また山に行きたくなる。山の記録を楽しく共有できる。

Yamareco

記録ID: 3558280 全員に公開 ハイキング 御在所・鎌ヶ岳

岩トレに御在所岳本谷へ

情報量の目安: A
-拍手
日程 2021年09月25日(土) [日帰り]
メンバー
天候曇り一時雨
アクセス
利用交通機関
車・バイク
旧料金所跡駐車場に駐車、結構な台数駐車出来ます。
5時過ぎで10台程駐車されてましたが、帰って来た時は駐車場は一杯で、
道迄溢れてました。
経路を調べる(Google Transit)
GPS
05:58
距離
10.1 km
登り
1,159 m
下り
1,146 m

地図/標高グラフ


標高グラフを読み込み中です...
歩くペース 1.0~1.1(標準)
※ヤマプラ掲載の「山と高原地図」標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率(全コースのうち38%の区間で比較) [注意事項]
表示切替:

コースタイム [注]

コースタイムの見方:
歩行時間
到着時刻通過点の地名出発時刻
コース状況/
危険箇所等
●登山口〜本谷〜頂上
今日は本谷をつめた所から大黒岩方面へ向かわず、
ロープウェイ点検道で山頂方面へ行ってます。
岩トレに行ったので、不動滝と大黒滝の周り以外は巻道を使わず。
巻道を使うか使わないのとは、難易度が違いますので、
注意が必要です。
始めの方は左に、途中から右、左と巻道が有ります。
今年初めてですが、やはり前よりテープやマーカーが、
減っているように感じました。
このコース、道迷いは前よりしやすくなってますし、
前に何件か死亡事故も起こってるので、お気を付けて下さい。
前にヒルにやられた事が有り、夏は注意が必要です。
今日は気温が低かった事も有り、大丈夫でした。
●御岳神社〜沢谷峠
傾斜も緩く歩き易い道が続きます。
一部登山道が不明瞭な所も有り、注意が必要です。
今日も少し違う尾根を下って、トラバースで戻ってます。
●沢谷峠〜武平峠〜中道登山口
沢谷峠から武平峠、中道登山口までは、歩き易い道が続きます。
武平峠迄道迷いは大丈夫でしょうが、武平より登山道が少し解り辛い所も有り。
過去天気図(気象庁) 2021年09月の天気図

写真

薄暗い内から入山しましたが、やっと明るくなって来ました。
2021年09月25日 05:54撮影 by iPhone XRApple
薄暗い内から入山しましたが、やっと明るくなって来ました。
2
今日は岩トレなのでなるべく巻道を使わず
2021年09月25日 05:57撮影 by iPhone XRApple
今日は岩トレなのでなるべく巻道を使わず
6
ここは右から
2021年09月25日 06:02撮影 by iPhone XRApple
ここは右から
2
涼しくて良いです
2021年09月25日 06:05撮影 by iPhone XRApple
涼しくて良いです
1
少し厳しくなって来ました
2021年09月25日 06:07撮影 by iPhone XRApple
少し厳しくなって来ました
2
不動滝に到着、今日は何時もより水量多めでした
2021年09月25日 06:18撮影 by iPhone XRApple
不動滝に到着、今日は何時もより水量多めでした
8
不動滝から少し右手に有る滝
2021年09月25日 06:19撮影 by iPhone XRApple
不動滝から少し右手に有る滝
1
不動滝は当然巻きますが、結構な斜度です
2021年09月25日 06:26撮影 by iPhone XRApple
不動滝は当然巻きますが、結構な斜度です
2
大岩の手前は左から
2021年09月25日 06:33撮影 by iPhone XRApple
大岩の手前は左から
1
大岩は右手より登って行きます
2021年09月25日 06:36撮影 by iPhone XRApple
大岩は右手より登って行きます
2
ここにはロープ有り、有難く使わせて貰います
2021年09月25日 06:38撮影 by iPhone XRApple
ここにはロープ有り、有難く使わせて貰います
2
大黒滝方面へ巻道を使わず行ってみようと思いましたが、荒れてたのでパス
2021年09月25日 06:44撮影 by iPhone XRApple
大黒滝方面へ巻道を使わず行ってみようと思いましたが、荒れてたのでパス
1
左側から巻いて行きます
2021年09月25日 06:47撮影 by iPhone XRApple
左側から巻いて行きます
奥の方から巻けますが、岩の中央に残置ハーケンが有り、そこに指を引っかけて登れます、前は短いロープが掛かってたんだけど今は無し
2021年09月25日 06:52撮影 by iPhone XRApple
奥の方から巻けますが、岩の中央に残置ハーケンが有り、そこに指を引っかけて登れます、前は短いロープが掛かってたんだけど今は無し
2
一本杉の右手が大黒滝
2021年09月25日 06:57撮影 by iPhone XRApple
一本杉の右手が大黒滝
3
右のロープが見えてる所が前のルート、今は左の岩場を登って行きます
2021年09月25日 07:03撮影 by iPhone XRApple
右のロープが見えてる所が前のルート、今は左の岩場を登って行きます
2
ここもロープが有りますが、使わず登れます
2021年09月25日 07:06撮影 by iPhone XRApple
ここもロープが有りますが、使わず登れます
1
ジョーズ岩が見えて来ました、ジョーズ岩の上でコーヒータイム
2021年09月25日 07:13撮影 by iPhone XRApple
ジョーズ岩が見えて来ました、ジョーズ岩の上でコーヒータイム
9
この辺りまでギリギリ展望有り、天使の梯子も少し
2021年09月25日 07:37撮影 by iPhone XRApple
この辺りまでギリギリ展望有り、天使の梯子も少し
7
アキノキリンソウ
2021年09月25日 07:41撮影 by iPhone XRApple
アキノキリンソウ
1
ダイモンジソウ
2021年09月25日 07:42撮影 by iPhone XRApple
ダイモンジソウ
5
ジョーズ岩を過ぎてもそこそこ厳しい登りが続きます
2021年09月25日 07:43撮影 by iPhone XRApple
ジョーズ岩を過ぎてもそこそこ厳しい登りが続きます
1
本谷終点、何時もは左に折れて大黒岩方面へ行くのですが、ガスってたので、今日は右に折れてロープウェイの点検道を登って行きました
2021年09月25日 07:48撮影 by iPhone XRApple
本谷終点、何時もは左に折れて大黒岩方面へ行くのですが、ガスってたので、今日は右に折れてロープウェイの点検道を登って行きました
3
ガスがはれて大黒岩に人が居るのが見えます
2021年09月25日 07:55撮影 by iPhone XRApple
ガスがはれて大黒岩に人が居るのが見えます
2
良く整備され歩き易い
2021年09月25日 08:01撮影 by iPhone XRApple
良く整備され歩き易い
1
ロープウェイ駅の真横を通って
2021年09月25日 08:04撮影 by iPhone XRApple
ロープウェイ駅の真横を通って
4
朝陽台から少し下った所、ここから出て来ました
2021年09月25日 08:06撮影 by iPhone XRApple
朝陽台から少し下った所、ここから出て来ました
1
スキー場をテクテク歩いて
2021年09月25日 08:12撮影 by iPhone XRApple
スキー場をテクテク歩いて
3
立派な標識が有る頂上へ
2021年09月25日 08:22撮影 by iPhone XRApple
立派な標識が有る頂上へ
8
そこから少し歩いて展望台へ、イブネクラシ
2021年09月25日 08:25撮影 by iPhone XRApple
そこから少し歩いて展望台へ、イブネクラシ
4
雨乞いはガスに隠れてる
2021年09月25日 08:25撮影 by iPhone XRApple
雨乞いはガスに隠れてる
1
今日の装備、今日は45Lザックに10キロ程担いで来ました
2021年09月25日 08:27撮影 by iPhone XRApple
今日の装備、今日は45Lザックに10キロ程担いで来ました
9
御嶽大権現から沢谷峠へ初めて下って行きます
2021年09月25日 09:02撮影 by iPhone XRApple
御嶽大権現から沢谷峠へ初めて下って行きます
2
バリエーションですが思ったより歩き易い道が続きビックリ
2021年09月25日 09:04撮影 by iPhone XRApple
バリエーションですが思ったより歩き易い道が続きビックリ
4
沢谷峠に到着、掲示板にまだ歩いて無い、いっぷぐ峠から三人山への道は遭難が多いと書いて有ります、今度歩きにこよう
2021年09月25日 09:29撮影 by iPhone XRApple
沢谷峠に到着、掲示板にまだ歩いて無い、いっぷぐ峠から三人山への道は遭難が多いと書いて有ります、今度歩きにこよう
2
後はサクサク歩いて武平峠へ
2021年09月25日 09:36撮影 by iPhone XRApple
後はサクサク歩いて武平峠へ
2
武平峠から鎌ヶ岳へ登る予定でしたが、鎌ヶ岳方面へ行く人が一杯・・・・止めて途中の沢で遊んで帰りました
2021年09月25日 10:34撮影 by iPhone XRApple
武平峠から鎌ヶ岳へ登る予定でしたが、鎌ヶ岳方面へ行く人が一杯・・・・止めて途中の沢で遊んで帰りました
2
朝は10台程でしたが、満車で路駐の車も一杯でした
2021年09月25日 11:30撮影 by iPhone XRApple
朝は10台程でしたが、満車で路駐の車も一杯でした
4

感想/記録

今日は三重県南部の天気が思わしく無かったので、
久しぶりに御在所・本谷へ岩トレに行って来ました。
緊急事態宣言明けに少し厳しい岩場歩きに行けないか考え中で、
痛めた膝がどれ位回復して、少し重い装備で岩場が歩けるか知りたくて・・・
膝を痛めてる時は、足が踏ん張れないので巻道ばっか歩いてましたが、
今日は不動滝と大黒滝周り以外は何とか歩く事が出来て良かった〜。
まだ下りで走ったりすると痛みますが、順調に復活?治って来ているようで、
少し安心しています。
まあ、年齢を取って来たので、昔みたいにはいきませんですけどね。(^^;

今日はルートとして本谷から登って、まだ歩いていない沢谷峠まで歩き、
鎌ヶ岳へ登ってから降りて来る予定でした。
ただ武平峠に着いた時、鎌ヶ岳へ登られる方が多かったので、
登らずそのまま降りて来てしまったのは少し残念でした、
まぁその分途中で寄り道して、沢で少し遊びのんびり出来ましたが。
今日は本谷で岩トレも何とか出来、天気も何とかもって、
今日も一日良い日でした。

最後までご覧頂きありがとうございました。
お気に入り登録-
拍手で応援
拍手した人-
訪問者数:436人

コメント

この山行記録はコメントを受け付けていません。

この記録に関連する本

この記録に関連する登山ルート

登山 登山用品 山ごはん ウェア トレイルラン
トレッキング クライミング 富士山 高尾山 日本百名山
この記録は登山者向けのシステムヤマレコの記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら
ページの先頭へ