記録ID: 3519549
全員に公開
無雪期ピークハント/縦走
磐梯・吾妻・安達太良
安達太良山(東北遠征第一弾 強風で飛ばされそうだ!!鉄山へは行けず・・・)
2021年09月13日(月) [日帰り]


体力度
3
日帰りが可能
- GPS
- 05:40
- 距離
- 11.7km
- 登り
- 787m
- 下り
- 783m
コースタイム
日帰り
- 山行
- 4:46
- 休憩
- 0:53
- 合計
- 5:39
距離 11.7km
登り 792m
下り 789m
天候 | 晴(稜線強風) |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2021年09月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
|
コース状況/ 危険箇所等 |
・登山口に登山ポスト有 |
その他周辺情報 | ・奥岳の湯(奥岳山麓駅駐車場近く) \650 (前日、登山者で一杯だったので入らず) ・岳の湯(岳温泉街) \350(前日、久しぶりに石鹼で頭と体を洗う) ・ファミリーマートあだたら高原岳温泉店 |
写真
薬師岳方面へ建物辺りからゲレンデを登り
登山ルートから外れた模様
※GPSログと合わないルートで登り出す
くろがね小屋でちゃんと登山道ありますよと言われ
下山時確認するがちゃんとした標識無し・・・
リフトの内側が登山ルートだったのか?
登山ルートから外れた模様
※GPSログと合わないルートで登り出す
くろがね小屋でちゃんと登山道ありますよと言われ
下山時確認するがちゃんとした標識無し・・・
リフトの内側が登山ルートだったのか?
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:351人
コメント
この記録に関連する登山ルート

ハイキング
磐梯・吾妻・安達太良 [日帰り]
奥岳登山口から安達太良山・鉄山を経て、くろがね小屋・勢至平・あだたら渓谷 経由 奥岳登山口
利用交通機関:
車・バイク
技術レベル
2/5
体力レベル
3/5
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する