記録ID: 3562685
全員に公開
無雪期ピークハント/縦走
剱・立山
剱岳
2021年09月23日(木) 〜
2021年09月25日(土)



- GPS
- 18:05
- 距離
- 16.7km
- 登り
- 1,846m
- 下り
- 1,858m
コースタイム
1日目
- 山行
- 2:50
- 休憩
- 0:14
- 合計
- 3:04
2日目
- 山行
- 5:43
- 休憩
- 2:31
- 合計
- 8:14
13:26
天候 | 1日目/曇り 2日目/午前晴れ 昼から雲 3日目/午前晴れ 昼から雲 |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2021年09月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
電車 自家用車
ケーブルカー(ロープウェイ/リフト)
行きは立山から 帰りは扇沢へ |
予約できる山小屋 |
|
写真
今日の宿、劔沢小屋到着。
男女1時間ずつ交代制でシャワーが使えます!部屋は二段8人用を6人で使う感じで、一人ごとの仕切りや不織布布団カバーあり。換気のために玄関や窓が開けてあり小屋内かなり寒く、ストーブにくっついていました。トイレ含め小屋がとてもキレイで居心地よかったです
男女1時間ずつ交代制でシャワーが使えます!部屋は二段8人用を6人で使う感じで、一人ごとの仕切りや不織布布団カバーあり。換気のために玄関や窓が開けてあり小屋内かなり寒く、ストーブにくっついていました。トイレ含め小屋がとてもキレイで居心地よかったです
夕食♪ チーズ肉巻きカツとシチュー。寒かったのでシチューがとてもありがたかったのと、手作りでどれもとっても美味しかった!
夕食時に小屋の方が、別山尾根ルートの行程や注意を説明して下さり、ありがたかったです。
9時消灯前に就寝。良く眠れました
夕食時に小屋の方が、別山尾根ルートの行程や注意を説明して下さり、ありがたかったです。
9時消灯前に就寝。良く眠れました
天を刺す前劔。2ヶ所のクサリを越え、前劔直下は落石がとても多いということで気をつけて急いで登って息があがる。ここがかなり疲れた。誰にも当たらなかったけど、実際に落石おきてました。写真撮る余裕無し〜
縦におりて左へヨコバイ。横移動に入る時に足を置く石は見えづらいので上体を少し離して見る。石は赤く塗って分かるようになっている。右足から置く。横移動からの縦移動の切り替えが一番スリリングだった
感想
山登りにはまって1年くらいのころ、ツアーで歩いた雄山〜別山縦走。高山のスケールに魅了され、さらに最後の別山北峰から見た劔岳の姿が圧巻!こんな険しそうな山、自分も登れるようになるのかな⁈でもいつか絶対登りたい!と思ってから4年〜やっと登ることができました!!
最近なかなか恵まれなかった天気も、本番でこんなに晴れてくれるとは!天気の神様ありがとう!
危険箇所はガイドさんとショートロープ繋いでなので怖さはあまり無かったけど、落石させない緊張感とスピーディに登りたいのに息が上がってしまうきつさで必死でした。山頂は風もほぼ無く、ゆっくり満喫できて最高でした♪♪
これまで岩場歩き、登り方を教えてもらったガイドさん、清潔な寝床と美味しい食事で体調万全に臨ませてくれた劔沢小屋の方々に感謝の気持ちでいっぱいです!
もっと高山や岩稜に慣れて、今度はソロで登ってみたいな〜
ご覧いただきありがとうございました!
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:258人
お疲れさまでした😆!。
コメントありがとうございます😊
ほんとにお天気に恵まれたのが嬉しかったですー♪♪スケール大きなカールや周りの山々をたっぷり眺められました!
またいつかソロで登ってみたいのと、雪渓から登るのも絶景らしいので、いつか行ってみたいです✨
mina06さんのレコも楽しみにしてます💕いつか北海道の山に登る時のために、いろんな山を知れて嬉しいです☺
お互い気をつけて楽しみましょう♪
ありがとうございました!
念願の剱岳…大変、お疲れさまでした!!
いやぁ…凄いですね〜圧倒的に景色が雄大で、スケールが違いますね…。。
でも何と言っても、やはり、険しい岩場歩き!ですよね…鍛練の賜物ですね!
自分には、到底無理な気はしますが、訓練すれば、行けるようになるのかな…(笑)
兎にも角にも、ご無事で何よりです。
ほんと、お疲れさまでした!!
ゆっくり、静養して下さい。
コメントありがとうございます!!
ついに行ってきました〜!念願の劔岳⛰
渋滞できるほどではないですがそこそこ人が多かったので、スピード保って岩登るのがかなりきつくて、息上がりまくりでした(笑)でもなんとか乗り切れたのは、きっと奥多摩部活のおかげです😆💪
久々の晴天のアルプス✨✨ほんとに最高でした♪♪室堂に着くまでが大変ですが、、劔・立山一帯のカール地形やスケール感たまらないです!
見守って頂きありがとうございました〜
これからまた多摩百山や冬は丹沢などいろいろ行きたいと思います!😉
剱岳登頂おめでとうございます!!!
もう最難関の憧れの山・剱岳を登ってしまうなんて凄いですね!o(^o^)o
4年間のトレーニングの成果でもありますね!(⌒-⌒)
初秋の青空と紅葉がベストマッチ!
そんな中、スリリングな様子が良く伝わってきます。
特に何のトラブルもなく、登りも下りも通過できたのですね!すばらしい!!
初めての雷鳥‥なんと雷鳥に会うより先に剱岳に登ってしまうとは!(^^ゞ
雷鳥、可愛く撮れましたね!(^^♪
PR
イソヒヨ、ついに全国放送に主役で登場!
「10月10日(日)ダーウィンが来た!」
どうなふうに構成されているかは分かりませんが、ぜひご覧ください!o(^▽^)o
コメントありがとうございます😊
劔岳、まさに憧れの山だったので、良いコンディションで登れて、ほんとに嬉しかったです‼✨✨ガイドさんショートロープの安心感あったから行けたというのもあるので、、また自力でも登ってみたいです!
去年、今年と、やはり高山に行ける機会が少なかったので、今年初の雷鳥さん遭遇もテンション上がりました〜💕
「ダーウィンが来た!」イソヒヨちゃんメインなんですね!見てみます〜👀
情報もありがとうございました!!
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する