ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 355271
全員に公開
ハイキング
槍・穂高・乗鞍

アルプスデビューは紅葉に燃える涸沢

2013年10月05日(土) 〜 2013年10月07日(月)
 - 拍手
55mamikichi その他1人
体力度
4
1泊以上が適当
GPS
15:28
距離
36.1km
登り
1,194m
下り
1,193m
歩くペース
標準
1.01.1
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

[1日目]7:20新宿→12:46上高地バスターミナル着→12:56上高地バスターミナル出発→13:45明神館→14:33徳沢→15:30横尾山荘
[2日目]6:40横尾山荘→7:47本谷橋→9:46涸沢カール→12:24下山開始→14:00本谷橋→15:11横尾山荘
[3日目]7:15横尾山荘→8:00槍見河原→9:00横尾山荘→10:00徳沢→10:55明神館→12:00上高地バスターミナル→13:45上高地バスターミナル出発→19:00頃新宿
天候 1日目は曇りのち晴れ。2・3日目は快晴
過去天気図(気象庁) 2013年10月の天気図
アクセス
利用交通機関:
バス
新宿ー上高地を「さわやか信州号」で往復
コース状況/
危険箇所等
登山ポストは上高地バスターミナルにあります。バスターミナルの公衆トイレは有料(100円)。その後は明神館、徳沢ロッジ、横尾山荘、涸沢ヒュッテ、涸沢小屋にトイレあり。全て有料(100円)。
新宿を出る時は大雨が降っていましたが、上高地に到着したら晴れ間が見え始めました。しかも凄く暑い!
2013年10月10日 23:06撮影 by  iPhone 5s, Apple
10/10 23:06
新宿を出る時は大雨が降っていましたが、上高地に到着したら晴れ間が見え始めました。しかも凄く暑い!
想像していたより登山者も少なく静かなスタートです。
2013年10月10日 23:12撮影 by  iPhone 5s, Apple
1
10/10 23:12
想像していたより登山者も少なく静かなスタートです。
神秘的!
2013年10月10日 23:06撮影 by  iPhone 5s, Apple
10/10 23:06
神秘的!
雲が厚いな〜。
2013年10月11日 09:16撮影 by  iPhone 5s, Apple
10/11 9:16
雲が厚いな〜。
徳沢ロッジが見えたらあと少し!
2013年10月10日 23:12撮影 by  iPhone 5s, Apple
10/10 23:12
徳沢ロッジが見えたらあと少し!
今夜と明日の宿、横尾山荘に到着。平坦な道って事で舐めてましたがかなり疲れました、、。
2013年10月10日 23:12撮影 by  iPhone 5s, Apple
10/10 23:12
今夜と明日の宿、横尾山荘に到着。平坦な道って事で舐めてましたがかなり疲れました、、。
横尾山荘は08年に改築したばかりでとってもキレイ!ピカピカです。「蛇口から出る水は全て飲料水です」との貼り紙。水は自由に給水できます。
2013年10月10日 23:12撮影 by  iPhone 5s, Apple
2
10/10 23:12
横尾山荘は08年に改築したばかりでとってもキレイ!ピカピカです。「蛇口から出る水は全て飲料水です」との貼り紙。水は自由に給水できます。
夕飯も美味しかった。
2013年10月10日 23:12撮影 by  iPhone 5s, Apple
3
10/10 23:12
夕飯も美味しかった。
談話室でワイン。TVの天気予報は曇り予報。
2013年10月10日 23:11撮影 by  iPhone 5s, Apple
3
10/10 23:11
談話室でワイン。TVの天気予報は曇り予報。
しかーし!翌日は朝から快晴!前穂をモルゲンロートが赤く染めて行きます!
2013年10月10日 23:11撮影 by  iPhone 5s, Apple
2
10/10 23:11
しかーし!翌日は朝から快晴!前穂をモルゲンロートが赤く染めて行きます!
因みに横尾山荘は事前に予約をすれば確実に1人1ベットを確保できます。HPの宿泊状況を見ると満室でしたが、私たちが泊まった部屋のベットは2つ空いていました。
2013年10月10日 23:11撮影 by  iPhone 5s, Apple
1
10/10 23:11
因みに横尾山荘は事前に予約をすれば確実に1人1ベットを確保できます。HPの宿泊状況を見ると満室でしたが、私たちが泊まった部屋のベットは2つ空いていました。
さて、横尾大橋を渡っていよいよ涸沢に向かいます。
2013年10月10日 23:11撮影 by  iPhone 5s, Apple
10/10 23:11
さて、横尾大橋を渡っていよいよ涸沢に向かいます。
迫力の屏風岩。
2013年10月10日 23:11撮影 by  iPhone 5s, Apple
3
10/10 23:11
迫力の屏風岩。
屏風岩ド〜ン!
2013年10月11日 09:19撮影 by  iPhone 5s, Apple
1
10/11 9:19
屏風岩ド〜ン!
感動して写真撮りまくりです。
