ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 350056
全員に公開
ハイキング
六甲・摩耶・有馬

上野道-摩耶山-シェール槍-徳川道

2013年09月27日(金) [日帰り]
 - 拍手
体力度
3
日帰りが可能
GPS
05:37
距離
14.5km
登り
1,043m
下り
1,023m
歩くペース
速い
0.70.8
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

9:15JR灘駅-9:55上野道入口-11:30掬星台展望台(休憩)
-13:00シェール槍頂上-14:30徳川道入口-14:50灘温泉
天候 晴れ
過去天気図(気象庁) 2013年09月の天気図
アクセス
利用交通機関:
電車
JR灘駅
コース状況/
危険箇所等
掬星台には、ケーブル運営のカフェが。登山者もOKだと思います。トイレも。
徳川道は途中一部地元ボランティアにより迂回路が作成されています。
とても分かりやすかった。あと徳川道道路沿いにもトイレがあります。
摩耶ケーブルを目指して来て、少し左に行くと登山道案内があります。
摩耶ケーブルを目指して来て、少し左に行くと登山道案内があります。
もう、ちょっとした登山。
日差しを避ける手段なく、ある意味キツい。
もう、ちょっとした登山。
日差しを避ける手段なく、ある意味キツい。
んで、上野登山道入り口。
んで、上野登山道入り口。
登ってすぐ位のところに運動器具が。
登山会の人たちが設置したのかしら。
登ってすぐ位のところに運動器具が。
登山会の人たちが設置したのかしら。
さらに少し登ると展望が開けます。
さらに少し登ると展望が開けます。
デジタル編集したら、こんな感じ。
2
デジタル編集したら、こんな感じ。
こんなのあるんですねぇ。
こんなのあるんですねぇ。
唐突にすごい巨木。
1
唐突にすごい巨木。
昔の火事で、お寺も大杉も駄目になったんですって。
ありゃりゃ。
昔の火事で、お寺も大杉も駄目になったんですって。
ありゃりゃ。
天候に恵まれたなぁ。
天候に恵まれたなぁ。
今回は森林浴コースを選びました。
日差しはまだまだ暑い。
今回は森林浴コースを選びました。
日差しはまだまだ暑い。
山頂付近に神社もあります。
1
山頂付近に神社もあります。
三等三角点。
摩耶では、あまり来る人いない。
三等三角点。
摩耶では、あまり来る人いない。
摩耶といえば、こっちっすよねぇ!
普通はぁ!
(初めて来たけど。。。)
1
摩耶といえば、こっちっすよねぇ!
普通はぁ!
(初めて来たけど。。。)
ここで昼食、食べました。
おにぎり2個が消えるように消化されてしまった。
ここで昼食、食べました。
おにぎり2個が消えるように消化されてしまった。
どこ見ても、絶景かな。
1
どこ見ても、絶景かな。
こっち大阪のほう。
霞がちょっとありますね。
こっち大阪のほう。
霞がちょっとありますね。
道しるべ豊富。
掬星台とはちょっと違う少し離れたところにも
展望台あり。
掬星台とはちょっと違う少し離れたところにも
展望台あり。
展望も良かったけど、毛並みのいい野良猫がいた。
ホテル摩耶の子かな?
展望も良かったけど、毛並みのいい野良猫がいた。
ホテル摩耶の子かな?
天気も良い。
バランスが良かったので。
天気も良い。
バランスが良かったので。
オテルド摩耶が正式名称?
一人で忍びないので、お邪魔せず。
オテルド摩耶が正式名称?
一人で忍びないので、お邪魔せず。
今日はこれ、目当てに来てました。
シェール槍。
今日はこれ、目当てに来てました。
シェール槍。
シェール槍、頂上!
1
シェール槍、頂上!
穂高湖から見えるシェール槍。
鏡シェールになってる!
4
穂高湖から見えるシェール槍。
鏡シェールになってる!
今日の行程がだいたい乗っている。
今日の行程がだいたい乗っている。
この看板のところに、立派なトイレ併設。
この看板のところに、立派なトイレ併設。
降りは徳川道という登山道。
降りに通るだけって思ってたけど、
常に沢沿いとなるので、暑い今日には持って来い。
1
降りは徳川道という登山道。
降りに通るだけって思ってたけど、
常に沢沿いとなるので、暑い今日には持って来い。
このように、小さな沢を何往復貸しながら、
降りていきます。
このように、小さな沢を何往復貸しながら、
降りていきます。
途中にちょっと開ける場所も。
1
途中にちょっと開ける場所も。
ほぼ、行程終わりかけのの所でも、景観良し。
ほぼ、行程終わりかけのの所でも、景観良し。
地元の方の案内図。
丁寧かつ訴えるものもあります。
地元の方の案内図。
丁寧かつ訴えるものもあります。
”そまたに”って読むんだねぇ。
”そまたに”って読むんだねぇ。
で、コース終わり。
ここにも分かりやすい地図がありました。
これ、PDFでほしいなぁ。
で、コース終わり。
ここにも分かりやすい地図がありました。
これ、PDFでほしいなぁ。
登山口から、まっすぐに降りてきたら、
水道筋商店街と合流。
左へ30mもあるけば、灘温泉です。ここ、最高。
登山口から、まっすぐに降りてきたら、
水道筋商店街と合流。
左へ30mもあるけば、灘温泉です。ここ、最高。

感想

近所故、ずっと後回しになっていた六甲の名峰、摩耶山。
いや、掬星台展望台の性にして行ってませんでした。
(人ごみ、人が多い所、嫌い、苦手、嫌。)

平日、山行きが出きるのも事情により、今月限り。
行けるときに行っておかなければ。
何時、行くの!?

上野道までの住宅街登りがキツい。日差しを避ける術もなし。
バスで行けばいいんだけど、これも修練修練。

上野道に入ると、ちょっと入るとすぐに展望台が数ヶ所。
凄く開けた場所があったので、空腹に耐えきれず、おにぎり捕食。

摩耶山は、意外と登りというか、奥深く、終わりかな?と思ったら
次々と登らされます。

全部登ったかな?と思った歴史公園?を越えても山頂まで700mとか
ダメ押しで行程をせがまれ。
ただ、歩いてたどり着いた掬星台は、昼でも凄い景観でした。

んで、ちょこっと休憩して、なんとなく目標としていた
六甲穂高湖とシェール槍!

シェール槍は、麓にたどり着くと、頂上まで10分と看板がありましたが、
その時間も忘れるほど、取り付きが楽しかった。
いやぁ、プチ岩場、キレットとまでいかないけど、
厳しさと刺激。ちょうどいいなぁ。

降りた後の穂高湖湖畔からのシェール槍を見上げると、
なんともいいものでした。

帰るためだけに、通るつもりの徳川道も随時沢沿い、ときに岩場と
なかなかよろしい道でした。

住宅街に帰ってきたら、あとはひたすら降って、灘温泉へ。
いやぁ、良いコース見つけたなぁ。という一日になりました。
また、こよう。すぐに再訪しよう。

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:824人

コメント

お邪魔します
 私もこのコースを行ってみます!!(子連れで)
巨木も良い感じやし、何より景色が良いですね。
でも、以前に有馬から芦屋まで歩きましたが、以外に距離があるのが六甲山系ですかね?
お疲れ様でした。
2013/9/29 11:39
お気をつけて
六甲って、電車使いで行くと、街から山まで結構距離があるんですよねぇ。

ただ下山後は街にさえ出ればバス停は幾らでもあるのでエスケープし易いのは、有難しです。

危険な箇所は無かったので、行かれる際はお気をつけて(≧∇≦)
2013/9/29 14:02

シェール槍って見上げても良いし頂上からの
展望も最高ですよね。そしてちょっとした
岩登りの雰囲気も味わえて面白いところだと思います(^^
2013/9/29 20:58
Re:槍
ikajyuさん
コメントありがとうございます。
シェール槍は、ご褒美か、と思えるほど、
ちょうど良い岩場ですよね。
急に視界が開けるのも嬉しいですし。
2013/9/30 1:25
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

ハイキング 六甲・摩耶・有馬 [日帰り]
技術レベル
2/5
体力レベル
2/5
ハイキング 六甲・摩耶・有馬 [日帰り]
技術レベル
1/5
体力レベル
3/5

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら