ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 3580634
全員に公開
ハイキング
八ヶ岳・蓼科

御座山(白岩登山口ピストン)-紅葉と快晴の絶景

2021年10月03日(日) [日帰り]
 - 拍手
体力度
2
日帰りが可能
GPS
04:52
距離
7.2km
登り
811m
下り
804m
歩くペース
速い
0.80.9
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

日帰り
山行
3:53
休憩
1:00
合計
4:53
8:21
29
9:23
9:27
30
9:57
10:00
30
10:30
11:18
27
11:45
11:45
23
12:08
12:13
29
13:13
13:13
1
13:14
ゴール地点
天候 晴天
過去天気図(気象庁) 2021年10月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
白岩登山口の駐車場を利用。無料、トイレ無し。
8:00頃到着で先客は1台のみ(たぶん農業車)。下山時はゼロ。
4〜5台分の駐車スペースしかなく、アクセス路も細い農道なので路駐不可。
駐車できないリスクが高く、農業の邪魔にもなりかねないので車でのアクセスはオススメできない。

124号(上野小海線)は長者の森の東側(ぶどう峠〜中ノ沢林道分岐間)が通行止めになっているので注意。
コース状況/
危険箇所等
特筆する危険箇所は無い。道も明瞭。
岩だらけの山頂と前衛峰の岩場には注意。
全行程が樹林帯のため山頂以外はほぼ展望無し。
樹林帯ではクモとイモムシの糸だらけになる。

【白岩登山口〜白岩/長者の森コース分岐】
斜度緩め。登山口のすぐ先に分岐がある。
地図上に表記が
 あるルート(西側):長い上に一部荒れ気味で歩き難い。オススメしない。
 無いルート(東側):短くて良く整備され歩き易い。道も明瞭でオススメ。

【白岩/長者の森コース分岐〜見晴台〜前衛峰】
斜度緩め。足場は木の根の露出した土メイン。
緩やかなアップダウンがある。歩き易い

【前衛峰〜御座山】
前衛峰からは50m程度の急な岩場下りがある。
山頂手前はやや岩が増え斜度がキツくなる。
8:21【白岩登山口】からスタート。バイクだと朝が寒い…(12℃)。
2021年10月03日 08:19撮影 by  E-PL7 , OLYMPUS IMAGING CORP.
7
10/3 8:19
8:21【白岩登山口】からスタート。バイクだと朝が寒い…(12℃)。
登山口の獣避け柵。ベルトで固定してるのは初めて見た。
2021年10月03日 08:22撮影 by  E-PL7 , OLYMPUS IMAGING CORP.
3
10/3 8:22
登山口の獣避け柵。ベルトで固定してるのは初めて見た。
登山ポスト。入山自粛の貼り紙がある。
2021年10月03日 08:22撮影 by  E-PL7 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
10/3 8:22
登山ポスト。入山自粛の貼り紙がある。
シダが目立つ原始的な感じの山道
2021年10月03日 08:25撮影 by  E-PL7 , OLYMPUS IMAGING CORP.
2
10/3 8:25
シダが目立つ原始的な感じの山道
マムシグサ!(毒)
2021年10月03日 08:26撮影 by  E-PL7 , OLYMPUS IMAGING CORP.
7
10/3 8:26
マムシグサ!(毒)
トリカブト!(毒)
2021年10月03日 08:27撮影 by  E-PL7 , OLYMPUS IMAGING CORP.
12
10/3 8:27
トリカブト!(毒)
噂の白いトリカブト!さっそく見れるとはラッキーだ。
2021年10月03日 08:27撮影 by  E-PL7 , OLYMPUS IMAGING CORP.
15
10/3 8:27
噂の白いトリカブト!さっそく見れるとはラッキーだ。
気付いたら地図に無い道を歩いていたが、明瞭で歩きやすい。
2021年10月03日 08:36撮影 by  E-PL7 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
10/3 8:36
気付いたら地図に無い道を歩いていたが、明瞭で歩きやすい。
尾根まで登りきると鉄塔が見える
2021年10月03日 08:42撮影 by  E-PL7 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
10/3 8:42
尾根まで登りきると鉄塔が見える
しばらく平坦な道のり。木漏れ日が気持ち良い。
2021年10月03日 08:44撮影 by  E-PL7 , OLYMPUS IMAGING CORP.
3
10/3 8:44
しばらく平坦な道のり。木漏れ日が気持ち良い。
8:50【白岩コース・長者の森コース合流点】
2021年10月03日 08:50撮影 by  E-PL7 , OLYMPUS IMAGING CORP.
10/3 8:50
8:50【白岩コース・長者の森コース合流点】
紅葉が始まっている
2021年10月03日 08:58撮影 by  E-PL7 , OLYMPUS IMAGING CORP.
5
10/3 8:58
紅葉が始まっている
山中でよく見かけた綿毛。何じゃろ?
2021年10月03日 09:08撮影 by  E-PL7 , OLYMPUS IMAGING CORP.
4
10/3 9:08
山中でよく見かけた綿毛。何じゃろ?
たまに根っこを掴む感じの急な登りがある
2021年10月03日 09:21撮影 by  E-PL7 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
10/3 9:21
たまに根っこを掴む感じの急な登りがある
この付近はシャクナゲだらけ。ぜひ初夏にも来てみたい。
2021年10月03日 09:22撮影 by  E-PL7 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
10/3 9:22
この付近はシャクナゲだらけ。ぜひ初夏にも来てみたい。
9:23【見晴台】に到着。
2021年10月03日 09:23撮影 by  E-PL7 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
10/3 9:23
9:23【見晴台】に到着。
見晴台から西側の展望。八ヶ岳の北側、蓼科山や横岳あたりが見える。
2021年10月03日 09:24撮影 by  E-PL7 , OLYMPUS IMAGING CORP.
6
10/3 9:24
見晴台から西側の展望。八ヶ岳の北側、蓼科山や横岳あたりが見える。
目指す御座山も見えてきた
2021年10月03日 09:23撮影 by  E-PL7 , OLYMPUS IMAGING CORP.
8
10/3 9:23
目指す御座山も見えてきた
ベニテングダケ!すごい存在感だ。
2021年10月03日 09:30撮影 by  E-PL7 , OLYMPUS IMAGING CORP.
6
10/3 9:30
ベニテングダケ!すごい存在感だ。
登るにつれて紅葉が濃くなってきた。見上げるのが楽しい。
2021年10月03日 09:33撮影 by  E-PL7 , OLYMPUS IMAGING CORP.
9
10/3 9:33
登るにつれて紅葉が濃くなってきた。見上げるのが楽しい。
9:57【前衛峰】に到着
2021年10月03日 09:58撮影 by  E-PL7 , OLYMPUS IMAGING CORP.
3
10/3 9:58
9:57【前衛峰】に到着
御座山が目前だ
2021年10月03日 09:58撮影 by  E-PL7 , OLYMPUS IMAGING CORP.
4
10/3 9:58
御座山が目前だ
前衛峰の先は50mほど急な岩場を下る。やや注意。
2021年10月03日 10:00撮影 by  E-PL7 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
10/3 10:00
前衛峰の先は50mほど急な岩場を下る。やや注意。
晴天なり!
2021年10月03日 10:05撮影 by  E-PL7 , OLYMPUS IMAGING CORP.
7
10/3 10:05
晴天なり!
紅葉なり!(黄)
2021年10月03日 10:08撮影 by  E-PL7 , OLYMPUS IMAGING CORP.
7
10/3 10:08
紅葉なり!(黄)
紅葉なり!(橙)
2021年10月03日 10:13撮影 by  E-PL7 , OLYMPUS IMAGING CORP.
9
10/3 10:13
紅葉なり!(橙)
今日一番キレイな木!
2021年10月03日 10:25撮影 by  E-PL7 , OLYMPUS IMAGING CORP.
11
10/3 10:25
今日一番キレイな木!
山頂直下の避難小屋に到着
2021年10月03日 10:27撮影 by  E-PL7 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
10/3 10:27
山頂直下の避難小屋に到着
中は結構キレイ。丈夫そうな造りだ。
2021年10月03日 10:28撮影 by  E-PL7 , OLYMPUS IMAGING CORP.
3
10/3 10:28
中は結構キレイ。丈夫そうな造りだ。
岩だらけの足場を数十m進んで
2021年10月03日 10:30撮影 by  E-PL7 , OLYMPUS IMAGING CORP.
4
10/3 10:30
岩だらけの足場を数十m進んで
10:30【御座山】山頂に到着!
2021年10月03日 10:33撮影 by  E-PL7 , OLYMPUS IMAGING CORP.
24
10/3 10:33
10:30【御座山】山頂に到着!
360度の超好展望!
2021年10月03日 10:44撮影 by  E-PL7 , OLYMPUS IMAGING CORP.
9
10/3 10:44
360度の超好展望!
お社が晴天に映える!
2021年10月03日 10:47撮影 by  E-PL7 , OLYMPUS IMAGING CORP.
3
10/3 10:47
お社が晴天に映える!
西側の展望!八ヶ岳を南から北まで一望!
2021年10月03日 10:48撮影 by  E-PL7 , OLYMPUS IMAGING CORP.
8
10/3 10:48
西側の展望!八ヶ岳を南から北まで一望!
八ヶ岳アップ
2021年10月03日 10:50撮影 by  E-PL7 , OLYMPUS IMAGING CORP.
8
10/3 10:50
八ヶ岳アップ
赤岳アップ。カッコいいね!
2021年10月03日 10:50撮影 by  E-PL7 , OLYMPUS IMAGING CORP.
7
10/3 10:50
赤岳アップ。カッコいいね!
南西側。南アルプスの稜線美を堪能。
2021年10月03日 10:52撮影 by  E-PL7 , OLYMPUS IMAGING CORP.
5
10/3 10:52
南西側。南アルプスの稜線美を堪能。
北側の大パノラマ!
2021年10月03日 10:48撮影 by  E-PL7 , OLYMPUS IMAGING CORP.
6
10/3 10:48
北側の大パノラマ!
八ヶ岳の北端、蓼科山!
2021年10月03日 11:16撮影 by  E-PL7 , OLYMPUS IMAGING CORP.
7
10/3 11:16
八ヶ岳の北端、蓼科山!
浅間山!雄大な山容だ。
2021年10月03日 10:54撮影 by  E-PL7 , OLYMPUS IMAGING CORP.
6
10/3 10:54
浅間山!雄大な山容だ。
北西側遠望。うっすら北アルプス。槍が見えた!
2021年10月03日 11:16撮影 by  E-PL7 , OLYMPUS IMAGING CORP.
3
10/3 11:16
北西側遠望。うっすら北アルプス。槍が見えた!
東側の展望。山々が連なっていて美しい。
2021年10月03日 10:56撮影 by  E-PL7 , OLYMPUS IMAGING CORP.
4
10/3 10:56
東側の展望。山々が連なっていて美しい。
印象的なボコボコは両神山。手前は諏訪山あたりかな。
2021年10月03日 10:56撮影 by  E-PL7 , OLYMPUS IMAGING CORP.
3
10/3 10:56
印象的なボコボコは両神山。手前は諏訪山あたりかな。
南側の展望!
2021年10月03日 11:03撮影 by  E-PL7 , OLYMPUS IMAGING CORP.
3
10/3 11:03
南側の展望!
金峰山アップ。五丈岩が目立つ。
2021年10月03日 10:58撮影 by  E-PL7 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
10/3 10:58
金峰山アップ。五丈岩が目立つ。
瑞牆山アップ。ボッコボコだね。
2021年10月03日 10:58撮影 by  E-PL7 , OLYMPUS IMAGING CORP.
4
10/3 10:58
瑞牆山アップ。ボッコボコだね。
八ヶ岳 on ギョニソ
2021年10月03日 11:07撮影 by  E-PL7 , OLYMPUS IMAGING CORP.
3
10/3 11:07
八ヶ岳 on ギョニソ
大満足で下山開始。下りの方が紅葉を見つけすい。
2021年10月03日 11:34撮影 by  E-PL7 , OLYMPUS IMAGING CORP.
5
10/3 11:34
大満足で下山開始。下りの方が紅葉を見つけすい。
往路では気づかなかったお花。ウツギかな。
2021年10月03日 11:38撮影 by  E-PL7 , OLYMPUS IMAGING CORP.
2
10/3 11:38
往路では気づかなかったお花。ウツギかな。
前衛峰の登り返し
2021年10月03日 11:43撮影 by  E-PL7 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
10/3 11:43
前衛峰の登り返し
真っ赤なKO-YO!
2021年10月03日 11:55撮影 by  E-PL7 , OLYMPUS IMAGING CORP.
10
10/3 11:55
真っ赤なKO-YO!
紅葉してないオオカメノキさんも綺麗
2021年10月03日 12:07撮影 by  E-PL7 , OLYMPUS IMAGING CORP.
5
10/3 12:07
紅葉してないオオカメノキさんも綺麗
12:42【白岩コース・長者の森コース合流点】帰路は地図上にある方のコースを歩く。
2021年10月03日 12:42撮影 by  E-PL7 , OLYMPUS IMAGING CORP.
2
10/3 12:42
12:42【白岩コース・長者の森コース合流点】帰路は地図上にある方のコースを歩く。
こっちの道も紅葉ちらほら
2021年10月03日 12:44撮影 by  E-PL7 , OLYMPUS IMAGING CORP.
6
10/3 12:44
こっちの道も紅葉ちらほら
紅葉は綺麗なのだが、樹上から大量にイモムシぶら下がってるの勘弁して欲しい。
2021年10月03日 12:55撮影 by  E-PL7 , OLYMPUS IMAGING CORP.
9
10/3 12:55
紅葉は綺麗なのだが、樹上から大量にイモムシぶら下がってるの勘弁して欲しい。
シラヤマギクかな?
2021年10月03日 13:07撮影 by  E-PL7 , OLYMPUS IMAGING CORP.
5
10/3 13:07
シラヤマギクかな?
狭くて茂った山道。地図上にあるルートのほうが歩きにくい。
2021年10月03日 13:08撮影 by  E-PL7 , OLYMPUS IMAGING CORP.
2
10/3 13:08
狭くて茂った山道。地図上にあるルートのほうが歩きにくい。
13:13【白岩登山口】にゴール!膝痛いし糸まみれだけど楽しかった!
2021年10月03日 13:13撮影 by  E-PL7 , OLYMPUS IMAGING CORP.
3
10/3 13:13
13:13【白岩登山口】にゴール!膝痛いし糸まみれだけど楽しかった!

装備

個人装備
長袖シャツ ソフトシェル ズボン 靴下 グローブ 雨具 日よけ帽子 ザック 行動食 飲料 ファーストエイドキット 常備薬 日焼け止め 保険証 携帯 タオル ストック カメラ
備考 水1200ml 持参 → 残500ml

感想

緊急事態宣言明け&台風一過の晴天でメジャーな山域は混雑必須と予想し、休日でも混まなそうな山、かつ左膝の様子見で8km800m弱くらいの山、な感じで選択。
アクセスの悪さで二百名山なのに人気イマイチだが、サクッと登れて紅葉と2000m超の好展望を楽しめる素晴らしい山だった。

-天気と気候
終日ピーカン。8:00頃の登山口(1454m)は12℃でやや寒。
山頂は最高の日当たりで風も弱くシャツ一枚でも暑かった。

-コース・難易度
8km800m弱で難所も無いので低難度のコースだと思う。
長い樹林帯歩きも今の時期は紅葉で飽きなく歩けるし、山頂で一気に視界が開ける喜びも味わえる。
敵は虫の糸。木々の間のクモ糸が多いのに加え、樹上から芋虫が糸で無数にぶら下がっているため糸だらけになる。カンベンしてくれ。

-人
道中で会ったのが5人くらい。山頂で会ったのが10人くらい。やはりピーカン日曜の二百名山としては静か過ぎる程だった。静かに歩ける山は良いね。

-筋肉痛記録
10/4 肩回り&前腕:弱
下り残り標高200m辺りで左膝が痛み出した。体は全体的に調子が良いだけに残念。長引きそう。

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:561人

コメント

まだコメントはありません
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

無雪期ピークハント/縦走 八ヶ岳・蓼科 [日帰り]
御座山(長者の森ルート)
利用交通機関: 車・バイク
技術レベル
2/5
体力レベル
3/5

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら