記録ID: 347222
全員に公開
ハイキング
八ヶ岳・蓼科
快晴!リベンジ硫黄岳♪
2013年09月19日(木) [日帰り]


体力度
3
日帰りが可能
- GPS
- 04:51
- 距離
- 8.1km
- 登り
- 939m
- 下り
- 547m
コースタイム
9:25桜平登山口-9:58夏沢鉱泉−10:42オーレン小屋-12:00赤岩の頭−12:31硫黄岳山頂13:10−14:49夏沢峠-14:17オーレン小屋-15:00桜平登山口
天候 | 快晴♪ |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2013年09月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
トイレ:桜平登山口の橋を渡ったところに夏季限定ていで設置されてます。 |
コース状況/ 危険箇所等 |
危険箇所なし |
予約できる山小屋 |
オーレン小屋
|
写真
感想
今年も夏山を満喫できないまま夏ももう終わろうとしています。
高い山にのぼりたーーーーい
ということで、
体力もないし、時間もないので
日帰りで硫黄岳だけ登ってきました!
硫黄岳には、
2004年、初めてテント泊して赤岳ー横岳ー硫黄岳と縦走しました。
そのとき、
硫黄岳はガスで何も見えませんでした。
真っ白なガスの中、ケルンだけを頼りにおそるおそる通過・・・
そんな中、一本の電話が・・・
「今から打ち合わせできますか?」
えーー無理です。。。。
いい思い出です。
さて、今回は台風一過の晴天を狙い、見事リベンジ成功です。
桜平までの山道は約20分ガタガタの道を行きます。
桜平の駐車上は一番奥ですが、登山口周辺に何カ所か車が停められますので
駐車場手前で開いているところがあればラッキーです。
9:30近くに到着しましたが
平日にも関わらず、あと数台で満車状態でした。
お天気は快晴〜〜
涼しく快適♪
気持ちのよい樹林帯にかわいいコケをみながら
ゆっくりと登ります。
樹林帯を抜けると北アルプスがどーーん〜〜
槍だー
キレットだー
わーいわーい
久しぶりの高い山に大興奮です。
赤岩の頭からの眺めは最高です!
やっほーーーって
叫んでる人がいましたが
こだまは返ってきませんでした。
景色を楽しみながら山頂へ到着〜〜
こうなってたんだ〜〜
今回は360度景色が楽しめました!
夏沢峠までの登山道ではカモシカちゃんとも遭遇♪
やっぱり、高い山は楽しい♪
山はもう秋な感じ。
紅葉も見に行きたいなあ〜〜
翌日はお約束の筋肉痛になりました〜〜
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:705人
松本の下界から、こんな素晴らしい天気の日に山に登っている人が羨ましい〜(≧ε≦)と思っていたらKintaroさんでしたか(笑)本当に最高の日にリベンジ出来て良かったですね(⌒〜⌒)おめでとうKintaroさん!(b^ー°)そして日々の頑張り…お疲れ様です(`∇´ゞ
前回行ったときは真っ白でケルンだけが頼りでした〜〜
最高のお天気にカモシカさんにもあえて最高でしたよ!!
でも〜〜
鈍足でした・・・
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する