ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 3521651
全員に公開
無雪期ピークハント/縦走
大雪山

紅葉のトムラウシ山、三川台

2021年09月15日(水) 〜 2021年09月16日(木)
 - 拍手
体力度
6
1〜2泊以上が適当
GPS
17:04
距離
29.5km
登り
1,830m
下り
1,839m
歩くペース
標準
0.91.0
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

1日目
山行
4:34
休憩
0:20
合計
4:54
距離 9.8km 登り 1,174m 下り 173m
12:22
17
12:39
12:48
39
13:27
13:28
75
14:43
14:45
59
15:44
15:52
34
16:26
50
2日目
山行
7:44
休憩
2:29
合計
10:13
距離 19.7km 登り 675m 下り 1,675m
4:52
5:21
20
5:41
6:13
94
7:47
28
8:15
76
9:31
10:44
24
11:08
11:10
37
11:47
36
12:23
12:31
83
13:54
13:59
34
14:33
16
天候 1日目、晴れ
2日目、快晴
過去天気図(気象庁) 2021年09月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
温泉から短縮登山口までの林道は路面が荒れているので最徐行を!
コース状況/
危険箇所等
前トム平から亀岩にかけて濃霧の時、岩場やガレ場が分かりづらくなるのでGPS等でルートの確認を!
その他周辺情報 トムラウシ温泉東大雪荘の入浴は12時から
大人700円(町民500円)
水を5リットル入れたら22キロオーバーになってしまった
2
水を5リットル入れたら22キロオーバーになってしまった
ちょっと遅めのスタートになりました。
2021年09月15日 12:21撮影 by  HW-01K, HUAWEI
9/15 12:21
ちょっと遅めのスタートになりました。
温泉分岐先にあった、可愛いキノコ
2021年09月15日 12:49撮影 by  HW-01K, HUAWEI
3
9/15 12:49
温泉分岐先にあった、可愛いキノコ
カムイ天上は紅葉真っ盛り
2021年09月15日 13:23撮影 by  HW-01K, HUAWEI
3
9/15 13:23
カムイ天上は紅葉真っ盛り
癒される登山道
2021年09月15日 13:30撮影 by  HW-01K, HUAWEI
2
9/15 13:30
癒される登山道
十勝連峰の山腹も始まってます
2021年09月15日 13:46撮影 by  HW-01K, HUAWEI
9/15 13:46
十勝連峰の山腹も始まってます
山頂にご対面。ナナカマドが今年はきれいです
2021年09月15日 13:54撮影 by  HW-01K, HUAWEI
9/15 13:54
山頂にご対面。ナナカマドが今年はきれいです
jujucaさんの大好きなトリカブト
2021年09月15日 14:37撮影 by  HW-01K, HUAWEI
9/15 14:37
jujucaさんの大好きなトリカブト
コマドリ沢分岐。水は干上がってました
2021年09月15日 14:44撮影 by  HW-01K, HUAWEI
9/15 14:44
コマドリ沢分岐。水は干上がってました
かなり汗をかいたので飲む点滴を補給
2021年09月15日 15:12撮影 by  HW-01K, HUAWEI
2
9/15 15:12
かなり汗をかいたので飲む点滴を補給
ナキウサギが沢山鳴いていました
2021年09月15日 15:22撮影 by  HW-01K, HUAWEI
1
9/15 15:22
ナキウサギが沢山鳴いていました
ウラシマツツジの実?
2021年09月15日 15:43撮影 by  HW-01K, HUAWEI
9/15 15:43
ウラシマツツジの実?
亀岩の先には山頂が見えるはずが・・・
2021年09月15日 16:07撮影 by  HW-01K, HUAWEI
1
9/15 16:07
亀岩の先には山頂が見えるはずが・・・
トムラウシ公園もガスが掛かりどんより
2021年09月15日 16:10撮影 by  HW-01K, HUAWEI
1
9/15 16:10
トムラウシ公園もガスが掛かりどんより
山頂もかくれんぼ
2021年09月15日 16:10撮影 by  HW-01K, HUAWEI
9/15 16:10
山頂もかくれんぼ
うさぎ耳の岩が見えたらその先が南沼テン場です
2021年09月15日 17:05撮影 by  HW-01K, HUAWEI
9/15 17:05
うさぎ耳の岩が見えたらその先が南沼テン場です
急にガスが抜けてアーベンロートが始まりました。しかしもうすぐ日暮れ、早くテントを立てなきゃ
2021年09月15日 17:22撮影 by  HW-01K, HUAWEI
4
9/15 17:22
急にガスが抜けてアーベンロートが始まりました。しかしもうすぐ日暮れ、早くテントを立てなきゃ
間に合った〜。白と黄色は新得山岳会、オレンジはkdmさん、緑がezo-wolfのテント
2021年09月15日 17:56撮影 by  HW-01K, HUAWEI
4
9/15 17:56
間に合った〜。白と黄色は新得山岳会、オレンジはkdmさん、緑がezo-wolfのテント
翌朝、晴れました。ご来光を拝みましょう
2021年09月16日 05:05撮影 by  HW-01K, HUAWEI
7
9/16 5:05
翌朝、晴れました。ご来光を拝みましょう
石狩山地から朝日が昇ります。最高の一日になる予感
2021年09月16日 05:06撮影 by  HW-01K, HUAWEI
4
9/16 5:06
石狩山地から朝日が昇ります。最高の一日になる予感
kdmとezo-wolf
表大雪の山々
2021年09月16日 05:06撮影 by  HW-01K, HUAWEI
5
9/16 5:06
表大雪の山々
十勝連峰
2021年09月16日 05:21撮影 by  HW-01K, HUAWEI
3
9/16 5:21
十勝連峰
南沼はほとんど干上がってます
2021年09月16日 05:30撮影 by  HW-01K, HUAWEI
2
9/16 5:30
南沼はほとんど干上がってます
この日は8張りのテントでした
2021年09月16日 05:34撮影 by  HW-01K, HUAWEI
9/16 5:34
この日は8張りのテントでした
今シーズン初めて見る霜柱
2021年09月16日 06:17撮影 by  HW-01K, HUAWEI
1
9/16 6:17
今シーズン初めて見る霜柱
南沼上の奇岩に立つkdmさん
2021年09月16日 06:21撮影 by  HW-01K, HUAWEI
5
9/16 6:21
南沼上の奇岩に立つkdmさん
南沼の水は僅かしか残ってません
2021年09月16日 06:29撮影 by  HW-01K, HUAWEI
1
9/16 6:29
南沼の水は僅かしか残ってません
朝日と朝露に光るチングルマ
2021年09月16日 06:46撮影 by  HW-01K, HUAWEI
3
9/16 6:46
朝日と朝露に光るチングルマ
シラタマノキ
2021年09月16日 06:48撮影 by  HW-01K, HUAWEI
1
9/16 6:48
シラタマノキ
霜の芸術
2021年09月16日 06:53撮影 by  HW-01K, HUAWEI
4
9/16 6:53
霜の芸術
霜と光の芸術
2021年09月16日 07:04撮影 by  HW-01K, HUAWEI
3
9/16 7:04
霜と光の芸術
これが見たかったぁ〜
2021年09月16日 07:29撮影 by  HW-01K, HUAWEI
9
9/16 7:29
これが見たかったぁ〜
頑張り続けるイワギキョウ
2021年09月16日 07:37撮影 by  HW-01K, HUAWEI
9/16 7:37
頑張り続けるイワギキョウ
豊かな恵みをもたらす万年雪
2021年09月16日 07:37撮影 by  HW-01K, HUAWEI
1
9/16 7:37
豊かな恵みをもたらす万年雪
鮮やか過ぎる赤そして緑
2021年09月16日 07:45撮影 by  HW-01K, HUAWEI
1
9/16 7:45
鮮やか過ぎる赤そして緑
雄大さに感動
2021年09月16日 07:51撮影 by  HW-01K, HUAWEI
6
9/16 7:51
雄大さに感動
三川台分岐からあの山まで行ってみよう(帰りに撮影)
2021年09月16日 08:13撮影 by  HW-01K, HUAWEI
1
9/16 8:13
三川台分岐からあの山まで行ってみよう(帰りに撮影)
来年こそはオプトムをやりたい!
2021年09月16日 07:58撮影 by  HW-01K, HUAWEI
5
9/16 7:58
来年こそはオプトムをやりたい!
カムイミンタラ
2021年09月16日 07:59撮影 by  HW-01K, HUAWEI
2
9/16 7:59
カムイミンタラ
ここから見るトムラウシ山が一番大きい!
2021年09月16日 08:01撮影 by  HW-01K, HUAWEI
2
9/16 8:01
ここから見るトムラウシ山が一番大きい!
名もない素敵な山々
2021年09月16日 08:01撮影 by  HW-01K, HUAWEI
4
9/16 8:01
名もない素敵な山々
登山道は部分的に笹被りたが迷うことはない
2021年09月16日 08:31撮影 by  HW-01K, HUAWEI
9/16 8:31
登山道は部分的に笹被りたが迷うことはない
トムが近づいてきた
2021年09月16日 08:37撮影 by  HW-01K, HUAWEI
2
9/16 8:37
トムが近づいてきた
テン場でkdmさんから美味しい差し入れ
2021年09月16日 09:34撮影 by  HW-01K, HUAWEI
1
9/16 9:34
テン場でkdmさんから美味しい差し入れ
トムラウシ公園のシンボル岩
2021年09月16日 11:11撮影 by  HW-01K, HUAWEI
3
9/16 11:11
トムラウシ公園のシンボル岩
ありがとう、紅葉のトム
2021年09月16日 11:17撮影 by  HW-01K, HUAWEI
2
9/16 11:17
ありがとう、紅葉のトム
本当に見事だ
2021年09月16日 11:17撮影 by  HW-01K, HUAWEI
7
9/16 11:17
本当に見事だ
トムラウシ公園の秋
2021年09月16日 11:21撮影 by  HW-01K, HUAWEI
3
9/16 11:21
トムラウシ公園の秋
亀岩とトム
2021年09月16日 11:33撮影 by  HW-01K, HUAWEI
2
9/16 11:33
亀岩とトム
前トムラウシ山とニペソツ山
2021年09月16日 11:37撮影 by  HW-01K, HUAWEI
1
9/16 11:37
前トムラウシ山とニペソツ山
前トムラウシ山の紅葉
2021年09月16日 11:38撮影 by  HW-01K, HUAWEI
3
9/16 11:38
前トムラウシ山の紅葉
前トム平からトムを振り返る
2021年09月16日 11:46撮影 by  HW-01K, HUAWEI
1
9/16 11:46
前トム平からトムを振り返る
コマドリ沢源流
2021年09月16日 11:59撮影 by  HW-01K, HUAWEI
3
9/16 11:59
コマドリ沢源流
お疲れ様でした
2021年09月16日 14:49撮影 by  HW-01K, HUAWEI
1
9/16 14:49
お疲れ様でした

感想

大雪山の紅葉の便りが届くこの時期、いくつになっても「うきうき、そわそわ」してしまうものだ。

この日、先日受診した登山外来の大城先生の異常なしのお墨付きとアドバイスを受け、一泊でトムラウシ山と三川台に紅葉狩りに行ってきた。
所用で昼過ぎのスタートとなったが、カムイ天上辺りは既にナナカマドが見事に紅葉していて、滝汗吹き出すデカザックの重たさも、この日は癒やされながら歩いているようだった。

暗くなる前にテントの設営も終わり、その後先着していた山岳会の先輩方と時を忘れて山談義に盛り上がった。

さて、お酒は缶ビール一本だけに抑えておき、明日の山行の体調を整えるべく、就寝前にOS-1と水分をたっぷり補給した。翌朝も起床後直ぐにOS-1と水分を取り、御来光を拝みに山頂への岩場を登る。
ん?絶好調だ!
十分な水分補給とOS-1が効いたのか、心配をよそに快適に山頂からの御来光を拝む事ができた。
大城先生、ご指導ありがとうございました。

その後初めての三川台まで足を伸ばし、オプタテシケ山まで続く主稜線と遥か彼方まで広がる大雪山の紅葉を心行くまで満喫して、快晴のトムラウシ山を下山した。

初夏の花々の咲き競うシーズンも大好きだけど、乾いた空気と肌寒さ、寂しさと奥深さの感じられる紅葉シーズンも本当に感動的だ。

#トムラウシ山
#大雪山
#新得町

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:454人

コメント

ezoさん、kっちゃん
お疲れ様でした!

良いですねー色づいたトムラさん。

泊まりたいです。
今年は行けませんでした(涙)
来年、ぜひトムラーに入れてください!
宜しくお願い致しますm(_ _)m
2021/9/20 13:00
jujucaさん、こんにちは
最近コイカクとかスゴいですネ!
目覚めちゃったんですか?(笑)
以前より更にお会いすることが恐怖に感じてきました(笑)

トムラウシ・・・
来年も来ない方が良いかも・・・
jujucaさんが来たら、紫色の花は全てトリカブトになるかもです(笑)
2021/9/21 5:19
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

ハイキング 大雪山 [日帰り]
技術レベル
4/5
体力レベル
4/5

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら