『孤高』アフロ32歳バースデー山行:男体山縦走 霧降高原−女峰山−志津小屋ー男体山 唐沢避難小屋泊


- GPS
- 29:15
- 距離
- 20.6km
- 登り
- 2,540m
- 下り
- 2,604m
コースタイム
1010霧降高原-1150赤薙山-1520女峰山-1600唐沢避難小屋(水場下り10分登り20分)
13日
0410避難小屋発-0530女峰山-0620唐沢避難小屋-0650馬立-0740林道合流
-0850志津避難小屋-1135男体山-1520二荒山神社
天候 | 晴れ、山頂だけ曇りと強風 |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2013年10月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
電車 バス
|
写真
感想
ハッピバースデー俺!
32歳を山で迎える『孤高』の山行に行ってきました。
いつもの単独でいく一泊二日の旅です。
強風により予定ルートの変更とかあったが無事に帰ってこれてよかよか。
○12日
問題なく女峰山までたどり着く。
遅い出発だったので、後から追ってくるPTなし。
でも避難小屋ついたらあとから5人PTが到着した。
12時出発だったらしい。すげー早いんですけどw
女峰山から唐沢避難小屋までの道がちょっとわかりづらかった。
樹林帯の中を抜けて行ったので、日の出前の暗い状況だと迷うだろうなと思った。
○13日
32歳になりました(ちがっ
4時頃出発。案の定、唐沢避難小屋を出た瞬間迷子になるw
30分ほどあれ?あれ?と登り下りしてるうちに後続PTのヘッドライトが
上がって行くのが見える!(見えるっ!見えるぞ!)
ダッシュで藪を突っ切り、後ろにへばりつくb
女峰山へ着くと、見事に雲の中。
ご来光の瞬間は見えず。
予定では女峰山〜帝釈山〜小真名子〜大真名子〜志津だったが
女峰山山頂を一歩超えたところで撤退を決意。
むりむり!だって強風でぶっ飛びそうになるし、霧氷だし、ガスだし、滑るし、
先に3人行ったが無事だったのだろうか・・・。
朝っぱらから死兆星が見えそうだったので一度降りるルートに変更。
道が不安だったので、志津へ降りる2人PTについていくことに。
自分でルートぐらい調べとかないとですよね。
一応スマホで調べてルートはわかるようになってたが
道状況調べてきてなかったので、置いて迷うかも!?と思って必死についていった。
健脚なお二人なので必死でしたよ、おかげで時間も稼げたし
話もしながらで楽しかったですよ。ほんとありがとうございます!
志津避難小屋手前の駐車スペースでお別れして一人で男体山へと向かいました。
男体山裏側からのルートは木の根が生い茂る樹林帯。
膝より高い段差多し。
0850スタート-0930三合目-1000五合目-1025七合目-1050八合目-1120九合目-1135山頂
七合目あたりから展望がちらほら
九合目からはほぼ平坦だが、突風ががが!ふんばらないと飛べます!マジで!
この日は天気いいが、強風に難儀した。
山頂での休憩もそこそこにすぐ表側の九合目に降りて休憩しました。
中禅寺湖も眺めていたかったがホント強風で目を開くと砂が><
下りはもうグダグダでした。
活動時間も8時間を越え、膝が笑うどころか大爆笑です。
八合目以降の岩場で膝がさらに悲鳴を!
30分下っては10分休むというヘタレっぷり。
山頂〜四合目まで1h20mのコースタイムに対し、かかった時間は1h50m
二荒山神社までもだーらだーらのよちよち歩きでなんとかゴール。
もう修験道なんていかねえ!と思うほど膝が辛かったです。
修行僧はヒザを鍛えてるのか!?山頂に祀ってたのはヒザ神か!?
と意味不明なこと考えながら降りてましたw
帰りのバスはどうせ時間通りに来ないだろうと時間も調べてなかったが
すぐに乗れてよかった。でも混んでて座れなくてヒザがぁぁ!
渋滞で時間かかってひざがぁぁ!!!
この時期は紅葉渋滞でいろは坂〜日光駅まで
45分の道が、最高5時間かかるとか・・・。
ともう男体山下りからずっとヒサヒザしか考えられない山行でしたw
遅くなったので風呂にも入らず、小汚いままJR日光駅から
電車乗ってかえりましたとさ。
今回も疲れたぜー!まともな飯は12日夕食のみで
行動中はカロリーメイト(スナックとゼリー)だったので
食事も修行だったぜ!
2日間で2.3キロやせましたw
こりゃこの秋でゴリマッチョになるぜ!
今回は『孤高」というテーマながらも結局色々な方々に助けられ
無事生きて帰ってこれました。
山で出会った皆様ありがとうございました。
32歳を機に、アフロ山行も3年目なのでそろそろマンネリか?
そろそろ卒業か?と思ってるところだが
ありがたいことに絡んでもらえるのでもう少しこのままいくか。
○日光駅情報
日光は土産買うなら東武日光駅周辺がおすすめです。JR日光駅にはない!
JR日光駅前のホテルに日帰り700円でお風呂入れる心優しいホテルがある。
お土産コーナーも少しあるのでJR日光駅から帰る人はおススメ。
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
あ、男体山を登っている途中でお見かけしました。
ファンキーな方ですよね?
また、どこかでお会い出来る事を期待しています。
nike-maniaさんの山行計画を拝見させていただいていたので、
女峰山で会わないかなぁ、と思ってました(が、会えませんでしたね残念
2日目、一緒に下って行った方って
石田純一さん似で唐沢小屋に宿泊してた方じゃないですか?
実は前日にひじょうに親切にしていただきまして♪
今回はお会いできませんでしたが、またどこかでお会いできるのを楽しみにしてます♪
女峰山の小屋の少し下った辺りで、すれ違いました笑
熊と遭遇した時と同じぐらいな衝撃でしたよ!カラフルアフロ笑
また期待しています。とりあえずハッピーバースデー(^з^)-☆
>nuwvk5さん
頭だけファンキーですが、心中ではぜぃぜぃ言うて
悶えてるときにすれ違ったようですね(笑)
次にお会いすることがあれば心身共にファンキーな姿を見せられるよう精進しておきます。
>TsA7さん
お互い山頂では目立ちそうなのでいつか遭遇しそうですね^^
類は友をなんちゃらーっていいますし♪
どこかでお会いできるのを期待してます。
>hide0106さん
熊よりも生存数は少ないのでレアな遭遇ですね(笑)
またどこかで会った際は、エサを与えて手なづけてくださいね!
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する