記録ID: 3537015
全員に公開
ハイキング
白馬・鹿島槍・五竜
八方尾根 〜日曜ハイカーバテバテ
2021年09月19日(日) [日帰り]



体力度
3
日帰りが可能
- GPS
- 06:42
- 距離
- 10.2km
- 登り
- 874m
- 下り
- 859m
コースタイム
日帰り
- 山行
- 4:42
- 休憩
- 1:51
- 合計
- 6:33
距離 10.2km
登り 874m
下り 879m
14:32
天候 | 快晴 |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2021年09月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
|
コース状況/ 危険箇所等 |
山荘手前の道が崩落して、山荘裏に偽ピークに出る道が整備されたのですね。ここの辺りが一番渋滞しました。時間と体力から、この裏山までで、山頂へは行きませんでした。 |
写真
感想
今年一番の良い天気が予想され、今年2回目の八方尾根へ行ってきました。
連休なので、前回は扇の雪渓まででしたが、欲張って剱岳が見えるところまで頑張りました。
かなりの、混雑でしたが、流れに乗って行くと、割とスムースに歩けました。
第二ケルンまではいつもの通り尾根コースで行きましたが、空いてました。晴れの日は映えるのでオススメなのですが。
池も、最初はさざ波でしたが、休憩後見ると凪いでいたので、水鏡が見られました。絵葉書の世界です。
ほとんどの方が山頂を目指すのか、流れに乗るしかないのですが、皆さん年下に見える人が多く、ペースが早い。食らいついていきましたが、ギリギリでした。丸山で少し休みましたが、後半はバテバテでした。
お子さん連れも多いのですが、就学前や低学年のお子さんで、スイスイと登って行く子ばかりで、微笑ましいというか、年を感じましたね。
我々の速さだと、山頂へ行ってくると、帰りのゴンドラにギリギリくらいになってしまうので、山荘の上のとこでゆっくりご飯を食べてきました。以前山頂まで行った時はゴンドラが6時から動いていたので行けましたが、7時だと帰りが心配です。
下る時も、上りの人がいると、渋滞しました。マナーが良いひとが多かった印象です。
帰りの池で、午後の陽に照らされた白馬が見えたのは初めてかも。そのくらいお天気に恵まれた1日でした。
ご褒美のアイスは、セブンイレブンで買って、家で食べました。あずきモナカとバタークリームバーだったかな。最近のお勧めらしく、女性陣のチョイスでした。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:143人
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する