記録ID: 351830
全員に公開
ハイキング
槍・穂高・乗鞍
奥穂高岳 白出沢ルート
2013年09月26日(木) 〜
2013年09月27日(金)


体力度
9
2〜3泊以上が適当
- GPS
- 31:18
- 距離
- 27.7km
- 登り
- 3,645m
- 下り
- 3,682m
コースタイム
1日目 06:00新穂高ロープウェイ-06:45穂高平小屋-07:20奥穂高岳登山口-13:05-14:30穂高岳山荘-15:15奥穂高岳-16:20穂高岳山荘(テント泊)
2日目 08:00穂高岳山荘発-10:05荷継小屋跡-10:50重太郎橋-11:30-11:45奥穂高岳登山口-12:10穂高平小屋-12:50新穂高ロープウェイ-13:00駐車場
2日目 08:00穂高岳山荘発-10:05荷継小屋跡-10:50重太郎橋-11:30-11:45奥穂高岳登山口-12:10穂高平小屋-12:50新穂高ロープウェイ-13:00駐車場
天候 | 26日午前中ガス、2500mから上は晴れていた。27日は夜間も含めて1日晴れ。 |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2013年09月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
|
コース状況/ 危険箇所等 |
天候が良かったこともあり落石もなく登れた。 |
写真
撮影機器:
感想
台風通過、前線通過で最高の晴れでした。
奥穂から望むジャンダルムは雲海を征く船に乗っているかのようで幻想的です。
白出沢は下りではルートがわかりやすいですが、マーキングが下から見えないものもあり、登るときはついついルートから外れがちです。
穂高岳山荘はテント泊でもおいしい夕飯が食べられるので荷物を少なくして行ける良い場所です。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:966人
コメント
この記録に関連する登山ルート
無雪期ピークハント/縦走
槍・穂高・乗鞍 [2日]
奥穂高岳/白出沢ルート/新穂高温泉起点白出沢穂高岳山荘経由
利用交通機関:
車・バイク、 電車・バス、 タクシー
技術レベル
3/5
体力レベル
4/5
こんちわ
雪渓溶けちゃってるんですね
ふふふ・・天気いいのか悪いのか・・と思ったら晴れてるし・・
一泊すれば余裕あっていいかもですね
きれいな雲海ですね
でわでわ
こんにちは。
山小屋の情報では8月27日時点で歩く場所の雪渓は融けたようです。
天気は昼頃前線通過予想に反して駐車場で降っていたので前線通過が事前の天気予報より早かったようです。
当初駐車場を4時半出発の予定でしたが5時半まで様子を見て、明るくなり始めてから白出小屋まで歩いて判断することにして出発しました。
徐々に霧雨から霧になったのでそのまま登り続けて、晴れ間が見えたときは来て良かったと安心しました。
星空を撮りたくて、直前まで槍ヶ岳にするか迷っていましたが、槍ヶ岳より奥穂のほうが天気予報が良かったので奥穂に来ました。
星空も朝焼けも夕陽も堪能できて最高でした。
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する