記録ID: 3502495
全員に公開
無雪期ピークハント/縦走
富士・御坂
海抜0mからの富士山(ルート3776)
2021年09月10日(金) [日帰り]


体力度
9
2〜3泊以上が適当
- GPS
- 13:59
- 距離
- 43.1km
- 登り
- 3,835m
- 下り
- 77m
コースタイム
日帰り
- 山行
- 1:13
- 休憩
- 0:04
- 合計
- 1:17
距離 6.4km
登り 0m
下り 0m
日帰り
- 山行
- 8:32
- 休憩
- 1:12
- 合計
- 9:44
距離 36.7km
登り 3,826m
下り 75m
12:35
天候 | 晴れのち曇り |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2021年09月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
電車
|
コース状況/ 危険箇所等 |
PICA表富士が休み。山小屋はほとんど閉まってました。 |
予約できる山小屋 |
|
写真
ラストコンビニ。
セブンイレブン富士市大渕八王子町店。
スタートして12km地点にある最後のコンビニです。
おむすび、パン、水1L、ポカリ1Lを購入。
この先富士山六合目山小屋まで補充できないし、行程も長いので必要なものを最小限買うことにしました。
セブンイレブン富士市大渕八王子町店。
スタートして12km地点にある最後のコンビニです。
おむすび、パン、水1L、ポカリ1Lを購入。
この先富士山六合目山小屋まで補充できないし、行程も長いので必要なものを最小限買うことにしました。
よもぎの湯を過ぎると民家も減ってきて星がキレイ。
夜間でも国道469号線に向かうトラックの往来があるため、道路脇を歩くのが怖いです。夜間ジョギング用の点滅するアームバンドをつけて歩きました。
熊注意の看板で怖さ倍増。いつも以上に鈴を鳴らしました。
夜間でも国道469号線に向かうトラックの往来があるため、道路脇を歩くのが怖いです。夜間ジョギング用の点滅するアームバンドをつけて歩きました。
熊注意の看板で怖さ倍増。いつも以上に鈴を鳴らしました。
六合目山小屋の宝永山荘が開いてました。
09/20まで開いてるそう。
多くの山小屋が閉山より前に閉め始めているようなので事前に市のホームページなどで確認しておくことがよさそうです。
(トイレや飲み物が心配)
09/20まで開いてるそう。
多くの山小屋が閉山より前に閉め始めているようなので事前に市のホームページなどで確認しておくことがよさそうです。
(トイレや飲み物が心配)
撮影機器:
感想
09/10が今年の閉山日だったので駆け込みで登って来ました。9月以降のチャレンジは山小屋やトイレが閉まっているリスクがあります。
九合目から7月にルート3776を完登されたAさんが同行してくれました。疲れて心が折れそうなタイミングだったので助かりました。ありがとう。
計画はヤマレコでコースタイム0.8倍で設定しました。夜中00:00スタートにしたかったけど途中遅れた場合の下山遅れのリスクがあり1時間ほど早くスタートしました。
今度は富士山山頂から海か自宅を目指そうかな。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:563人
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する