2013年10月10日 23:11撮影 by  iPhone 5s, Apple
4
10/10 23:11
感動して写真撮りまくりです。
結構揺れます。
2013年10月10日 23:11撮影 by  iPhone 5s, Apple
10/10 23:11
結構揺れます。
本谷橋を渡ると登りがキツくなってきます。登山道はずっとこのような石だらけの道が続きます。
2013年10月10日 23:10撮影 by  iPhone 5s, Apple
10/10 23:10
本谷橋を渡ると登りがキツくなってきます。登山道はずっとこのような石だらけの道が続きます。
視界が開ける度に違った風景が飛び込んで来て感動しっぱなし!
2013年10月10日 23:10撮影 by  iPhone 5s, Apple
2
10/10 23:10
視界が開ける度に違った風景が飛び込んで来て感動しっぱなし!
登山道にも紅葉した木々が見え始めました。
2013年10月10日 23:10撮影 by  iPhone 5s, Apple
10/10 23:10
登山道にも紅葉した木々が見え始めました。
空が青い〜!
2013年10月10日 23:10撮影 by  iPhone 5s, Apple
3
10/10 23:10
空が青い〜!
紅葉のトンネルです。
2013年10月10日 23:17撮影 by  Canon EOS Kiss X4, Canon
1
10/10 23:17
紅葉のトンネルです。
朝の光がだんだんと強くなり、それにつれて紅葉が輝きを増してゆきます。
2013年10月10日 23:10撮影 by  iPhone 5s, Apple
10/10 23:10
朝の光がだんだんと強くなり、それにつれて紅葉が輝きを増してゆきます。
ダケカンバってこんなにキレイなんだ〜。
2013年10月11日 09:19撮影 by  iPhone 5s, Apple
1
10/11 9:19
ダケカンバってこんなにキレイなんだ〜。
大きな石がゴロゴロした広場にでました。皆さん思う存分撮影会。
2013年10月10日 23:10撮影 by  iPhone 5s, Apple
2
10/10 23:10
大きな石がゴロゴロした広場にでました。皆さん思う存分撮影会。
美しい紅葉と、人を寄せ付けないような厳しい岩肌。そのコントラストに圧倒されます。
2013年10月11日 09:18撮影 by  iPhone 5s, Apple
10/11 9:18
美しい紅葉と、人を寄せ付けないような厳しい岩肌。そのコントラストに圧倒されます。
見る度に風景が変わって行くんですよ。
2013年10月10日 23:10撮影 by  iPhone 5s, Apple
10/10 23:10
見る度に風景が変わって行くんですよ。
きれいだー!
2013年10月10日 23:10撮影 by  iPhone 5s, Apple
4
10/10 23:10
きれいだー!
最後の登り。
2013年10月10日 23:09撮影 by  iPhone 5s, Apple
1
10/10 23:09
最後の登り。
さすがに足が重い〜。
2013年10月10日 23:09撮影 by  iPhone 5s, Apple
10/10 23:09
さすがに足が重い〜。
涸沢ヒュッテを抜けると、
2013年10月10日 23:09撮影 by  iPhone 5s, Apple
10/10 23:09
涸沢ヒュッテを抜けると、
ぎゃーーー!!なんじゃコレは?夢の世界か?!
2013年10月10日 23:09撮影 by  iPhone 5s, Apple
9
10/10 23:09
ぎゃーーー!!なんじゃコレは?夢の世界か?!
スゲー!スゲー!と大騒ぎのオバハンであります、笑
2013年10月10日 23:09撮影 by  iPhone 5s, Apple
5
10/10 23:09
スゲー!スゲー!と大騒ぎのオバハンであります、笑
この生ビールがまたすごくイイ感じに冷えてるんだわ。しかもおでん美味いんだわ。
2013年10月10日 23:09撮影 by  iPhone 5s, Apple
4
10/10 23:09
この生ビールがまたすごくイイ感じに冷えてるんだわ。しかもおでん美味いんだわ。
この店に通いたいわ。
2013年10月11日 09:17撮影 by  iPhone 5s, Apple
1
10/11 9:17
この店に通いたいわ。
油絵みたい。
2013年10月11日 09:17撮影 by  iPhone 5s, Apple
5
10/11 9:17
油絵みたい。
こちら一眼レフの撮影。ナナカマドが真っ赤に燃えとる!
2013年10月10日 23:13撮影 by  Canon EOS Kiss X4, Canon
12
10/10 23:13
こちら一眼レフの撮影。ナナカマドが真っ赤に燃えとる!
日曜日でしたがテント場はあまり混雑していませんでした。
2013年10月10日 23:09撮影 by  iPhone 5s, Apple
2
10/10 23:09
日曜日でしたがテント場はあまり混雑していませんでした。
ダイナミックやな〜。
2013年10月10日 23:09撮影 by  iPhone 5s, Apple
10/10 23:09
ダイナミックやな〜。
涸沢小屋に河岸を変えてコーヒーを飲みました。こちらは静かっすね〜。
2013年10月10日 23:08撮影 by  iPhone 5s, Apple
1
10/10 23:08
涸沢小屋に河岸を変えてコーヒーを飲みました。こちらは静かっすね〜。
奥穂方面にちょっと登ってみたり。
2013年10月10日 23:08撮影 by  iPhone 5s, Apple
1
10/10 23:08
奥穂方面にちょっと登ってみたり。
雪渓ってこんな風にサクサクしてるんだ〜とか。
2013年10月10日 23:08撮影 by  iPhone 5s, Apple
10/10 23:08
雪渓ってこんな風にサクサクしてるんだ〜とか。
真っ赤だな〜♪
2013年10月10日 23:08撮影 by  iPhone 5s, Apple
4
10/10 23:08
真っ赤だな〜♪
名残惜しいけど下山〜。帰りたくないよ〜!
2013年10月10日 23:08撮影 by  iPhone 5s, Apple
10/10 23:08
名残惜しいけど下山〜。帰りたくないよ〜!
今夜もお世話になる横尾山荘に到着。
2013年10月10日 23:08撮影 by  iPhone 5s, Apple
10/10 23:08
今夜もお世話になる横尾山荘に到着。
賑やかな影法師も一緒にビールで乾杯!
2013年10月10日 23:08撮影 by  iPhone 5s, Apple
10/10 23:08
賑やかな影法師も一緒にビールで乾杯!
お風呂があるって凄いっす!石けん・シャンプーは使えませんがそんなの必要ないっす!
2013年10月10日 23:08撮影 by  iPhone 5s, Apple
1
10/10 23:08
お風呂があるって凄いっす!石けん・シャンプーは使えませんがそんなの必要ないっす!
小食の私ですが残さず食べましたよ、先生!
2013年10月10日 23:07撮影 by  iPhone 5s, Apple
1
10/10 23:07
小食の私ですが残さず食べましたよ、先生!
プラスチックボトルのアーリータイムスを持ち込み。ジャック・ダニエルが良かったんだけど瓶だったので諦め。
2013年10月10日 23:07撮影 by  iPhone 5s, Apple
1
10/10 23:07
プラスチックボトルのアーリータイムスを持ち込み。ジャック・ダニエルが良かったんだけど瓶だったので諦め。
満天の星空に天の川が!流れ星も見えたー。
2013年10月10日 23:15撮影 by  Canon EOS Kiss X4, Canon
3
10/10 23:15
満天の星空に天の川が!流れ星も見えたー。
最終日も快晴。
2013年10月10日 23:07撮影 by  iPhone 5s, Apple
1
10/10 23:07
最終日も快晴。
少し時間があるので槍見河原に行ってみました。
2013年10月10日 23:07撮影 by  iPhone 5s, Apple
10/10 23:07
少し時間があるので槍見河原に行ってみました。
川沿いはすこしヒンヤリします。
2013年10月10日 23:07撮影 by  iPhone 5s, Apple
10/10 23:07
川沿いはすこしヒンヤリします。
さりげなく到着。
2013年10月10日 23:07撮影 by  iPhone 5s, Apple
10/10 23:07
さりげなく到着。
槍の穂先。ちょっとしか見えないから。「そんな所から見てんじゃねーよ!こっち来い!」って事っすかね。バスの時間があるのでここで引き返して上高地へ。
2013年10月10日 23:17撮影 by  Canon EOS Kiss X4, Canon
2
10/10 23:17
槍の穂先。ちょっとしか見えないから。「そんな所から見てんじゃねーよ!こっち来い!」って事っすかね。バスの時間があるのでここで引き返して上高地へ。
徳沢園オサレ〜!
2013年10月10日 23:07撮影 by  iPhone 5s, Apple
10/10 23:07
徳沢園オサレ〜!
名残惜しいよ〜。
2013年10月11日 09:17撮影 by  iPhone 5s, Apple
10/11 9:17
名残惜しいよ〜。
明神館までくると完全に下界っすね。
2013年10月10日 23:06撮影 by  iPhone 5s, Apple
10/10 23:06
明神館までくると完全に下界っすね。
河童橋からお約束の撮影。
2013年10月10日 23:06撮影 by  iPhone 5s, Apple
5
10/10 23:06
河童橋からお約束の撮影。
バスターミナルの食堂で乾杯〜。
2013年10月10日 23:06撮影 by  iPhone 5s, Apple
1
10/10 23:06
バスターミナルの食堂で乾杯〜。
ひ〜!みなさん安全に!
2013年10月10日 23:06撮影 by  iPhone 5s, Apple
2
10/10 23:06
ひ〜!みなさん安全に!
新宿西口で再び乾杯。あ〜、、めちゃめちゃ楽しかったよー!
2013年10月10日 23:06撮影 by  iPhone 5s, Apple
1
10/10 23:06
新宿西口で再び乾杯。あ〜、、めちゃめちゃ楽しかったよー!

