ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 3497602
全員に公開
沢登り
丹沢

本棚・下棚・下棚沢左岸尾根-畦ヶ丸-箒沢権現山-大滝沢・地獄棚・雨棚・鬼石沢-畦ヶ丸-善六山・ショチクボノ頭・焼山

2021年09月07日(火) [日帰り]
 - 拍手
体力度
6
1〜2泊以上が適当
GPS
10:59
距離
23.0km
登り
2,350m
下り
2,349m
歩くペース
速い
0.70.8
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

日帰り
山行
9:02
休憩
1:57
合計
10:59
6:20
6:24
12
6:36
6:48
77
8:05
8:20
24
9:12
9:12
28
9:40
9:41
17
9:58
9:59
8
10:07
10:09
3
10:12
10:35
63
沢装備に変更と食事休憩
11:38
11:42
8
11:50
11:55
10
12:05
12:06
9
12:15
12:17
20
12:37
12:37
5
12:42
12:49
38
13:27
13:32
9
胎内潜り
13:41
14:04
40
山装備に変更
14:44
14:45
3
14:48
14:56
23
15:19
15:19
13
15:32
15:32
18
15:50
15:52
16
16:08
16:08
29
天候 曇り時々晴
過去天気図(気象庁) 2021年09月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
西丹沢ビジターセンター駐車場を使用。24時間使えるトイレと手洗い場有り。飲み水無し。
コース状況/
危険箇所等
<西丹沢ビジターセンターから本棚・下棚>
西沢の登山道は、写真に撮っている様に、小橋が水で流されている所が多々有りますが、この日の水位だと石や流木をつたって靴を濡らさずに渡れました。しかし雨後で水位が上がれば難しい時も有ると思います。

<下棚沢左岸尾根>
出だしはロープを越えて明瞭な道を進みます。暫く登ると道はかなり急になりますが、急な区間はそんなに長くは有りません。しかし終盤で登山道が近づいてくるとまた道はかなり急になります。尾根伝いで踏み跡は明瞭なので、登りだと路迷いの危険性は少ないと思います。

<畦ヶ丸〜箒沢権現山〜峰山〜箒杉>
畦ヶ丸からの出だしが不明瞭ですが、数メートルで踏み跡が明瞭になります。傾斜が急で細い尾根も有ります。下りだと尾根の分岐で迷い易いのでルート登録しておいた方が良いです。箒沢権現山の下りは金網フェンス沿いに下ります。途中の岩々帯が一番歩き難いです。

<大滝沢〜地獄棚〜鬼石沢・下棚>
地獄棚までは、トラロープや巻き道が明瞭です。下棚はその直前の滝が、土砂で滝壺が埋まって楽になったそうですが、大雨で土砂が流されて滝壺が復活しました。右側(左岸)をへつって滝の横に進んで、流水の直ぐ横を上るのですが、失敗すると滝壺にドボンなので、荷物を残して最悪泳ぐつもりでトライして下さい。地獄棚近くまで引き返して、鬼石沢の東側の尾根を登って登山道に戻りますが、距離は短いですがかなり急斜面です。チェーンスパイクが有ると楽です。一軒屋避難小屋の先まで巻いて鬼石沢に戻ります。その後は殆どの滝がフリーで登れますし、登れない滝も容易に巻けます。

