ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 3574860
全員に公開
無雪期ピークハント/縦走
甲信越

八ツ峰でギックリ腰にビックリ!「八海山&阿寺山」

2021年09月28日(火) [日帰り]
 - 拍手
体力度
3
日帰りが可能
GPS
06:22
距離
14.9km
登り
927m
下り
1,704m
歩くペース
とても速い
0.60.7
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

日帰り
山行
5:29
休憩
0:51
合計
6:20
9:26
9:26
14
9:40
9:41
12
9:53
9:54
7
10:01
10:01
21
10:22
10:22
5
10:27
10:32
6
10:38
10:47
48
11:40
11:46
4
11:50
11:50
13
12:03
12:03
24
12:27
12:37
23
13:00
13:02
28
13:30
13:45
82
15:07
15:07
23
15:30
八海山ロープウェイ山麓駅
(阿寺山登山口〜八海山ロープウェイ山麓駅までの2.3kmは自転車を利用)
天候 晴れ
過去天気図(気象庁) 2021年09月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車 ケーブルカー(ロープウェイ/リフト) 自転車
●八海山ロープウェイを利用
・料金1400円/片道
・駐車場100台以上
・奇麗なトイレ有り
・乗車時に登山届の確認あり(その場で記入可能)

●阿寺山下山後、一部区間(約2.3km)で自転車利用
コース状況/
危険箇所等
★登山道整備度:4(良5・4・3・2・1悪)階段や木道、鎖等の整備度
 ※入道岳〜阿寺山〜阿寺山登山口:1〜2
★体力難易度 :3.5(難5・4・3・2・1易)歩行距離、累積標高差、急登等
★技術難易度 :4〜5(難5・4・3・2・1易)鎖場、ヘツリ等の頻度や時間等
★登山道の眺望:4(良5・4・3・2・1悪)
★山頂の眺望 :5(良5・4・3・2・1悪)


【すれ違った登山者の人数:10人】


◆登山道の状況(ロープウェイ山頂駅〜千本槍小屋)
・一部に急登や鎖場、梯子があるが、全般的に歩きやすく危険性を感じる箇所はない。

◆登山道の状況(千本槍小屋〜入道岳)
・大日岳を含む山頂の岩稜は、八ツ峰と呼ばれる大きな巨岩連なり鎖や梯子で上り下りしながら進む。(地蔵岳、不動岳、七曜岳(五大岳)、白川岳、摩利支岳、剣ヶ峰、大日岳)
・八ツ峰ルートは、険しい岩場が連続し、鎖盛り沢山のため、初心者や高度恐怖症の方には技術難度が高くお勧めできないが、北アの穂高の岩稜を縦走するような人であれば、鎖も整備され岩のフリクションも良いので、特に問題はないかと思う。
・大日岳の南側分岐から入道岳までの区間は、特段難しい岩場もなく普通の登山道となる。

◆登山道の状況(入道岳〜五竜岳〜阿寺山)
・入道岳から五竜岳の一部に急登でガレて滑りやすい区間がありスリップ注意。
・登山道が最近刈払われ、藪になっている区間はないものの、刈払われた笹の葉が非常に滑りやすくなっているので注意したい。
・特に危険性を感じる箇所はない。

◆登山道の状況(阿寺山〜阿寺山登山口)
・全区間で危険性のある箇所は無いが、粘土質の登山道となり、下りはかなり滑りやすく、注意しながら笹や灌木に捕まりながら歩いた。
・広堀川の左岸を進む区間及びジャバミ沢は踏み跡が不明瞭な河原、河床を歩く区間がある。刈払いがされていない場合、道迷いの恐れがあるので目印テープを確認しながら歩こう。
本日は八海山ロープウェイを利用して、
2021年09月28日 09:04撮影 by  Canon PowerShot G5 X Mark II, Canon
9/28 9:04
本日は八海山ロープウェイを利用して、
あっという間に標高1170mに到着。
2021年09月28日 09:07撮影 by  Canon PowerShot G5 X Mark II, Canon
9/28 9:07
あっという間に標高1170mに到着。
ロープウェイ乗車時に腰に違和感があったので、ストレッチしてから出発!
2021年09月28日 09:08撮影 by  Canon PowerShot G5 X Mark II, Canon
1
9/28 9:08
ロープウェイ乗車時に腰に違和感があったので、ストレッチしてから出発!
ちょっとした急登はあるものの序盤は歩きやすい登山道が続く。
2021年09月28日 09:13撮影 by  Canon PowerShot G5 X Mark II, Canon
9/28 9:13
ちょっとした急登はあるものの序盤は歩きやすい登山道が続く。
ロープウェイ山頂駅から正面の薬師岳まで標高差500m弱を登っていく。
2021年09月28日 09:16撮影 by  Canon PowerShot G5 X Mark II, Canon
1
9/28 9:16
ロープウェイ山頂駅から正面の薬師岳まで標高差500m弱を登っていく。
巻機山や上越国境の峰々に群馬県側から雲が流れ込んでいる。
2021年09月28日 09:16撮影 by  Canon PowerShot G5 X Mark II, Canon
2
9/28 9:16
巻機山や上越国境の峰々に群馬県側から雲が流れ込んでいる。
徐々に近づく薬師岳。
2021年09月28日 09:35撮影 by  Canon PowerShot G5 X Mark II, Canon
1
9/28 9:35
徐々に近づく薬師岳。
5合目の漕池。
2021年09月28日 09:40撮影 by  Canon PowerShot G5 X Mark II, Canon
1
9/28 9:40
5合目の漕池。
梯子等が登場し徐々に険しくなってくるが、まだまだ一般道レベル。
2021年09月28日 09:47撮影 by  Canon PowerShot G5 X Mark II, Canon
2
9/28 9:47
梯子等が登場し徐々に険しくなってくるが、まだまだ一般道レベル。
6合目の女人堂を通過。
2021年09月28日 09:52撮影 by  Canon PowerShot G5 X Mark II, Canon
1
9/28 9:52
6合目の女人堂を通過。
いよいよ、薬師岳が近づいてきた。
2021年09月28日 09:52撮影 by  Canon PowerShot G5 X Mark II, Canon
1
9/28 9:52
いよいよ、薬師岳が近づいてきた。
女人堂から薬師岳まで標高差300m弱を登っていこう。
2021年09月28日 10:02撮影 by  Canon PowerShot G5 X Mark II, Canon
1
9/28 10:02
女人堂から薬師岳まで標高差300m弱を登っていこう。
7合目の見晴から歩いてきた稜線を振り返る。
2021年09月28日 10:10撮影 by  Canon PowerShot G5 X Mark II, Canon
2
9/28 10:10
7合目の見晴から歩いてきた稜線を振り返る。
お〜、長い鎖場が登場。
上りであれば鎖がなくても登れるが、下りは使った方が良さそう。
2021年09月28日 10:19撮影 by  Canon PowerShot G5 X Mark II, Canon
3
9/28 10:19
お〜、長い鎖場が登場。
上りであれば鎖がなくても登れるが、下りは使った方が良さそう。
標高1654mの薬師岳に到着。
2021年09月28日 10:22撮影 by  Canon PowerShot G5 X Mark II, Canon
1
9/28 10:22
標高1654mの薬師岳に到着。
お〜、ついに千本槍小屋の背後に八ツ峰が見えてきた。
2021年09月28日 10:23撮影 by  Canon PowerShot G5 X Mark II, Canon
5
9/28 10:23
お〜、ついに千本槍小屋の背後に八ツ峰が見えてきた。
ロープウェイ山頂駅から約80分で千本槍小屋に到着。
2021年09月28日 10:27撮影 by  Canon PowerShot G5 X Mark II, Canon
1
9/28 10:27
ロープウェイ山頂駅から約80分で千本槍小屋に到着。
では、八ツ峰に行ってみよう!
2021年09月28日 10:32撮影 by  Canon PowerShot G5 X Mark II, Canon
3
9/28 10:32
では、八ツ峰に行ってみよう!
まず最初のピークとなる地蔵岳は直登できないので西側をトラバースして巻いていく。
2021年09月28日 10:33撮影 by  Canon PowerShot G5 X Mark II, Canon
2
9/28 10:33
まず最初のピークとなる地蔵岳は直登できないので西側をトラバースして巻いていく。
そして、この分岐から八ツ峰稜線ルートへ。
2021年09月28日 10:34撮影 by  Canon PowerShot G5 X Mark II, Canon
1
9/28 10:34
そして、この分岐から八ツ峰稜線ルートへ。
鎖場を登っていくと、
2021年09月28日 10:37撮影 by  Canon PowerShot G5 X Mark II, Canon
1
9/28 10:37
鎖場を登っていくと、
八ツ峰の最初のピーク、地蔵岳。
2021年09月28日 10:39撮影 by  Canon PowerShot G5 X Mark II, Canon
4
9/28 10:39
八ツ峰の最初のピーク、地蔵岳。
地蔵岳から千本槍小屋を振り返る。
2021年09月28日 10:38撮影 by  Canon PowerShot G5 X Mark II, Canon
6
9/28 10:38
地蔵岳から千本槍小屋を振り返る。
2つ目は不動岳を通過。
2021年09月28日 10:41撮影 by  Canon PowerShot G5 X Mark II, Canon
4
9/28 10:41
2つ目は不動岳を通過。
不動岳から地蔵岳を眺める。
2021年09月28日 10:41撮影 by  Canon PowerShot G5 X Mark II, Canon
3
9/28 10:41
不動岳から地蔵岳を眺める。
不動岳と七曜岳の間のコルは落差が大きめで、
2021年09月28日 10:42撮影 by  Canon PowerShot G5 X Mark II, Canon
3
9/28 10:42
不動岳と七曜岳の間のコルは落差が大きめで、
鎖を使用しながらコルまで下る。
2021年09月28日 10:42撮影 by  Canon PowerShot G5 X Mark II, Canon
2
9/28 10:42
鎖を使用しながらコルまで下る。
東側には百名山の越後駒ヶ岳が良く見えるね〜
2021年09月28日 10:47撮影 by  Canon PowerShot G5 X Mark II, Canon
3
9/28 10:47
東側には百名山の越後駒ヶ岳が良く見えるね〜
七曜岳(五大岳)を通過。
2021年09月28日 10:49撮影 by  Canon PowerShot G5 X Mark II, Canon
1
9/28 10:49
七曜岳(五大岳)を通過。
東斜面をトラバースする区間も多いので、滑落しないように注意しよう。
2021年09月28日 10:55撮影 by  Canon PowerShot G5 X Mark II, Canon
3
9/28 10:55
東斜面をトラバースする区間も多いので、滑落しないように注意しよう。
白河岳に到着。
2021年09月28日 10:58撮影 by  Canon PowerShot G5 X Mark II, Canon
3
9/28 10:58
白河岳に到着。
白河岳から歩いてきた岩稜を振り返る。
2021年09月28日 10:58撮影 by  Canon PowerShot G5 X Mark II, Canon
3
9/28 10:58
白河岳から歩いてきた岩稜を振り返る。
5つ目の釈迦岳まで来ると、大日岳が近くに見えてきた。
2021年09月28日 11:22撮影 by  Canon PowerShot G5 X Mark II, Canon
3
9/28 11:22
5つ目の釈迦岳まで来ると、大日岳が近くに見えてきた。
6番目の摩利支天岳の手前のコルも落差が大きく、梯子で登り返していく。
2021年09月28日 11:24撮影 by  Canon PowerShot G5 X Mark II, Canon
1
9/28 11:24
6番目の摩利支天岳の手前のコルも落差が大きく、梯子で登り返していく。
摩利支天まで急な鎖でよじ登り、
2021年09月28日 11:25撮影 by  Canon PowerShot G5 X Mark II, Canon
2
9/28 11:25
摩利支天まで急な鎖でよじ登り、
6つ目の摩利支天岳へ。
2021年09月28日 11:26撮影 by  Canon PowerShot G5 X Mark II, Canon
2
9/28 11:26
6つ目の摩利支天岳へ。
お〜、大日岳も近いね〜
2021年09月28日 11:27撮影 by  Canon PowerShot G5 X Mark II, Canon
4
9/28 11:27
お〜、大日岳も近いね〜
最後の大日岳に登る垂直に近い岩場。
ここで、腰に激痛が走り、鎖をつかんだまま暫し動けなくなった。
ヤバイ!
2021年09月28日 11:31撮影 by  Canon PowerShot G5 X Mark II, Canon
4
9/28 11:31
最後の大日岳に登る垂直に近い岩場。
ここで、腰に激痛が走り、鎖をつかんだまま暫し動けなくなった。
ヤバイ!
とりあえず、腰を騙しながら腕力メインでよじ登り大日岳へ。
症状はギックリ腰みたい。
場所が場所だけに、最悪はヘリ救助かと頭がよぎる。
2021年09月28日 11:32撮影 by  Canon PowerShot G5 X Mark II, Canon
4
9/28 11:32
とりあえず、腰を騙しながら腕力メインでよじ登り大日岳へ。
症状はギックリ腰みたい。
場所が場所だけに、最悪はヘリ救助かと頭がよぎる。
どういう姿勢が痛いのか色々体制を変え確認し、持参していたロキソニンを服用。
無理な姿勢をとらなければ騙しながら歩けそうだが、引き返すのも厳しいルートのためので八ツ峰は通過してしまおうと判断した。
2021年09月28日 11:42撮影 by  Canon PowerShot G5 X Mark II, Canon
4
9/28 11:42
どういう姿勢が痛いのか色々体制を変え確認し、持参していたロキソニンを服用。
無理な姿勢をとらなければ騙しながら歩けそうだが、引き返すのも厳しいルートのためので八ツ峰は通過してしまおうと判断した。
無理をしないように慎重に下っていく。
2021年09月28日 11:43撮影 by  Canon PowerShot G5 X Mark II, Canon
3
9/28 11:43
無理をしないように慎重に下っていく。
とりあえず、なんとか八ツ峰(大日岳)を降りきった。
2021年09月28日 11:45撮影 by  Canon PowerShot G5 X Mark II, Canon
4
9/28 11:45
とりあえず、なんとか八ツ峰(大日岳)を降りきった。
ここで更に迂回路で引き返すか再び迷う。
迂回路もそこそこ気を遣うルートなので、距離は少し長いが危険性の少ない阿寺山経由で予定通り下山することにした。
2021年09月28日 11:50撮影 by  Canon PowerShot G5 X Mark II, Canon
3
9/28 11:50
ここで更に迂回路で引き返すか再び迷う。
迂回路もそこそこ気を遣うルートなので、距離は少し長いが危険性の少ない阿寺山経由で予定通り下山することにした。
やはり、慎重に歩けば何とか歩けそうだ。
まずは、入道岳に登り返していく。
2021年09月28日 11:53撮影 by  Canon PowerShot G5 X Mark II, Canon
1
9/28 11:53
やはり、慎重に歩けば何とか歩けそうだ。
まずは、入道岳に登り返していく。
お昼になっても雲が少なく、越後駒と中ノ岳が良く見える。
2021年09月28日 11:58撮影 by  Canon PowerShot G5 X Mark II, Canon
4
9/28 11:58
お昼になっても雲が少なく、越後駒と中ノ岳が良く見える。
越後駒。
2021年09月28日 11:58撮影 by  Canon PowerShot G5 X Mark II, Canon
4
9/28 11:58
越後駒。
中ノ岳。
2021年09月28日 11:58撮影 by  Canon PowerShot G5 X Mark II, Canon
4
9/28 11:58
中ノ岳。
八ツ峰を振り返る。
2021年09月28日 12:00撮影 by  Canon PowerShot G5 X Mark II, Canon
3
9/28 12:00
八ツ峰を振り返る。
入道岳に到着。
2021年09月28日 12:03撮影 by  Canon PowerShot G5 X Mark II, Canon
2
9/28 12:03
入道岳に到着。
お〜、右下に阿寺山も見えてきた。
2021年09月28日 12:05撮影 by  Canon PowerShot G5 X Mark II, Canon
2
9/28 12:05
お〜、右下に阿寺山も見えてきた。
まずは、入道岳から五竜岳まで標高差200m弱を下っていく。
2021年09月28日 12:05撮影 by  Canon PowerShot G5 X Mark II, Canon
2
9/28 12:05
まずは、入道岳から五竜岳まで標高差200m弱を下っていく。
正面に見えてきた五竜岳。
2021年09月28日 12:14撮影 by  Canon PowerShot G5 X Mark II, Canon
1
9/28 12:14
正面に見えてきた五竜岳。
入道岳から下ってきた稜線を振り返る。
一部に急登があり滑りやすいのでスリップ注意な感じだった。
2021年09月28日 12:21撮影 by  Canon PowerShot G5 X Mark II, Canon
2
9/28 12:21
入道岳から下ってきた稜線を振り返る。
一部に急登があり滑りやすいのでスリップ注意な感じだった。
では、阿寺山まで歩いていこう!
2021年09月28日 12:38撮影 by  Canon PowerShot G5 X Mark II, Canon
1
9/28 12:38
では、阿寺山まで歩いていこう!
しばらく小さなアップダウンを繰り返しながら進む。
2021年09月28日 12:47撮影 by  Canon PowerShot G5 X Mark II, Canon
1
9/28 12:47
しばらく小さなアップダウンを繰り返しながら進む。
刈払いがされて見通しは良いが、刈られた笹が非常に滑りやすく気を使った。
2021年09月28日 12:51撮影 by  Canon PowerShot G5 X Mark II, Canon
1
9/28 12:51
刈払いがされて見通しは良いが、刈られた笹が非常に滑りやすく気を使った。
神生池を通過。
2021年09月28日 12:59撮影 by  Canon PowerShot G5 X Mark II, Canon
5
9/28 12:59
神生池を通過。
三ノ池を通過。
2021年09月28日 13:12撮影 by  Canon PowerShot G5 X Mark II, Canon
2
9/28 13:12
三ノ池を通過。
苗場ノ池まで登り返してくれば、阿寺山頂は近い。
2021年09月28日 13:17撮影 by  Canon PowerShot G5 X Mark II, Canon
3
9/28 13:17
苗場ノ池まで登り返してくれば、阿寺山頂は近い。
久しぶりの阿寺山頂に到着。
2021年09月28日 13:37撮影 by  Canon PowerShot G5 X Mark II, Canon
1
9/28 13:37
久しぶりの阿寺山頂に到着。
眺望はイマイチだが、中ノ岳方面は開けて良く見渡せる。
2021年09月28日 13:37撮影 by  Canon PowerShot G5 X Mark II, Canon
5
9/28 13:37
眺望はイマイチだが、中ノ岳方面は開けて良く見渡せる。
では、本格的に下山しよう!
歩いてきた八ツ峰と入道岳を名残惜しく眺める。
2021年09月28日 13:47撮影 by  Canon PowerShot G5 X Mark II, Canon
4
9/28 13:47
では、本格的に下山しよう!
歩いてきた八ツ峰と入道岳を名残惜しく眺める。
阿寺山からの下りは結構気を使う。
刈払われた笹は滑るし、凹凸が良く見えないし、岩や土はツルツルということで、腰が悪化しないように慎重に歩く。
2021年09月28日 13:53撮影 by  Canon PowerShot G5 X Mark II, Canon
1
9/28 13:53
阿寺山からの下りは結構気を使う。
刈払われた笹は滑るし、凹凸が良く見えないし、岩や土はツルツルということで、腰が悪化しないように慎重に歩く。
ブナ林の中は比較的歩きやすく、ホッと一息。
2021年09月28日 14:16撮影 by  Canon PowerShot G5 X Mark II, Canon
2
9/28 14:16
ブナ林の中は比較的歩きやすく、ホッと一息。
標高750mまで下ると枯れた沢に入る。
この周辺は刈払いされておらず、ルートが分かり難踏み跡を確認しながら進む。
2021年09月28日 14:33撮影 by  Canon PowerShot G5 X Mark II, Canon
2
9/28 14:33
標高750mまで下ると枯れた沢に入る。
この周辺は刈払いされておらず、ルートが分かり難踏み跡を確認しながら進む。
標高610m地点の大きな石碑。
2021年09月28日 14:45撮影 by  Canon PowerShot G5 X Mark II, Canon
1
9/28 14:45
標高610m地点の大きな石碑。
あとは、広堀川の右岸側河原や、
2021年09月28日 14:56撮影 by  Canon PowerShot G5 X Mark II, Canon
1
9/28 14:56
あとは、広堀川の右岸側河原や、
護岸の天端を歩きながら下流に進んでいく。
2021年09月28日 15:01撮影 by  Canon PowerShot G5 X Mark II, Canon
1
9/28 15:01
護岸の天端を歩きながら下流に進んでいく。
ようやく、林道に合流。
ふ〜!
2021年09月28日 15:06撮影 by  Canon PowerShot G5 X Mark II, Canon
1
9/28 15:06
ようやく、林道に合流。
ふ〜!
あとはデポしていた自転車に乗り、
2021年09月28日 15:13撮影 by  Canon PowerShot G5 X Mark II, Canon
1
9/28 15:13
あとはデポしていた自転車に乗り、
心地よい風に癒されながら長閑な田んぼ道を進んでいく。
でも、上り坂は、腰が痛く自転車がこげないため、最後は自転車を乗り捨て歩いた。
2021年09月28日 15:16撮影 by  Canon PowerShot G5 X Mark II, Canon
1
9/28 15:16
心地よい風に癒されながら長閑な田んぼ道を進んでいく。
でも、上り坂は、腰が痛く自転車がこげないため、最後は自転車を乗り捨て歩いた。
ロープウェイ乗り場に到着。
お疲れさまでした!
2021年09月28日 15:29撮影 by  Canon PowerShot G5 X Mark II, Canon
4
9/28 15:29
ロープウェイ乗り場に到着。
お疲れさまでした!

感想

今年の夏は色々と忙しく遅い夏休みになりました。
先週、第1弾で紀伊山地に遠征しましたが、第2弾の今週(3日間)は、紅葉の良さそうな近隣の山に行こうと、まず初日は、八海山に登ることにしました。

八海山の八ツ峰はスリリングな岩稜で、好きな人にはたまらないルートです。
私も好きな人の一人で、楽しみにロープウェイの乗車を待っていましたが、なんか腰に違和感が。。
先週の長距離運転の疲れかなと、いつものようにストレッチして出発したものの、八ツ峰の大日岳をよじ登っているときに、突然、腰に激痛が走り、身動きが取れなくなりました。

一時は、八ツ峰で動けなくなったら、ヘリ救助になってしまうのではと思いましたが、コロナ注射の副反応用で準備し、余ったロキソニンを持参していたので、服用のうえ、慎重に動けばなんとか歩けたので、事なきを得ました。

あと、2日ある夏休み。。
小屋泊で縦走しようと計画していましたが、療養になってしまいそうです(泣)。
少々、欲張りすぎましたね〜(反省!)



お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:990人

コメント

まだコメントはありません
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。

ルートを登録する

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら