鴨沢〜雲取山ピストン


- GPS
- 06:52
- 距離
- 23.1km
- 登り
- 1,690m
- 下り
- 1,683m
コースタイム
08:16 小袖乗越(登山口)
09:12 堂所(〜9:20)
09:50 七ツ石山下分岐
10:18 ブナ坂
10:40 奥多摩小屋
11:05 小雲取山
11:22 雲取山(〜12:20)
????? 奥多摩小屋
13:25 七ツ石山下分岐
13:44 堂所
14:27 小袖乗越
14:42 鴨沢バス停着
(歩行時間5時間46分)
天候 | 曇り時々晴れ 7時時点で小河内は11.1℃、最高気温は11時の19.5℃ 麻はひんやりしていましたが、日が出るとまだまだ暑い1日でした。 |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2013年10月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
電車 バス
バスは数本程度しかありません。帰りも同様なので気をつけてください。 |
コース状況/ 危険箇所等 |
【道の状況】 よく乾いていてとても歩きやすい道でした。 泥濘箇所もありません。 ◆鴨沢〜小袖乗越 少し舗装路を歩くと登山道に入ります。 石がゴロゴロしてやや歩きづらい道です。 スタート直後ということもあり、慎重に進みたいものです。 ◆小袖乗越〜堂所 乾いていて歩きやすい道です。 濡れていたのは水場の付近だけでした。 ◆堂所〜雲取山 ここから傾斜がきつくなります。段差も増えます。 勝負は奥多摩小屋からの相次ぐ急登です。 ◆下り 特に言うことはありません。 【トイレ】 鴨沢バス停と山頂にあります。 |
写真
装備
個人装備 |
靴 1 LOWA TICAM GTX
靴下 1 ダーン・タフ Moutaineering Sock Extra Cushion 1440 Navy Mサイズ
雨具 1 モンベル レイントレッカー
雨具 1 モンベル ロングライトスパッツ
雨具 1 モンベル レインスパッツ
フリース 1 モンベル シャミースインナージャケット
シャツ 1 モンベル WIC.BS ライトL/Sシャツ
下着 1 モンベル ジオライン L.W.Tシャツ
下着 1 モンベル WIC.ライトトランクス
パンツ 1 モンベル ストレッチO.D.パンツ Men's
手袋 1 モンベル オーバーグローブ
手袋 1 モンベル ノーメックスグローブL
手袋 1 PN-LG01パワーストレッチグローブ
帽子 1 モンベル ヘッドバンド
帽子 1 つば付帽子
ヘッドネット 1 ハイマウント Two Tone Color Head Net
ザック 1 モンベル ガレナパック25
ザックカバー 1 モンベル ライト パックカバー25
ヘッドランプ 1
サーチライト 1 サンジェルマン スーパーファイア532XX
ストック 1 モンベル アルパインポール アンチショック
コンパス 1 シルバ シルバコンパスNo.3R ECH141
ベル 1 ? マジックベアベル
ホイッスル 1 ハイマウント イーコール
万能ツール 1 レザーマン ジュースS2GY S2GY
カラビナ 1
スタッフバッグ 2 グラナイトギア eVENTウーバーライトドライサック 10L
ハイドレーション 1 キャメルバッグ オメガリザーバー 2.1L
バーナー 1 イワタニ・プリムス 153ウルトラバーナー
バーナー 1 ハイマウント ウインドスクリーン
クッカー 1 スノーピーク チタントレック900
シート 1 ?
箸 1 モンベル スタックイン 野箸
スプーン、フォーク 1 モンベル チタンスプーン&フォークセット
手ぬぐい 1
軽食 3〜4 おにぎり、パンなど
|
---|
感想
雲取山は10回目、前回は2013年3月6日でした。
この時は合計6時間26分で歩きました。
今回は登り3時間24分、下り2時間22分、合計5時間46分で歩きました。
何と今回は2012年3月4日の記録と並んでしまいました。
とにかく調子が良く、登りではほとんどきつくなる場面がありませんでした。
下りの後半で左足の外側が少し痛みましたが、歩行に影響は出ませんでした。
ただし、昨年の時は雪の中を歩きました。今回は歩きやすい道でした。
見れば見るほどあの時期は勢いがあったなと思います(笑)
それでも十分「復活」の手応えを得ることができました。
今年は冬場から靱帯が痛く、春から夏は3か月休んでしまいました。
8月に復帰後も思うように歩けませんでしたが、少しずつ上向いてきました。
「今日は奥多摩駅まで30キロ歩いちゃおうかな?」と思ったくらいです。
多分涼しくなってきたのも大きいのでしょうね。
湿度が下がったのはさらにありがたい。
とにかく暑いのは嫌いです。季節的にも上向く要因がありました。
あぁ雲取山は涼しいです。山頂は11℃しかありませんでした。
歩いている時も汗が端から飛んでいくイメージですから。
暖かい食べ物も合うようになりました。
今日は終始調子が良かったので、登山に関して言うことはありません。
ここからがまた出張シーズンで行けそうにないのですが、天気と体力が合えば行きます。
当面の目標である雲取山に登れましたので、今後は新しいところにも挑戦します。
今回の特徴はですね、とにかく子供が多かったということに尽きます。
しかも小学校にも入っていないような子です。
それがザックを背負って涼しい顔で歩いている。
そういえばあまり良い季節にこの山に来たことがないんですね。
それもあるのでしょうけど、とにかく目立ちました。
それからやたら元気な女性が二人ばかりいたんですよね(笑)
その方々に限らず、泊まりも含めて女性も多かったですねぇ。
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する