戸駅だったのも、助かりました。
10時間で、全縦の1/3ぐらいかな。この3倍で進まないと、完走できないなんて、途方もなくなります。次は、再度山〜六甲山にチャレンジです。
合計時間: 9時間59分。 合計距離: 18.83km。 最高点の標高: 465m 累積標高(上り): 1381m。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:1932人
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する