<畦ヶ丸〜善六山〜ショチクボノ頭〜焼山>
善六ノタワからバリルートです。善六山までは明瞭な道が有ります。その先も踏み跡と赤テープが有りますが、ショチクボノ頭から先は、赤テープは別のバリルート用なので使えません。しかも尾根の分岐が分かり難いので迷います。最後の西沢に出る手前はかなりの急斜面で大変です。このルートは登りに使う事をお勧めします。
最初の小橋が流された渡渉点。この倒木の上を歩きます。
2021年09月07日 05:45撮影 by  RICOH WG-5 GPS, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
1
9/7 5:45
最初の小橋が流された渡渉点。この倒木の上を歩きます。
2番目の小橋が流された地点。岩や石を選んで飛んで渡ります。
2021年09月07日 05:53撮影 by  RICOH WG-5 GPS, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
9/7 5:53
2番目の小橋が流された地点。岩や石を選んで飛んで渡ります。
3番目の流された小橋。
2021年09月07日 06:10撮影 by  RICOH WG-5 GPS, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
9/7 6:10
3番目の流された小橋。
4番目の流された小橋。
2021年09月07日 06:15撮影 by  RICOH WG-5 GPS, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
9/7 6:15
4番目の流された小橋。
本棚です。左の木立の影になっている滝です。
2021年09月07日 06:19撮影 by  RICOH WG-5 GPS, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
9/7 6:19
本棚です。左の木立の影になっている滝です。
最初に見えていた滝。
2021年09月07日 06:19撮影 by  RICOH WG-5 GPS, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
9/7 6:19
最初に見えていた滝。
夫婦滝の様に向かい合っていますが、こちらがメイン。
2021年09月07日 06:20撮影 by  RICOH WG-5 GPS, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
1
9/7 6:20
夫婦滝の様に向かい合っていますが、こちらがメイン。
水量が違いますね。
2021年09月07日 06:22撮影 by  RICOH WG-5 GPS, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
1
9/7 6:22
水量が違いますね。
青空が見えてきました。
2021年09月07日 06:22撮影 by  RICOH WG-5 GPS, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
1
9/7 6:22
青空が見えてきました。
両方の滝を写すとこんな感じです。
2021年09月07日 06:23撮影 by  RICOH WG-5 GPS, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
1
9/7 6:23
両方の滝を写すとこんな感じです。
下棚が見えてきました。
2021年09月07日 06:35撮影 by  RICOH WG-5 GPS, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
1
9/7 6:35
下棚が見えてきました。
大きさは本棚と同じ位でしょうか。
2021年09月07日 06:36撮影 by  RICOH WG-5 GPS, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
1
9/7 6:36
大きさは本棚と同じ位でしょうか。
日が差してきて綺麗です。
2021年09月07日 06:37撮影 by  RICOH WG-5 GPS, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
9/7 6:37
日が差してきて綺麗です。
下棚沢左岸尾根を登り切って登山道に合流した所です。写真の右側から来ました。
2021年09月07日 07:58撮影 by  RICOH WG-5 GPS, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
1
9/7 7:58
下棚沢左岸尾根を登り切って登山道に合流した所です。写真の右側から来ました。
畦ヶ丸山頂です。今日は2回ここに来ます。
2021年09月07日 08:05撮影 by  RICOH WG-5 GPS, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
9/7 8:05
畦ヶ丸山頂です。今日は2回ここに来ます。
正面が箒沢権現山です。バリルートを歩いています。
2021年09月07日 08:44撮影 by  RICOH WG-5 GPS, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
1
9/7 8:44
正面が箒沢権現山です。バリルートを歩いています。
箒沢権現山の山頂からの景色です。
2021年09月07日 09:12撮影 by  RICOH WG-5 GPS, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
2
9/7 9:12
箒沢権現山の山頂からの景色です。
箒沢権現山の山頂です。
2021年09月07日 09:12撮影 by  RICOH WG-5 GPS, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
1
9/7 9:12
箒沢権現山の山頂です。
もっと晴れると景色が良いのですが。。。
2021年09月07日 09:14撮影 by  RICOH WG-5 GPS, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
1
9/7 9:14
もっと晴れると景色が良いのですが。。。
前回はこの柵の右側を歩いたので、今回は左側を歩いてみます。
2021年09月07日 09:14撮影 by  RICOH WG-5 GPS, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
1
9/7 9:14
前回はこの柵の右側を歩いたので、今回は左側を歩いてみます。
岩々の斜面に出ました。
2021年09月07日 09:24撮影 by  RICOH WG-5 GPS, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
1
9/7 9:24
岩々の斜面に出ました。
ここのバリルートでは、この岩々帯が一番歩き難い気がします。
2021年09月07日 09:25撮影 by  RICOH WG-5 GPS, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
9/7 9:25
ここのバリルートでは、この岩々帯が一番歩き難い気がします。
箒杉の有る集落に出ました。この写真の正面の森から来ました。
2021年09月07日 09:56撮影 by  RICOH WG-5 GPS, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
9/7 9:56
箒杉の有る集落に出ました。この写真の正面の森から来ました。