感想

今回の涸沢は山歩きを初めたばかりである我々夫婦にとっては初アルプス、初山小屋って事で1ヶ月前からあれやこれやと準備してきたのですが、どうも天気予報が芳しくない。しかも台風が続けざまに発生。天気予報に一喜一憂しつつ「晴れてくれ〜!!」と祈り続けたその祈りが通じたのか、真っ盛りの紅葉を快晴の青空の下で楽しむ事ができました。

涸沢に向かって歩いていると、朝の光が徐々に強まり、それに従い木々の紅葉もどんどん輝きを増して、もうその美しさに感激。晴れてくれてありがとう!とか、色々と感極まって半ベソっすよ。

登山道は石がゴロゴロしているし狭いけど、前の週末に行った鍋割山よりも全然ラクだって感じました。不要な荷物を小屋にデポして行けたのは大きかったです。そしてなんといっても景色が素晴らしいので気持ちがアガりっぱなしで疲れをあまり感じないってのもあります。心配していた混雑もさほどでもなく、登山道での渋滞も殆どなかったし、トイレに並ぶ事もなくて快適。北穂から戻ってきた人も「人少なくて空いてた」と言ってたし、ちょうど谷間だったのかな?

下山し始めてからも名残惜しくて、何度も何度も振り返ってしまいました。

今回は我々が初心者なのと膝に不安があるって事で1日目は上高地から横尾、2日目は横尾と涸沢を往復、3日に上高地に下山して帰宅という、かなり余裕の計画。仕事の事も心配なのでやっぱり1泊にしようかなぁ、などと悩みましたが、結果的には2泊で大正解でした。ガンガン攻めるのも楽しいけど、ゆっくり余裕で過ごす時間を存分に楽しみました。

今回、一番キツかったのが、実は横尾ー上高地間の歩き。完全に舐めてた。平坦な道って事でろくに準備運動もせず、いきなり早足で歩いたもんで足つったし。

いやー、あまりにも楽し過ぎました。できる事なら今週末も来週末も行きたいくらいっすよ!


お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:1062人

コメント

まだコメントはありません
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

無雪期ピークハント/縦走 槍・穂高・乗鞍 [2日]
上高地から横尾経由槍ヶ岳ピストン!
利用交通機関: 車・バイク
技術レベル
2/5
体力レベル
4/5
ハイキング 槍・穂高・乗鞍 [3日]
技術レベル
2/5
体力レベル
4/5
キャンプ等、その他 槍・穂高・乗鞍 [2日]
上高地から涸沢にテント泊で周辺の紅葉景勝地の散策も
利用交通機関: 電車・バス、 タクシー
技術レベル
2/5
体力レベル
4/5
無雪期ピークハント/縦走 槍・穂高・乗鞍 [2日]
上高地〜横尾〜徳沢
利用交通機関: 車・バイク、 電車・バス
技術レベル
2/5
体力レベル
4/5
アルパインクライミング 槍・穂高・乗鞍 [2日]
前穂高北尾根
利用交通機関:
技術レベル
5/5
体力レベル
4/5

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら