ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 3517371
全員に公開
ハイキング
房総・三浦

初秋の三浦アルプス 神武寺〜鷹取山〜二子山〜阿部倉山

2021年09月14日(火) [日帰り]
 - 拍手
体力度
2
日帰りが可能
GPS
06:24
距離
12.6km
登り
457m
下り
436m
歩くペース
標準
1.11.2
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

日帰り
山行
4:34
休憩
1:50
合計
6:24
6:09
22
6:31
6:55
9
7:04
7:05
25
逗子中学校
7:30
7:35
9
7:44
7:44
26
8:10
8:40
13
8:53
9:01
5
眺めの効くスポットで花撮り
9:06
9:07
26
沼間・田浦方面への分岐
9:33
9:38
4
笹山公園
9:42
9:50
10
沼間跨線橋
10:00
10:01
9
登山口の公園
10:10
10:14
36
10:50
10:58
17
11:15
11:18
31
11:49
11:57
16
12:13
12:16
4
阿部倉山登山口
12:20
12:21
12
川久保の森戸川の橋
12:33
長柄交差点バス停
天候 曇り。下山したのち雨パラパラ。
過去天気図(気象庁) 2021年09月の天気図
アクセス
利用交通機関:
電車 バス
START……(今回はJR横須賀線・逗子駅から→)京急逗子線・神武寺駅から。
GOAL……京急バス・長柄交差点BSから逗子駅ゆきバスに乗車。

途中、鷹取山では追浜駅へのバスが出るニュータウンに下山できます。
沼間跨線橋付近では逗子駅〜グリーンヒル間のバスを利用出来ます。
コース状況/
危険箇所等
(1) 神武寺駅から神武寺へ……逗子中学校を過ぎると湿った沢沿いの道。滑らないよう注意!
(2) 神武寺から鷹取山へ……泥岩の道! 乾いていないと本当に歩きづらい! 転倒滑落注意! とりわけ鎖場は足の置き所を慎重に選んでバランスを崩さないよう!
(3) 鷹取山から浜見台方面への縦走路……今回の他の区間と比べると歩きやすいとはいえ、泥岩の道では滑って転倒しないよう注意!
(4) (3) の道から分かれて田浦・沼間方面に南下する道……夏場は余り歩かれておらず、ところどころ相当草が繁茂しまくっています。一旦住宅街に出た後、放置された家の間の狭い道に入り、しばらくすると鉄塔工事のモノレールが現れます。そこから先は狭いトラバース・急な仮設階段の連続で、かなり神経すり減ります。最後にモノレールをくぐって細い舗装路に出た後は、田浦へは左へ。沼間・東逗子・二子山へは右へ。
(5) グリーンヒルから二子山へ……最初に公園の脇からハイキングコースに入ると、途中の田浦方面を望む展望台までは良好に整備され快調に登れます。しかし展望台から先しばらくはドロドロの道に植物超繁茂! 進めることは進めますが足元注意! 乳頭山方面からの道と合流すると道幅は広くなりますが、泥岩の道で転倒注意! 最後に砲台道と合流すると高速道路をルンルン気分で登るような感じで上二子山の展望台に登頂します。
(6) 上二子山〜下二子山〜阿部倉山……メッチャ急な泥岩のアップダウンで、転倒滑落は命取り! ロープ場ではロープに頼るしかなく、それ以外の場所でもつかめる木や足を置く位置を慎重に見極めながら、決して気を緩めることなく安全第一で!アスレチック的なコースが好きな方でしたらさておき、へたれハイカー的には、他の山域のそれなりにヤバいバリエーションルート並みの危険さだと思います……。下二子山の西の鞍部から南郷方面に下る道は、崩壊のため通せん棒が置かれていますので、阿部倉山に抜けるしかありません。
(7) 阿部倉山……広々とした山頂部は、ここまでの激しい苦労がウソのよう。下りも非常に急ながら、踏みやすい土のためそこそこ快調に下れます。しかし最後に泥岩の急坂が現れ、慎重に進まないと危険ですので、とにかく舗装路に出るまでは決して気を抜かないことです。