箒杉と神社です。
2021年09月07日 09:58撮影 by  RICOH WG-5 GPS, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
9/7 9:58
箒杉と神社です。
鳥居と比べると大きさが分かります。
2021年09月07日 09:58撮影 by  RICOH WG-5 GPS, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
9/7 9:58
鳥居と比べると大きさが分かります。
下に見えているのが西丹沢ビジターセンター行きのバスが通っている道路です。
2021年09月07日 09:59撮影 by  RICOH WG-5 GPS, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
1
9/7 9:59
下に見えているのが西丹沢ビジターセンター行きのバスが通っている道路です。
大滝沢です。いつもは左横の林道を歩きますが、今日は沢を歩きます。
2021年09月07日 10:36撮影 by  RICOH WG-5 GPS, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
9/7 10:36
大滝沢です。いつもは左横の林道を歩きますが、今日は沢を歩きます。
日が差すともっと綺麗ですが。。。
2021年09月07日 10:37撮影 by  RICOH WG-5 GPS, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
3
9/7 10:37
日が差すともっと綺麗ですが。。。
じゃぶじゃぶと歩くのが気持ち良いです。
2021年09月07日 10:39撮影 by  RICOH WG-5 GPS, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
1
9/7 10:39
じゃぶじゃぶと歩くのが気持ち良いです。
8月26日にここに来た時は、家族連れがこの沢で遊んでいました。
2021年09月07日 10:41撮影 by  RICOH WG-5 GPS, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
9/7 10:41
8月26日にここに来た時は、家族連れがこの沢で遊んでいました。
大滝です。右側から登れそうですが。。。
2021年09月07日 11:10撮影 by  RICOH WG-5 GPS, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
9/7 11:10
大滝です。右側から登れそうですが。。。
ここから登りたいのですが、下の滝つぼで2家族と思しき人達が遊んでいたので、石を落とすと危険なので止めて上の登山道に登りました。
2021年09月07日 11:13撮影 by  RICOH WG-5 GPS, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
9/7 11:13
ここから登りたいのですが、下の滝つぼで2家族と思しき人達が遊んでいたので、石を落とすと危険なので止めて上の登山道に登りました。
沖箱根沢が大滝沢に合流する所の滝です。
2021年09月07日 11:40撮影 by  RICOH WG-5 GPS, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
1
9/7 11:40
沖箱根沢が大滝沢に合流する所の滝です。
これを登って沖箱根沢を探索したい気もしますが。。。
2021年09月07日 11:41撮影 by  RICOH WG-5 GPS, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
9/7 11:41
これを登って沖箱根沢を探索したい気もしますが。。。
地獄棚に着きました。右から合流するのが鬼石沢です。
2021年09月07日 11:50撮影 by  RICOH WG-5 GPS, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
1
9/7 11:50
地獄棚に着きました。右から合流するのが鬼石沢です。
こちらが鬼石沢。
2021年09月07日 11:50撮影 by  RICOH WG-5 GPS, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
1
9/7 11:50
こちらが鬼石沢。
こちらが地獄棚です。
2021年09月07日 11:51撮影 by  RICOH WG-5 GPS, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
1
9/7 11:51
こちらが地獄棚です。
こちらの沢もいつか登ってみたいですが。。。
2021年09月07日 11:51撮影 by  RICOH WG-5 GPS, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
1
9/7 11:51
こちらの沢もいつか登ってみたいですが。。。
地獄棚にできるだけ近寄ってみました。
2021年09月07日 11:53撮影 by  RICOH WG-5 GPS, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
1
9/7 11:53
地獄棚にできるだけ近寄ってみました。
この滝を前回は越えられなったので雨棚が見られませんでした。今回はザックを置いて空身で登りました。
2021年09月07日 11:59撮影 by  RICOH WG-5 GPS, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
9/7 11:59
この滝を前回は越えられなったので雨棚が見られませんでした。今回はザックを置いて空身で登りました。
雨棚です。
2021年09月07日 12:04撮影 by  RICOH WG-5 GPS, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
9/7 12:04
雨棚です。
ここは周囲を絶壁で囲まれた秘密の空間です。
2021年09月07日 12:05撮影 by  RICOH WG-5 GPS, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
1
9/7 12:05
ここは周囲を絶壁で囲まれた秘密の空間です。
引き返して前回登れ無かった滝です。この岩場を下って左にへつって戻りますが、失敗すれば滝つぼにドボンです。先週から10月の気温なので、泳ぎたくはありません。。。
2021年09月07日 12:08撮影 by  RICOH WG-5 GPS, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
9/7 12:08
引き返して前回登れ無かった滝です。この岩場を下って左にへつって戻りますが、失敗すれば滝つぼにドボンです。先週から10月の気温なので、泳ぎたくはありません。。。
ドボンせずに戻れました。登る時は右の壁をへつって滝の流水まで行き、流水の直ぐ右横を登ります。下りの方が少し高い所をへつっています。
2021年09月07日 12:10撮影 by  RICOH WG-5 GPS, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
9/7 12:10
ドボンせずに戻れました。登る時は右の壁をへつって滝の流水まで行き、流水の直ぐ右横を登ります。下りの方が少し高い所をへつっています。
下棚の東側の尾根を鬼石沢沿いに登っている所です。
2021年09月07日 12:25撮影 by  RICOH WG-5 GPS, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
9/7 12:25
下棚の東側の尾根を鬼石沢沿いに登っている所です。
鬼石沢が下に見えます。一軒屋避難小屋の少し先で鬼石沢には戻ります。
2021年09月07日 12:31撮影 by  RICOH WG-5 GPS, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
1
9/7 12:31
鬼石沢が下に見えます。一軒屋避難小屋の少し先で鬼石沢には戻ります。
鬼石沢に戻って最初の滝かな。
2021年09月07日 12:55撮影 by  RICOH WG-5 GPS, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
1
9/7 12:55
鬼石沢に戻って最初の滝かな。
先ほど見えていた上の滝です。この滝は登れた様な。。。
2021年09月07日 12:56撮影 by  RICOH WG-5 GPS, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
9/7 12:56
先ほど見えていた上の滝です。この滝は登れた様な。。。
先ほどの滝の上流です。
2021年09月07日 12:57撮影 by  RICOH WG-5 GPS, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
9/7 12:57
先ほどの滝の上流です。
この滝は濡れるのが嫌で左側を登ったのかな。。。
2021年09月07日 12:58撮影 by  RICOH WG-5 GPS, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
9/7 12:58
この滝は濡れるのが嫌で左側を登ったのかな。。。
滝の落ち口を振り返って。
2021年09月07日 13:03撮影 by  RICOH WG-5 GPS, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
9/7 13:03
滝の落ち口を振り返って。
滝の落ち口を振り返って。
2021年09月07日 13:23撮影 by  RICOH WG-5 GPS, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
9/7 13:23
滝の落ち口を振り返って。
胎内潜りです。
2021年09月07日 13:27撮影 by  RICOH WG-5 GPS, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
1
9/7 13:27
胎内潜りです。
中央の大岩2つの間を潜り抜けます。
2021年09月07日 13:27撮影 by  RICOH WG-5 GPS, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
9/7 13:27
中央の大岩2つの間を潜り抜けます。
ここを登ります。
2021年09月07日 13:29撮影 by  RICOH WG-5 GPS, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
9/7 13:29
ここを登ります。
有名な堰堤の上の大岩です。この堰堤を越えて沢登は終了。左側の尾根を登ります。
2021年09月07日 13:39撮影 by  RICOH WG-5 GPS, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
9/7 13:39
有名な堰堤の上の大岩です。この堰堤を越えて沢登は終了。左側の尾根を登ります。
畦ヶ丸に登る登山道に合流して、登山道を歩いていると可憐な花が咲いていました。
2021年09月07日 14:39撮影 by  RICOH WG-5 GPS, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
1
9/7 14:39
畦ヶ丸に登る登山道に合流して、登山道を歩いていると可憐な花が咲いていました。
ハンカイシオガマだとstory3さんのレコに書かれていました。ウェブでも確認しましたがその様です。story3さん、ありがとうございます。
2021年09月07日 14:41撮影 by  RICOH WG-5 GPS, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
9/7 14:41
ハンカイシオガマだとstory3さんのレコに書かれていました。ウェブでも確認しましたがその様です。story3さん、ありがとうございます。
新装した畦ヶ丸の避難小屋です。
2021年09月07日 14:44撮影 by  RICOH WG-5 GPS, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
9/7 14:44
新装した畦ヶ丸の避難小屋です。
中はまだ建てたばかりの木の香りがしました。
2021年09月07日 14:44撮影 by  RICOH WG-5 GPS, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
9/7 14:44
中はまだ建てたばかりの木の香りがしました。
今日2回目の畦ヶ丸山頂です。
2021年09月07日 14:47撮影 by  RICOH WG-5 GPS, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
9/7 14:47
今日2回目の畦ヶ丸山頂です。
善六ノタワから一般登山道から離れ、またバリルートで善六山に到着しました。
2021年09月07日 15:31撮影 by  RICOH WG-5 GPS, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
9/7 15:31
善六ノタワから一般登山道から離れ、またバリルートで善六山に到着しました。
ここまでは踏み跡が明瞭でした。
2021年09月07日 15:31撮影 by  RICOH WG-5 GPS, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
9/7 15:31
ここまでは踏み跡が明瞭でした。
ショチクボノ頭に到着。
2021年09月07日 15:50撮影 by  RICOH WG-5 GPS, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
9/7 15:50
ショチクボノ頭に到着。
ここからが迷いやすく大変でした。
2021年09月07日 15:50撮影 by  RICOH WG-5 GPS, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
9/7 15:50
ここからが迷いやすく大変でした。
やっと西沢大橋の近くに出ました。ここから下りてきました。
2021年09月07日 16:34撮影 by  RICOH WG-5 GPS, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
9/7 16:34
やっと西沢大橋の近くに出ました。ここから下りてきました。
かなりの急斜面で、沢を渡れるかも心配でしたが、何とか大石を飛んで渡れました。
2021年09月07日 16:34撮影 by  RICOH WG-5 GPS, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
9/7 16:34
かなりの急斜面で、沢を渡れるかも心配でしたが、何とか大石を飛んで渡れました。
撮影機器:

装備

個人装備
ヘルメット パドリングシューズ 手袋 タオル チェーンスパイク ヘッドライト 雨具 GPS 磁石 地図 トレランシューズ ペットボトル1リットルx2個 惣菜パンと菓子パン合計6個 塩飴

感想

8月26日の沢登でペットボトルを1本落としたので、ゴミ回収の為にまた大滝沢・鬼石沢に沢登に行きました。雨棚の直前の滝を登れず、雨棚を見損なったリベンジも有ります。前回は3つの沢を登るルートで時間切れで歩き損ねた所が多々有ったので、今回は時間にゆとりを持って沢登は大滝沢と鬼石沢のみに絞りました。前半のモロクボ沢〜畦ヶ丸〜一軒屋避難小屋〜マスキ嵐沢〜箒沢権現山を、本棚〜下棚〜下棚沢左岸尾根〜箒沢権現山に変えたので、箒沢権現山の到着時間が11時46分から9時12分に早める事ができました。
これで後半の大滝沢〜鬼石沢〜畦ヶ丸〜丹沢ビジターセンターの区間に、余裕を持ってのぞめます。2回目なので箒沢権現山〜大滝橋までのバリルート区間も、道迷いのロスタイムが無くって14分程短縮できました。前回は時間がおしていたので、大滝沢とマスキ嵐沢の分岐まで、ほぼ林道と登山道を歩きましたが、今回は計画通りに大滝沢を沢沿いに歩きました。前回から2週間ほど時間が経ち、雨も多かったので下流までペットボトルが流されている可能性が有ったので、大滝沢沿いにペットボトルを探しながら登るという意味も有りました。
ここで思わぬ奇跡が起こりました。前回は途中でお腹が空いて、林道からちょっとだけ大滝沢に降りて食事休憩を取ったのですが、その場所を探したら虫よけスプレー(蛭もOK)を発見したのです。ペットボトルを落としたのは一軒屋避難小屋まで登って分かりましたが、虫よけスプレーも落としていたのには気づきませんでした。こちらの方がペットボトルよりずっと高価です。落としたことに気づかず、探しもしていない物が見つかるなんて、こんな事が有るのですね。傍にまだ飲みかけの1.5ℓのお茶のペットボトルも発見しました。自分の落とした1ℓのペットボトルが回収できる可能性は少ないと思ったので、代わりにこのペットボトルを回収しました。300cc位残っていましたが、いつからそこに有るかも分からないので中身は捨てましたが。。。

その後も自分が落としたペットボトルを探しながら沢を登って、いよいよ前回登れなかった雨棚の直前の滝まで来ました。前回は濡れては困る物がザックに入っていて断念して引き返したのですが、どっちにしても雨棚はピストンなのだから、ザックを置いて行けば良かった事に後で気づいたので、今回は最初からザックを置いてのリベンジです。何とかへつって靴も濡らさずに直前の滝を登って下棚に到着。そこは行き止まりで周囲を断崖と木々で囲まれた不思議な空間でした。帰りは直前の滝は下りになります。滝つぼにドボンしそうで怖かったのですが、なんとかここもへつってザックに戻れました。ザックを背負って左岸尾根の登り口を目指して次の滝を下る際、この滝は登りでは直登したのですが、下りは右側を前回同様に少しだけ巻きました。そこの下りでなんと落としたペットボトルを見つけました。もしも見つけられなかった時の為に拾った1.5ℓのペットボトルと一緒に、神様に感謝してザックに入れました。
僕は落とし物が非常に多く、今までもアイゼン、サワーシューズ、ストック、チェーンスパイク等々、落とした物は数知れず、しかし不思議に別の日に回収に行くと殆どが見つかるのです。。。しかし今回の落とし物騒動はこれで終わりでは有りませんでした。。。

一軒屋避難小屋の先で鬼石沢に戻り沢登を続けたのですが、大石が載った堰堤を越えた所で登録したルートが違う事に気づきました。鬼石沢は一度最後まで登って畦ヶ丸の山頂近くに出たので、今回は途中で西にそれる予定でした。前回の登録したルート図のままだったので、このままだと畦ヶ丸の山頂近くまで沢沿いに登る事になります。そこでルート図は無視し、適当に西の尾根に登りました。ルート図やGPSをチェックしないで、適当にバリルートを歩くのも面白いもので、なんとなく正しいと思う方角に登ると踏み跡が現れ、それ沿いに進むと登山道に合流しました。畦ヶ丸には計画より50分早く、前回よりは2時間早く到着しました。さて下山ルートは善六ノタワまで一般登山道で、そこからは前回は時間が遅れてパスしたバリルートです。

このルート、思いのほか迷い易く、さらに西沢に下る最後の区間が思いのほか急斜面で、1度転倒してしまいました。その際にザックに着けたポケットに入れていたスマホ等が飛び出し、慌てて拾い集めたのですが車に戻ってからマスクが無い事に気づきました。誰もいないのでマスクもスマホと同じポケットにしまっていたのです。。。1.5ℓのペットボトルとマスクを比べると、回収したゴミの方が大きいのでマスクを回収しにまた来るのは止めます。。。ただこのルート、結構面白かったので、他の人を誘って歩くのも良いかな〜と思いますから、その際に気を付けてみます。

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:610人

コメント

まだコメントはありません
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

ハイキング 丹沢 [日帰り]
畦が丸(周遊)
利用交通機関: 車・バイク、 電車・バス
技術レベル
2/5
体力レベル
2/5

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら