ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 349859
全員に公開
沢登り
尾瀬・奥利根

恋ノ岐川/with川越渓美隊Vol.2

2013年09月21日(土) 〜 2013年09月23日(月)
情報量の目安: A
都道府県 福島県 新潟県
 - 拍手
takasuga その他3人
GPS
18:40
距離
20.5km
登り
1,466m
下り
1,486m

コースタイム

9/21 恋の岐橋    6:50〜オホコ沢出会い 13:40
9/22 オホコ沢出会い 8:30〜池唐テン 14:30
9/23 池唐テン場   9:15〜鷹ノ巣登山口P 14:15
天候 9/21晴れ
9/22晴れ・曇り
9/23晴れ・曇り
過去天気図(気象庁) 2013年09月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
コース状況/
危険箇所等
お助けロープの使用は一回のみで特に難しい滝も無く遡行できましたが初心者のみのパーティーにはお勧めできません。

9月下旬で水温も低くガシガシと水中を辿れませんでしたが、最盛期の真夏日には最適の沢登りを満喫できると思います(^^
恋の岐遡行、長年の夢がようやく叶いました(^^
2013年09月23日 22:16撮影 by  COOLPIX S30, NIKON
9/23 22:16
恋の岐遡行、長年の夢がようやく叶いました(^^
とても渓相が良い♪
2013年09月24日 16:35撮影 by  ALPHA SWEET DIGITAL, KONICA MINOLTA
9/24 16:35
とても渓相が良い♪
淵も広い!
2013年10月09日 22:38撮影 by  COOLPIX S30, NIKON
1
10/9 22:38
淵も広い!
ウヒャ〜、股間が冷たい!
2013年09月24日 16:35撮影 by  ALPHA SWEET DIGITAL, KONICA MINOLTA
2
9/24 16:35
ウヒャ〜、股間が冷たい!
激流に耐えるゲンさん!
激流に耐えるゲンさん!
濡れるのはイヤなので水中スタンスを探してる(笑)
2013年09月24日 16:38撮影 by  ALPHA SWEET DIGITAL, KONICA MINOLTA
2
9/24 16:38
濡れるのはイヤなので水中スタンスを探してる(笑)
マニチャンポーズ炸裂!
2013年09月24日 16:38撮影 by  ALPHA SWEET DIGITAL, KONICA MINOLTA
1
9/24 16:38
マニチャンポーズ炸裂!
今回リーダーのゲンさん
2013年10月09日 22:41撮影 by  COOLPIX S30, NIKON
10/9 22:41
今回リーダーのゲンさん
うわっ!ドボンしました〜
2013年09月24日 16:38撮影 by  ALPHA SWEET DIGITAL, KONICA MINOLTA
9/24 16:38
うわっ!ドボンしました〜
胸まで水に使って照れ笑い(^^.
2013年09月24日 16:38撮影 by  ALPHA SWEET DIGITAL, KONICA MINOLTA
1
9/24 16:38
胸まで水に使って照れ笑い(^^.
アクアステルスソールの皆はここをジャンプしたが、フエルトソールの私はもしも落ちたらネタ撮影の餌食なのでビビる(笑)
2013年09月24日 16:38撮影 by  ALPHA SWEET DIGITAL, KONICA MINOLTA
1
9/24 16:38
アクアステルスソールの皆はここをジャンプしたが、フエルトソールの私はもしも落ちたらネタ撮影の餌食なのでビビる(笑)
無事に突破して放心状態!
2013年09月24日 16:38撮影 by  ALPHA SWEET DIGITAL, KONICA MINOLTA
1
9/24 16:38
無事に突破して放心状態!
だんだんと滝が増えて、
2013年09月24日 16:38撮影 by  ALPHA SWEET DIGITAL, KONICA MINOLTA
1
9/24 16:38
だんだんと滝が増えて、
渓もやや細くなり落差のある滝も出てきて、
2013年09月24日 16:37撮影 by  ALPHA SWEET DIGITAL, KONICA MINOLTA
9/24 16:37
渓もやや細くなり落差のある滝も出てきて、
マニチャンポーズ
2013年09月24日 16:53撮影 by  ALPHA SWEET DIGITAL, KONICA MINOLTA
2
9/24 16:53
マニチャンポーズ
あのぅ、今日は滝はすでにお腹一杯なんですけど〜(汗)
2013年09月24日 16:52撮影 by  ALPHA SWEET DIGITAL, KONICA MINOLTA
2
9/24 16:52
あのぅ、今日は滝はすでにお腹一杯なんですけど〜(汗)
テン場到着、お疲れ様のカンパイ〜♪
2013年09月24日 16:54撮影 by  ALPHA SWEET DIGITAL, KONICA MINOLTA
1
9/24 16:54
テン場到着、お疲れ様のカンパイ〜♪
信さんの逸品!
2013年09月23日 22:47撮影 by  COOLPIX S30, NIKON
2
9/23 22:47
信さんの逸品!
まだまだ宴会はこれからだよ〜♪
2013年09月24日 16:53撮影 by  ALPHA SWEET DIGITAL, KONICA MINOLTA
2
9/24 16:53
まだまだ宴会はこれからだよ〜♪
ゲンさんの旨茄子!
2013年09月23日 22:48撮影 by  COOLPIX S30, NIKON
9/23 22:48
ゲンさんの旨茄子!
焚き火の火付きが渋くて苦笑いの信さん
2013年09月24日 16:56撮影 by  ALPHA SWEET DIGITAL, KONICA MINOLTA
9/24 16:56
焚き火の火付きが渋くて苦笑いの信さん
庄野さんのポップオーンにフチ子が群がる!
「わ〜い、ポップコーン大好き〜!」
2013年09月23日 22:50撮影 by  COOLPIX S30, NIKON
2
9/23 22:50
庄野さんのポップオーンにフチ子が群がる!
「わ〜い、ポップコーン大好き〜!」
登山・写真家の丸山剛さんと宴会!
2013年09月23日 22:51撮影 by  COOLPIX S30, NIKON
1
9/23 22:51
登山・写真家の丸山剛さんと宴会!
お隣パーティーは雑誌「釣り人」の取材との事です
2013年09月24日 16:54撮影 by  ALPHA SWEET DIGITAL, KONICA MINOLTA
9/24 16:54
お隣パーティーは雑誌「釣り人」の取材との事です
二日目
朝飯もガッツリ!
2013年09月23日 22:52撮影 by  COOLPIX S30, NIKON
9/23 22:52
二日目
朝飯もガッツリ!
へつり途中の信さん(左)。
さすが、落ちそうで落ちない〜^^
2013年09月23日 23:03撮影 by  COOLPIX S30, NIKON
1
9/23 23:03
へつり途中の信さん(左)。
さすが、落ちそうで落ちない〜^^
へつり途中の庄野さん。
2013年09月23日 23:04撮影 by  COOLPIX S30, NIKON
9/23 23:04
へつり途中の庄野さん。
「これでもか!」という位の滝のオンパレード!
2013年09月24日 16:54撮影 by  ALPHA SWEET DIGITAL, KONICA MINOLTA
9/24 16:54
「これでもか!」という位の滝のオンパレード!
ちょいと滑るとドボン個所^^
2013年09月22日 10:53撮影 by  COOLPIX S30, NIKON
2
9/22 10:53
ちょいと滑るとドボン個所^^
4〜5mの滝の連続で高度がぐんぐんと上昇
2013年09月23日 23:08撮影 by  COOLPIX S30, NIKON
1
9/23 23:08
4〜5mの滝の連続で高度がぐんぐんと上昇
簡単に見えるがそこそこいやらしい滝
2013年09月24日 16:53撮影 by  ALPHA SWEET DIGITAL, KONICA MINOLTA
9/24 16:53
簡単に見えるがそこそこいやらしい滝
50m大滝。
難しくは無いが落ちると大怪我。
2013年09月26日 01:49撮影 by  TG-610 , OLYMPUS IMAGING CORP.
9/26 1:49
50m大滝。
難しくは無いが落ちると大怪我。
50m滝上でマニチャンポーズのゲンさん!
1
50m滝上でマニチャンポーズのゲンさん!
お昼です、
朝作ったお弁当で昼食なんです♪
2013年09月24日 16:53撮影 by  ALPHA SWEET DIGITAL, KONICA MINOLTA
1
9/24 16:53
お昼です、
朝作ったお弁当で昼食なんです♪
野イチゴの酸味が疲れた体に染みる!
2013年09月23日 23:10撮影 by  COOLPIX S30, NIKON
3
9/23 23:10
野イチゴの酸味が疲れた体に染みる!
水枯れ直前のヤブに苦しめられる庄野さん
2013年09月22日 14:04撮影 by  COOLPIX S30, NIKON
9/22 14:04
水枯れ直前のヤブに苦しめられる庄野さん
稜線出たぞ!
この瞬間が最高〜!
2013年09月24日 16:52撮影 by  ALPHA SWEET DIGITAL, KONICA MINOLTA
9/24 16:52
稜線出たぞ!
この瞬間が最高〜!
おつかれさま〜、
へろへろで休憩中
2013年09月24日 16:54撮影 by  ALPHA SWEET DIGITAL, KONICA MINOLTA
9/24 16:54
おつかれさま〜、
へろへろで休憩中
素敵な高山植物
2013年09月22日 14:20撮影 by  COOLPIX S30, NIKON
9/22 14:20
素敵な高山植物
稜線にある池唐は神秘的です
2013年09月22日 14:46撮影 by  COOLPIX S30, NIKON
9/22 14:46
稜線にある池唐は神秘的です
稜線は桟道があります
2013年10月09日 22:47撮影 by  COOLPIX S30, NIKON
10/9 22:47
稜線は桟道があります
まったりとした場所です♪
2013年10月09日 22:47撮影 by  COOLPIX S30, NIKON
10/9 22:47
まったりとした場所です♪
テン場は登山道脇にテントスペースと水場前の最高の場所♪
2013年09月24日 16:52撮影 by  ALPHA SWEET DIGITAL, KONICA MINOLTA
1
9/24 16:52
テン場は登山道脇にテントスペースと水場前の最高の場所♪
お疲れ様!
カンパーイ!!
2013年09月24日 16:54撮影 by  ALPHA SWEET DIGITAL, KONICA MINOLTA
2
9/24 16:54
お疲れ様!
カンパーイ!!
みょうがの漬物!
2013年09月23日 23:12撮影 by  COOLPIX S30, NIKON
1
9/23 23:12
みょうがの漬物!
肉じゃが!
2013年09月22日 16:57撮影 by  COOLPIX S30, NIKON
9/22 16:57
肉じゃが!
ペンネアラビアータ!
2013年09月22日 16:57撮影 by  COOLPIX S30, NIKON
1
9/22 16:57
ペンネアラビアータ!
ピータン!
2013年09月22日 17:35撮影 by  COOLPIX S30, NIKON
1
9/22 17:35
ピータン!
ちょっと気取ってみました♪
2013年09月22日 17:38撮影 by  COOLPIX S30, NIKON
9/22 17:38
ちょっと気取ってみました♪
ゲンさん持参のどくろビアー!
2013年09月23日 23:13撮影 by  COOLPIX S30, NIKON
1
9/23 23:13
ゲンさん持参のどくろビアー!
「豪華な夕食で美味しかったよ〜」
2013年09月23日 23:13撮影 by  COOLPIX S30, NIKON
1
9/23 23:13
「豪華な夕食で美味しかったよ〜」
三日目の朝飯もガッツリ行きます!
2013年09月23日 23:14撮影 by  COOLPIX S30, NIKON
9/23 23:14
三日目の朝飯もガッツリ行きます!
マニチャンポーズを稜線で決める川越渓美隊!
2013年09月24日 16:55撮影 by  ALPHA SWEET DIGITAL, KONICA MINOLTA
2
9/24 16:55
マニチャンポーズを稜線で決める川越渓美隊!
下山路は右へ進みました
2013年09月23日 09:23撮影 by  COOLPIX S30, NIKON
9/23 9:23
下山路は右へ進みました
ここからは沢屋から山屋へとなって景色を楽しんだ^^
2013年09月23日 09:28撮影 by  COOLPIX S30, NIKON
9/23 9:28
ここからは沢屋から山屋へとなって景色を楽しんだ^^
イイですね♪
2013年09月23日 11:24撮影 by  COOLPIX S30, NIKON
1
9/23 11:24
イイですね♪
と倉山
2013年09月23日 11:29撮影 by  COOLPIX S30, NIKON
9/23 11:29
と倉山
休憩後に出発。
この直前にサイドステップボディアタック事件が起こった!!
2013年09月24日 16:58撮影 by  ALPHA SWEET DIGITAL, KONICA MINOLTA
9/24 16:58
休憩後に出発。
この直前にサイドステップボディアタック事件が起こった!!
これより尾根急下降のルートになりました
2013年09月23日 12:43撮影 by  COOLPIX S30, NIKON
9/23 12:43
これより尾根急下降のルートになりました
積雪期はナイフリッジかもね?
2013年09月23日 13:38撮影 by  COOLPIX S30, NIKON
1
9/23 13:38
積雪期はナイフリッジかもね?
最後まで御覧いただき有難うございました(^^
2013年09月23日 14:28撮影 by  TG-610 , OLYMPUS IMAGING CORP.
2
9/23 14:28
最後まで御覧いただき有難うございました(^^

感想

「恋の岐川!」一度耳にしたら忘れられない川です!
沢登りで常に毎年多くの方が歩かれて自分は憧れの沢でした。

当初の予定は庄野さんと南アルプス野呂川西俣沢〜北岳。
同日程で川越渓美隊は東北予定でしたが天候不良で野呂川東俣沢〜北岳に転向予定して「北岳で合流して宴会しましょう!」との話が進んでいましたが直前の天気予報は北岳での気温は零下の可能性もあり思わしくありません。

最終的に「夏山・源流沢遡行」の場を求めて恋も岐川にて合同山行と相成りました(^^

急遽の転戦ゆえ事前学習・準備は皆無の状態でしたが他の方の用意が万全で沢遡行難易個所も無く楽しい沢登りを満喫できました(^^

川越渓美隊のHPはこちらです。
http://www.kawagoekeibitai.com/

庄野さんのHPはこちらです。
http://tanken.my.coocan.jp/framepage2.htm

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:6368人

コメント

まだコメントはありません
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。

ルートを登録する

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら