記録ID: 358035
全員に公開
ハイキング
甲斐駒・北岳
仙丈ヶ岳〜甲斐駒ヶ岳 (快晴の仙丈甲斐駒)
2013年10月13日(日) 〜
2013年10月14日(月)



- GPS
- 32:00
- 距離
- 25.2km
- 登り
- 3,347m
- 下り
- 3,348m
コースタイム
13日 / 11:40 北沢峠 → 11:45 長衛小屋 12:50 → 15:08 小仙丈ヶ岳 15:11 → 16:20 仙丈ヶ岳山頂 16:33 → 19:15 長衛小屋
14日 / 7:27 長衛小屋 → 8:32 仙水峠 8:41 → 9:59 駒津峰 10:06 → 11:30 甲斐駒ヶ岳山頂 11:39 → 14:41 長衛小屋
14日 / 7:27 長衛小屋 → 8:32 仙水峠 8:41 → 9:59 駒津峰 10:06 → 11:30 甲斐駒ヶ岳山頂 11:39 → 14:41 長衛小屋
天候 | 13日:快晴 14日:快晴 |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2013年10月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
電車 バス
|
コース状況/ 危険箇所等 |
駒津峰から急登あり。 |
写真
感想
2ヶ月ぶりの登山は仙丈・甲斐駒ヶ岳。
前回雨で甲斐駒しか行けず、今回はリベンジだ!
初日、仙丈にアタック!登りは後ろに甲斐駒、左に鳳凰三山、富士山、北岳と南の名峰を見ながらのハイク。なんとか日が沈むまでに山頂に到着。
2日目、甲斐駒にアタック!真夏のような日差し。前日の仙丈はあまり水分が要らなかったので1リットルしか持っていかず、登りの駒津峰過ぎたあたりから脱水症状になりかけ(+o+) 山頂で記念写真を済ませたら、慌てて水場のある仙水小屋まで下山。死ぬかと思った(+o+)
なにはともあれ2日ともスーパーに快晴だったので楽しいテント泊が出来た(^.^)
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:1140人
この前のリベンジ行ってきたんですね
2日とも快晴だったみたいで羨ましいです
こちらは毎週毎週雨の中・・・
ほんとこの夏、天気に恵まれた山行は数えるほどでした
2ヶ月ぶりの
LEONIさん、こんばんは!
この2ヵ月間、山行に行かれなかった鬱憤を晴らすかのような絶好の
写真12枚目の甲斐駒の山肌を覆う黄葉。緑と黄色の斑も綺麗なんですよね〜
まだ間に合うなら、見に行きたいけど、激混みみたいですね
LEONIさん、こんばんは。
2ケ月ぶりの山行は素晴らしい山行になりましたね
どの写真も素敵すぎです
ツーショット写真も
こちらお天気に恵まれなかったので
羨ましすぎます〜。
甲斐駒・仙丈いつ行けるかな〜?
お久しぶりです。
はい、この前のリベンジに行ってきました。
今回は「こんな景色だったんだぁ」の連続でした
今思えばあんな天候でよくあの急登を登ったなと思いました
山頂標の「甲斐駒ケ岳」の文字も白くくっきり塗られ、これでどこの山か一目でわかりますね
確かにzoroさんのレコまた雨だったんだぁと思いながら拝見することが多いですね
またお邪魔します
こんばんは。
鳳凰以来の南アルプスはスーパーに快晴でした
写真褒めていただきありがとございます。見頃はまだ先だと思いますが、それでも青い空に黄色が綺麗に映えてました
まだ間に合いますよ!じゃ〜いつ行くんですか?「今でしょ!」
2ヶ月ぶりの山は最高の山行になりました
写真褒めていただきありがとございます。
甲斐駒・仙丈いいですよ!
どちらも百名山ですから一気に2座ゲットですよ!でも甲斐駒はきつかったなぁ
北沢峠は小屋が2つあるのですが、どちらも綺麗なのでお勧めですよ!
またレコ楽しみにしております。
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する