総じていえば……三浦アルプスの泥岩の道はガチでヤバい!!
01. 本日は、東急目黒線の8両化用として製造された電車が逗子から貨物列車として運ばれるのを撮るのが最大のお目当てですが、昼過ぎのその時間までは逗子界隈の歩いたことがない登山道を歩いて脚力アップを目指します。
まずは朝6時前、大船駅で貨物列車をちょこっと撮って朝練 w
2021年09月14日 05:49撮影 by  Canon EOS 5D Mark IV, Canon
13
9/14 5:49
01. 本日は、東急目黒線の8両化用として製造された電車が逗子から貨物列車として運ばれるのを撮るのが最大のお目当てですが、昼過ぎのその時間までは逗子界隈の歩いたことがない登山道を歩いて脚力アップを目指します。
まずは朝6時前、大船駅で貨物列車をちょこっと撮って朝練 w
02. 逗子についた後、まずはJRと京急の線路沿いに歩いて神武寺駅を目指します。逗子駅前の京急バス車庫で朝ラッシュの出番を待つバスをパチリ。
2021年09月14日 06:10撮影 by  Canon EOS 5D Mark IV, Canon
3
9/14 6:10
02. 逗子についた後、まずはJRと京急の線路沿いに歩いて神武寺駅を目指します。逗子駅前の京急バス車庫で朝ラッシュの出番を待つバスをパチリ。
03. 横須賀線の踏切を渡る際、新旧の電車が並んだシーンをパチリ。
左……消えゆくE217系。
右……電子レンジ顔E235系。
2021年09月14日 06:11撮影 by  Canon EOS 5D Mark IV, Canon
11
9/14 6:11
03. 横須賀線の踏切を渡る際、新旧の電車が並んだシーンをパチリ。
左……消えゆくE217系。
右……電子レンジ顔E235系。
04. 横須賀線の線路と車庫の線路を跨ぎ、踏切としての距離は結構長いのに、警報機も遮断機も全くなく、マニアックながらも危険なことで有名だった山の根踏切……先月下旬に廃止となってしまいました。とはいえ、まだ残骸が残っていますので、記念にパチリ。
2021年09月14日 22:39撮影 by  iPhone XR, Apple
10
9/14 22:39
04. 横須賀線の線路と車庫の線路を跨ぎ、踏切としての距離は結構長いのに、警報機も遮断機も全くなく、マニアックながらも危険なことで有名だった山の根踏切……先月下旬に廃止となってしまいました。とはいえ、まだ残骸が残っていますので、記念にパチリ。
05. 本日の狙い目……東急目黒線3000系増結用車両 (画面左) が置かれている米軍池子住宅前の線路にやって来ました。
ちょうど京急の銀1000形が来ましたのでパチリ。
2021年09月14日 22:48撮影 by  iPhone XR, Apple
12
9/14 22:48
05. 本日の狙い目……東急目黒線3000系増結用車両 (画面左) が置かれている米軍池子住宅前の線路にやって来ました。
ちょうど京急の銀1000形が来ましたのでパチリ。
06. 神武寺駅にて入場券を購入し、東急へ向かう直前の車両を激写!
2021年09月14日 06:39撮影 by  Canon EOS 5D Mark IV, Canon
14
9/14 6:39
06. 神武寺駅にて入場券を購入し、東急へ向かう直前の車両を激写!
07. いつの間にか京急で一番古い電車となった1500形。
2021年09月14日 06:48撮影 by  Canon EOS 5D Mark IV, Canon
12
9/14 6:48
07. いつの間にか京急で一番古い電車となった1500形。
08. というわけで、いよいよ神武寺駅から鷹取山に向かいます。
線路の反対側にあるのは米軍関係者専用改札口です。
まずは逗子中学校と、その奥にある特別養護老人ホームを目指します。特養を過ぎると・・・
2021年09月14日 06:34撮影 by  iPhone XR, Apple
5
9/14 6:34
08. というわけで、いよいよ神武寺駅から鷹取山に向かいます。
線路の反対側にあるのは米軍関係者専用改札口です。
まずは逗子中学校と、その奥にある特別養護老人ホームを目指します。特養を過ぎると・・・
09. 岩と苔の道!
2021年09月14日 07:11撮影 by  Canon EOS 5D Mark IV, Canon
9
9/14 7:11
09. 岩と苔の道!
10. 湿った谷は苔苔苔!
2021年09月14日 07:19撮影 by  Canon EOS 5D Mark IV, Canon
8
9/14 7:19
10. 湿った谷は苔苔苔!
11. 鮮やかな緑は癒やし♪
2021年09月14日 07:23撮影 by  Canon EOS 5D Mark IV, Canon
10
9/14 7:23
11. 鮮やかな緑は癒やし♪
12. 神武寺の入口にあるサルスベリの花を見て、滑りやすい沢筋の道を歩く緊張が一瞬ほどけました。
2021年09月14日 07:29撮影 by  Canon EOS 5D Mark IV, Canon
12
9/14 7:29
12. 神武寺の入口にあるサルスベリの花を見て、滑りやすい沢筋の道を歩く緊張が一瞬ほどけました。
13. 逗子八景のひとつとされる神武寺の鐘楼。
2021年09月14日 07:30撮影 by  Canon EOS 5D Mark IV, Canon
7
9/14 7:30
13. 逗子八景のひとつとされる神武寺の鐘楼。
14. 苔やシダに覆われた境内の一つ一つが尊く見えます。
2021年09月14日 07:32撮影 by  Canon EOS 5D Mark IV, Canon
15
9/14 7:32
14. 苔やシダに覆われた境内の一つ一つが尊く見えます。
15. 神武寺薬師堂 (本堂)。
聖武天皇の命で開山して以来、1200年以上の歴史がある名刹です。
2021年09月14日 07:33撮影 by  Canon EOS 5D Mark IV, Canon
11
9/14 7:33
15. 神武寺薬師堂 (本堂)。
聖武天皇の命で開山して以来、1200年以上の歴史がある名刹です。
16. 苔の絨毯に萌え……♪
2021年09月14日 07:34撮影 by  Canon EOS 5D Mark IV, Canon
12
9/14 7:34
16. 苔の絨毯に萌え……♪
17. 鮮やかな緑の粉をまぶしたかのような苔の岩を楽しみながら、ゆっくりと登ります。
2021年09月14日 07:41撮影 by  Canon EOS 5D Mark IV, Canon
8
9/14 7:41
17. 鮮やかな緑の粉をまぶしたかのような苔の岩を楽しみながら、ゆっくりと登ります。
18. The三浦な常緑樹の森と泥岩の尾根道を、足元に気を配りつつ着々と前進。
2021年09月14日 07:55撮影 by  Canon EOS 5D Mark IV, Canon
3
9/14 7:55
18. The三浦な常緑樹の森と泥岩の尾根道を、足元に気を配りつつ着々と前進。
19. かなりヤバい鎖場!
神武寺側から登って最初の鎖場は何とかなりますが、最大のヤマ場であるこの鎖場は、とにかく滑りやすい泥岩の僅かな窪みに足を置いてトラバースっぽく進むのが本当に緊張しまくり!
2021年09月14日 08:04撮影 by  Canon EOS 5D Mark IV, Canon
7
9/14 8:04
19. かなりヤバい鎖場!
神武寺側から登って最初の鎖場は何とかなりますが、最大のヤマ場であるこの鎖場は、とにかく滑りやすい泥岩の僅かな窪みに足を置いてトラバースっぽく進むのが本当に緊張しまくり!
20. ヒヤヒヤする尾根道を抜けて、ついに鷹取山に到着!
まずは展望台に登ります。
2021年09月14日 08:13撮影 by  Canon EOS 5D Mark IV, Canon
10
9/14 8:13
20. ヒヤヒヤする尾根道を抜けて、ついに鷹取山に到着!
まずは展望台に登ります。
21. 野島および八景島方面。
2021年09月14日 08:31撮影 by  Canon EOS 5D Mark IV, Canon
13
9/14 8:31
21. 野島および八景島方面。
22. 先日歩いたばかりの横須賀界隈を望む。
手前は田浦港界隈。奥は横須賀中央駅周辺・さらに奥には、台地の上に防衛大学校が広がり、一番奥に房総が超うっすらと。
2021年09月14日 08:29撮影 by  Canon EOS 5D Mark IV, Canon
10
9/14 8:29
22. 先日歩いたばかりの横須賀界隈を望む。
手前は田浦港界隈。奥は横須賀中央駅周辺・さらに奥には、台地の上に防衛大学校が広がり、一番奥に房総が超うっすらと。
23. 乳頭山方面を望む。
このあと、低い稜線をたどって、画面中央付近、横浜横須賀道路と横須賀線が立体交差するあたりを目指し、画面右のグリーンヒルに向かいます。
2021年09月14日 08:24撮影 by  Canon EOS 5D Mark IV, Canon
7
9/14 8:24
23. 乳頭山方面を望む。
このあと、低い稜線をたどって、画面中央付近、横浜横須賀道路と横須賀線が立体交差するあたりを目指し、画面右のグリーンヒルに向かいます。
24. 二子山。
手前はイトーピア住宅街。
このあと、二子山界隈で泥沼の苦しみを味わうとは、まだこの時点では想像すらせず……(^^;
2021年09月14日 08:27撮影 by  Canon EOS 5D Mark IV, Canon
9
9/14 8:27
24. 二子山。
手前はイトーピア住宅街。
このあと、二子山界隈で泥沼の苦しみを味わうとは、まだこの時点では想像すらせず……(^^;
25. 鷹取山の岩々しいパノラマ、また折に触れて楽しみたいですね☆
2021年09月14日 08:24撮影 by  Canon EOS 5D Mark IV, Canon
14
9/14 8:24
25. 鷹取山の岩々しいパノラマ、また折に触れて楽しみたいですね☆
26. ススキの穂が開き始め、岩場の奇観にも秋。
2021年09月14日 08:37撮影 by  Canon EOS 5D Mark IV, Canon
10
9/14 8:37
26. ススキの穂が開き始め、岩場の奇観にも秋。
27. 不思議な箱庭のような眺めです☆
2021年09月14日 08:39撮影 by  Canon EOS 5D Mark IV, Canon
5
9/14 8:39
27. 不思議な箱庭のような眺めです☆
28. 鷹取山から浜見台へ続く稜線の道は、神武寺駅から鷹取山までの道と比べるとはるかに歩きやすいですが、下り始めなど泥岩の道もありますので転倒注意〜。(来し方を振り返る)
2021年09月14日 08:47撮影 by  Canon EOS 5D Mark IV, Canon
4
9/14 8:47
28. 鷹取山から浜見台へ続く稜線の道は、神武寺駅から鷹取山までの道と比べるとはるかに歩きやすいですが、下り始めなど泥岩の道もありますので転倒注意〜。(来し方を振り返る)
29. ヤブラン (?)
2021年09月14日 08:54撮影 by  Canon EOS 5D Mark IV, Canon
9
9/14 8:54
29. ヤブラン (?)
30. 何故か今頃咲いている紫陽花。
2021年09月14日 08:56撮影 by  Canon EOS 5D Mark IV, Canon
7
9/14 8:56
30. 何故か今頃咲いている紫陽花。
31. ツルボ。線香花火みたいでキレイです。
2021年09月14日 09:00撮影 by  Canon EOS 5D Mark IV, Canon
16
9/14 9:00
31. ツルボ。線香花火みたいでキレイです。
32. まさか白いホトトギスを三浦半島で拝むとは予想していませんでした。ラッキー♪
2021年09月14日 09:25撮影 by  Canon EOS 5D Mark IV, Canon
20
9/14 9:25
32. まさか白いホトトギスを三浦半島で拝むとは予想していませんでした。ラッキー♪
33. がらめきの切り通しを経由して浜見台に向かう主稜線から分かれて田浦・沼間に下る道に入ると……余り歩かれていないようで草繁茂! (来し方を振り返る)
2021年09月14日 09:10撮影 by  Canon EOS 5D Mark IV, Canon
5
9/14 9:10
33. がらめきの切り通しを経由して浜見台に向かう主稜線から分かれて田浦・沼間に下る道に入ると……余り歩かれていないようで草繁茂! (来し方を振り返る)
34. いったん住宅街に出て、再び細い山道に入ると、鉄塔工事のモノレールに沿って進みます。
2021年09月14日 09:21撮影 by  Canon EOS 5D Mark IV, Canon
4
9/14 9:21
34. いったん住宅街に出て、再び細い山道に入ると、鉄塔工事のモノレールに沿って進みます。
35. 鉄塔工事の現場周辺では道が付け替えられ、距離は短いですが激階段の道となっています。
2021年09月14日 09:29撮影 by  iPhone XR, Apple
2
9/14 9:29
35. 鉄塔工事の現場周辺では道が付け替えられ、距離は短いですが激階段の道となっています。
36. モノレールの下をくぐると舗装路に出て、鷹取山編は終了!
2021年09月14日 09:32撮影 by  iPhone XR, Apple
3
9/14 9:32
36. モノレールの下をくぐると舗装路に出て、鷹取山編は終了!
37. 沼間6丁目の、誰も遊ばなくなって久しい公園を眺めながら、ポカリをガブ飲みしてホッと一息。
2021年09月14日 09:36撮影 by  Canon EOS 5D Mark IV, Canon
5
9/14 9:36
37. 沼間6丁目の、誰も遊ばなくなって久しい公園を眺めながら、ポカリをガブ飲みしてホッと一息。
38. 横須賀線の跨線橋を渡るついでに上り電車をパチリ。
2021年09月14日 09:49撮影 by  Canon EOS 5D Mark IV, Canon
6
9/14 9:49
38. 横須賀線の跨線橋を渡るついでに上り電車をパチリ。
39. 沼間跨線橋脇の交差点からグリーンヒル住宅街に登ったのち、沼間大山公園の画面右側から登山道に入ります。
2021年09月14日 10:00撮影 by  Canon EOS 5D Mark IV, Canon
3
9/14 10:00
39. 沼間跨線橋脇の交差点からグリーンヒル住宅街に登ったのち、沼間大山公園の画面右側から登山道に入ります。
40. 田浦方面を望む展望台。
ここまでは整備された歩きやすい道で、「さすが二子山は三浦アルプスの主なピークなので登山道も整備されているのか。良し良し……」とぬか喜びしたのも束の間。ここからしばらく、乳頭山方面からの道と合流するまでは、激ヤバで埋もれそうなほどの草繁茂の道となり、しかも足元はドロドロ。参りました……。
2021年09月14日 10:13撮影 by  Canon EOS 5D Mark IV, Canon
2
9/14 10:13
40. 田浦方面を望む展望台。
ここまでは整備された歩きやすい道で、「さすが二子山は三浦アルプスの主なピークなので登山道も整備されているのか。良し良し……」とぬか喜びしたのも束の間。ここからしばらく、乳頭山方面からの道と合流するまでは、激ヤバで埋もれそうなほどの草繁茂の道となり、しかも足元はドロドロ。参りました……。
41. 乳頭山と東逗子駅を結ぶルートと交差し、160m小ピークを過ぎたあたりを進む、足元はツルツルな道が続き、コケそうになったりと超ヒヤヒヤです……。
2021年09月14日 10:26撮影 by  Canon EOS 5D Mark IV, Canon
4
9/14 10:26
41. 乳頭山と東逗子駅を結ぶルートと交差し、160m小ピークを過ぎたあたりを進む、足元はツルツルな道が続き、コケそうになったりと超ヒヤヒヤです……。
42. 南郷上ノ山公園方面からの「砲台道」に合流すると、夢のように歩きやすい! 森を楽しむ余裕も生まれます☆
2021年09月14日 10:41撮影 by  Canon EOS 5D Mark IV, Canon
3
9/14 10:41
42. 南郷上ノ山公園方面からの「砲台道」に合流すると、夢のように歩きやすい! 森を楽しむ余裕も生まれます☆
43. 巨樹!
2021年09月14日 10:42撮影 by  Canon EOS 5D Mark IV, Canon
14
9/14 10:42
43. 巨樹!
44. 落葉樹もあって癒やし♪
2021年09月14日 10:44撮影 by  Canon EOS 5D Mark IV, Canon
10
9/14 10:44
44. 落葉樹もあって癒やし♪
45. 二子山 (上二子山) に到着!
2021年09月14日 10:50撮影 by  Canon EOS 5D Mark IV, Canon
5
9/14 10:50
45. 二子山 (上二子山) に到着!
46. 鷹取山方面を望む。
さらに奥に根岸・本牧あたりがうっすらと。
2021年09月14日 10:54撮影 by  Canon EOS 5D Mark IV, Canon
7
9/14 10:54
46. 鷹取山方面を望む。
さらに奥に根岸・本牧あたりがうっすらと。
47. 野島・八景島を望む。
さらに奥に本牧のコンテナターミナルや東扇島がうっすらと。
2021年09月14日 10:54撮影 by  Canon EOS 5D Mark IV, Canon
7
9/14 10:54
47. 野島・八景島を望む。
さらに奥に本牧のコンテナターミナルや東扇島がうっすらと。
48. 大楠山を望む。
遠くに行く気にならず三浦半島をぶらぶらする機会が増え、すっかりこの三浦半島最高峰の眺めがお馴染みになりました。
2021年09月14日 10:55撮影 by  Canon EOS 5D Mark IV, Canon
7
9/14 10:55
48. 大楠山を望む。
遠くに行く気にならず三浦半島をぶらぶらする機会が増え、すっかりこの三浦半島最高峰の眺めがお馴染みになりました。
49. 上二子山から下二子山へ向かうと、長いロープ場の激下りに戦慄! 
下りきった後に来し方を振り返っても、凄まじい高度感を写真では再現できないのがもどかしい……。土の面と木々の角度から、凄まじい下りであることをご想像下さい (滝汗
2021年09月14日 11:06撮影 by  iPhone XR, Apple
7
9/14 11:06
49. 上二子山から下二子山へ向かうと、長いロープ場の激下りに戦慄! 
下りきった後に来し方を振り返っても、凄まじい高度感を写真では再現できないのがもどかしい……。土の面と木々の角度から、凄まじい下りであることをご想像下さい (滝汗
50. 鞍部からまたまたロープ場の凄まじい登りをこなし、傾斜が緩くなると下二子山に到着〜。
そしてまた、下二子山からの下りが凄まじい……!
運動不足でヘタレに拍車がかかったヘボハイカーが歩く道ではなかった!!
画像49のロープ場下りを目にして引き返し、砲台道経由のルンルン歩きで下山すれば良かった!!
しかしここまで来たら、上二子山まで戻るよりは、下二子山の西の鞍部まで下り、南郷中学校への道に入ろう……と思い、ロープが少なくますます超ヤバいツルッツル道を命からがら下ったのでした……。
2021年09月14日 11:15撮影 by  Canon EOS 5D Mark IV, Canon
6
9/14 11:15
50. 鞍部からまたまたロープ場の凄まじい登りをこなし、傾斜が緩くなると下二子山に到着〜。
そしてまた、下二子山からの下りが凄まじい……!
運動不足でヘタレに拍車がかかったヘボハイカーが歩く道ではなかった!!
画像49のロープ場下りを目にして引き返し、砲台道経由のルンルン歩きで下山すれば良かった!!
しかしここまで来たら、上二子山まで戻るよりは、下二子山の西の鞍部まで下り、南郷中学校への道に入ろう……と思い、ロープが少なくますます超ヤバいツルッツル道を命からがら下ったのでした……。
51. 今ここで滑ってずっこけたら絶対に滑落・転落でヤバい……と緊張感MAXで必死に下り、やっと鞍部に着いたと思ったら、オーマイガー! 南郷中学校へのエスケープ道の入口には通せん棒の山!
さらに小刻みなアップダウンが続く泥岩の激ヤバツルツル道を進み、阿部倉山に抜けるしかなくなりました……。
東急に向かう新車が神武寺から逗子駅に出て来るのを撮るついでに登りに来たものの、逆に山登りに時間を食いすぎて、鉄ヲタとしてのメインディッシュに間に合わなくなる可能性が脳裏をよぎります……。ヤバい。本当にヤバイ。
単に間に合わないだけでなく、滑って転んで滑落して死ぬかも知れない……。何しに来たんだ俺!
しかしもう逃げられません。とにかく焦るものの、焦りは禁物……。写真を撮る気が湧かないまま、ひたすら阿部倉山を目指しました。
2021年09月14日 11:27撮影 by  iPhone XR, Apple
6
9/14 11:27
51. 今ここで滑ってずっこけたら絶対に滑落・転落でヤバい……と緊張感MAXで必死に下り、やっと鞍部に着いたと思ったら、オーマイガー! 南郷中学校へのエスケープ道の入口には通せん棒の山!
さらに小刻みなアップダウンが続く泥岩の激ヤバツルツル道を進み、阿部倉山に抜けるしかなくなりました……。
東急に向かう新車が神武寺から逗子駅に出て来るのを撮るついでに登りに来たものの、逆に山登りに時間を食いすぎて、鉄ヲタとしてのメインディッシュに間に合わなくなる可能性が脳裏をよぎります……。ヤバい。本当にヤバイ。
単に間に合わないだけでなく、滑って転んで滑落して死ぬかも知れない……。何しに来たんだ俺!
しかしもう逃げられません。とにかく焦るものの、焦りは禁物……。写真を撮る気が湧かないまま、ひたすら阿部倉山を目指しました。
52. さらに苦闘すること約20分。二子山界隈とは打って変わって、平坦なピークの阿部倉山にやっとこさ到着し、あ〜生きていた、という気分とともに行動食をかじりました。
2021年09月14日 11:49撮影 by  Canon EOS 5D Mark IV, Canon
9
9/14 11:49
52. さらに苦闘すること約20分。二子山界隈とは打って変わって、平坦なピークの阿部倉山にやっとこさ到着し、あ〜生きていた、という気分とともに行動食をかじりました。
53. 阿部倉山からの下りは相当急ながらも、踏みやすい土であることに大いに救われて快調に下りました (来し方を振り返る)。
と思いきや……下界直前の最後の下りだけは泥岩! 最後の最後まで緊張感を保つことで汗がドバドバ!
2021年09月14日 12:05撮影 by  iPhone XR, Apple
5
9/14 12:05
53. 阿部倉山からの下りは相当急ながらも、踏みやすい土であることに大いに救われて快調に下りました (来し方を振り返る)。
と思いきや……下界直前の最後の下りだけは泥岩! 最後の最後まで緊張感を保つことで汗がドバドバ!
54. 阿部倉山の登山口に無事到着し、住宅街ながらも腕を振って万歳三唱!!
2021年09月14日 12:15撮影 by  Canon EOS 5D Mark IV, Canon
4
9/14 12:15
54. 阿部倉山の登山口に無事到着し、住宅街ながらも腕を振って万歳三唱!!
55. 以前戸根山から下って来たときの赤線と合流し、川久保交差点すぐそばの橋で森戸川をパチリ。
超〜滑りやすい泥岩の道に悩まされた今回の山行が無事終わったことをしみじみと味わいつつ……果たして森戸川を遡行するルートを歩く機会はあるのか?!
2021年09月14日 12:21撮影 by  Canon EOS 5D Mark IV, Canon
4
9/14 12:21
55. 以前戸根山から下って来たときの赤線と合流し、川久保交差点すぐそばの橋で森戸川をパチリ。
超〜滑りやすい泥岩の道に悩まされた今回の山行が無事終わったことをしみじみと味わいつつ……果たして森戸川を遡行するルートを歩く機会はあるのか?!
56. 逗子駅まで歩いても良い距離でしたが、もう足がヘナヘナなのと、なるべく早く逗子駅に着いて撮り鉄の立ち位置を確保したいのとで、ちょこっとバスに乗りました。
2021年09月14日 12:33撮影 by  iPhone XR, Apple
3
9/14 12:33
56. 逗子駅まで歩いても良い距離でしたが、もう足がヘナヘナなのと、なるべく早く逗子駅に着いて撮り鉄の立ち位置を確保したいのとで、ちょこっとバスに乗りました。
57. 逗子駅に戻ると、幸いにして東急の新車を運ぶ貨物列車の時間には間に合い、無事激写!!
2021年09月14日 13:01撮影 by  Canon EOS 5D Mark IV, Canon
16
9/14 13:01
57. 逗子駅に戻ると、幸いにして東急の新車を運ぶ貨物列車の時間には間に合い、無事激写!!
58. 逗子駅にて発車を待つ貨物列車。
山も鉄ヲタも目的をバッチリ果たして、充実の一日でした☆
この列車の発車を待たず、腹が減りましたので横須賀線に乗って帰りました。
2021年09月14日 13:07撮影 by  Canon EOS 5D Mark IV, Canon
13
9/14 13:07
58. 逗子駅にて発車を待つ貨物列車。
山も鉄ヲタも目的をバッチリ果たして、充実の一日でした☆
この列車の発車を待たず、腹が減りましたので横須賀線に乗って帰りました。
59. 藤沢にて、三浦半島からの帰りの恒例として、「古久家」のジャンボラーメンと餃子うま〜〜!!
2021年09月15日 22:07撮影
16
9/15 22:07
59. 藤沢にて、三浦半島からの帰りの恒例として、「古久家」のジャンボラーメンと餃子うま〜〜!!
60. うちのにゃんこ雪丸殿。
少しずつ涼しくなる今日この頃、食欲も増してルンルン元気です☆
24
60. うちのにゃんこ雪丸殿。
少しずつ涼しくなる今日この頃、食欲も増してルンルン元気です☆

感想

神奈川県の県央に住む鉄ヲタ兼業へたれハイカーの私にとって、地元を走る相鉄線の電車が天下の東急と直通運転を始めるのが来年に迫っているのは何とも楽しみで仕方がなく、このたび金沢八景の総合車両から、東急側の相鉄直通準備として製造された増結用中間車が出て来て、逗子から横浜線の長津田駅まで運ばれるということで、是非この節目を見届けて激写しよう……と思い、逗子へ出かけることにしました。

しかしその一方で、テレワーク続きでヘタレきった体にカツを入れつつ、三浦半島でのヤマレコ赤線伸ばしに精進したいという思惑もあり……そこで鉄ヲタとへたれハイカーを両立するプランとして、まずは神武寺駅にて発送を待つ新車を激写したのち、神武寺→鷹取山→二子山→阿部倉山と逆Cの字に歩き、下山したのち逗子駅で新車輸送の本番を激写することにしました。  をを……我ながらなかなか良く出来たプランです

とはいえ、今は湿った9月……。三浦半島の地質を特徴付ける凝灰岩がたっぷりと水分を含み、ただでさえ脚力が落ちているだけでなく、身長がデカい分だけバランスをとりにくいへたれハイカーの私を容赦なく苦しめたのでした  いやホント、思い切りずっこけて服が汚れるならまだマシ、ヘタをしたら転倒・滑落で絶対にヤバい……と思いました。そして、二子山界隈での悪戦苦闘には、新車輸送に間に合わないかもという焦りも加わり、気分的にもう何が何だか……

それでも無事下山し、新車輸送にもバッチリ間に合って無事激写出来ましたので、終わりよければ全て良し! 山と鉄ヲタ掛け持ちのプランを完璧にこなし、大充実の一日となりました。鷹取山に至る苔の道もヤバかったですけどキレイでしたし、思いがけずツルボやホトトギスの花も美しく、三浦半島の奥の深さを痛感しまくる山行にもなりました。
しかし……もう二度と、湿った季節の上二子山〜阿部倉山間は歩きたくないです

以上、鉄ヲタ分多めなレコで恐れ入りますが、ご覧頂き誠にありがとうございました m(_ _)m

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:961人

コメント

まだコメントはありません
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

ハイキング 房総・三浦 [日帰り]
田浦 二子山  逗子  三浦アルプス横断
利用交通機関: 電車・バス
技術レベル
2/5
体力レベル
2/5

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら