記録ID: 350483
全員に公開
無雪期ピークハント/縦走
甲信越
上日川峠〜大菩薩峠〜小金沢連嶺〜湯ノ沢峠〜やまと天目温泉
2013年09月28日(土) [日帰り]


- GPS
- 05:55
- 距離
- 14.3km
- 登り
- 667m
- 下り
- 1,247m
コースタイム
8:40 上日川峠
8:55 福ちゃん荘
9:25 大菩薩峠
9:45 石丸峠
10:40 小金沢山
11:10 牛奥ノ雁ヶ腹摺山
12:00 黒岳(昼食&休憩30分)
12:35 黒岳出発
13:10 湯ノ沢峠
13:45 湯ノ沢峠登山口
14:35 やまと天目温泉
移動時間 5時間20分
8:55 福ちゃん荘
9:25 大菩薩峠
9:45 石丸峠
10:40 小金沢山
11:10 牛奥ノ雁ヶ腹摺山
12:00 黒岳(昼食&休憩30分)
12:35 黒岳出発
13:10 湯ノ沢峠
13:45 湯ノ沢峠登山口
14:35 やまと天目温泉
移動時間 5時間20分
天候 | 晴れ |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2013年09月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
電車 バス
帰り:「やまと天目温泉」から大菩薩上日川峠線に乗り「甲斐大和駅」へ |
コース状況/ 危険箇所等 |
・石丸峠〜小金沢山で道迷い1回。10分ほどロス。 ・黒岳〜湯ノ沢峠は笹を刈ってつくった新しいルートあり。 まだ土がやわらかく、笹の茎が残っていて歩きづらい。 |
写真
感想
はじめての小金沢連嶺の縦走。
「迷いやすい」ということも聞いていたので
不安もあったが(実際、少し迷ってしまったが)、
登ってみて本当によかった。
おススメしたいコースベスト3に入るかも。
適度な登り下りと平坦な道が絶妙に組み合わさり、
まさにパーフェクトコース!
眺めのいい笹原の小道がすばらしい!
晴れていたこともあり富士山がちょくちょく顔を出してくれた。
冬に登っても気持ちがいいかも知れない。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:3670人
コメント
この記録に関連する登山ルート
無雪期ピークハント/縦走
甲信越 [日帰り]
小金沢連嶺縦走(石丸峠〜小金沢山〜牛の奥雁が腹摺山〜黒岳〜湯の沢峠)
利用交通機関:
車・バイク、 電車・バス、 タクシー
技術レベル
2/5
体力レベル
2/5
sasablogさんこんにちは!
小金沢連嶺、いいコースですよね。
9月の頭に行ったときは雲が多くて展望が得られませんでしたが、富士山までバッチリでうらやましいです!
黒岳から湯ノ沢に下る途中で真っ白なピークをご覧になりましたか?
白谷小丸とか何とかというらしいですが、とても綺麗だったのを覚えています。
またレコを楽しみにしています♪
ありました!白谷丸を過ぎた辺り、左(東)に真っ白なピークが!白谷小丸というんですか!今度はぜひ寄っていきたいと思います。
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する