ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 358589
全員に公開
トレイルラン
奥多摩・高尾

雲取山 (鴨沢ピストン -トレランなのに山めし

2013年10月13日(日) [日帰り]
 - 拍手
mozilla_moon その他1人
体力度
4
1泊以上が適当
GPS
06:10
距離
23.9km
登り
1,937m
下り
1,950m
歩くペース
とても速い
0.30.4
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

09:30 鴨沢 - 13:00 雲取山
13:00 〜 14:30 大休止
14:30 雲取山 - 17:15 鴨沢
天候 超絶晴れ
過去天気図(気象庁) 2013年10月の天気図
アクセス
利用交通機関:
電車 バス
JR奥多摩駅から8:30の西東京バスで鴨沢バス停下車
バスは増発が出たが座れない方多数。我々は運よく座れました。
コース状況/
危険箇所等
七ツ石下からブナ坂に抜ける巻道は斜面を歩くような場所があり、荒天の場合は注意がいるかもしれません。
奥多摩駅からバスで鴨沢まで移動
増便が出たので運よく座れた
7時台着の電車で来れば多分座れます
(バスの後部座席に乗った学生さん(?)がずっと経営の話。。頼む、仕事の話はやめてくれ。。)
奥多摩駅からバスで鴨沢まで移動
増便が出たので運よく座れた
7時台着の電車で来れば多分座れます
(バスの後部座席に乗った学生さん(?)がずっと経営の話。。頼む、仕事の話はやめてくれ。。)
鴨沢到着
バス停裏の坂からゆっくりスタート
鴨沢到着
バス停裏の坂からゆっくりスタート
ブナ坂まで必死だったw
鴨沢からはシングルトラックなのに、登りも下りもハイカーの方多いんですね〜。。
追い抜くタイミングが無くて、気を使った。。。
ブナ坂まで必死だったw
鴨沢からはシングルトラックなのに、登りも下りもハイカーの方多いんですね〜。。
追い抜くタイミングが無くて、気を使った。。。
ブナ坂広くて気持ちいい〜。
が、荷物が重い。。。
ブナ坂広くて気持ちいい〜。
が、荷物が重い。。。
雲取山山頂への道!
1
雲取山山頂への道!
山頂到着!
舞い上がってしまって、荷物広げたままフラフラしててご迷惑をおかけしました。スミマセン。。。
1
山頂到着!
舞い上がってしまって、荷物広げたままフラフラしててご迷惑をおかけしました。スミマセン。。。
絶景!富士山!
天気もサイコーでした!
4
絶景!富士山!
天気もサイコーでした!
山頂からちょっと降りた所でランチ
メインのソーセージ♪をフライパンで炒めてーー
2
山頂からちょっと降りた所でランチ
メインのソーセージ♪をフライパンで炒めてーー
冷凍炒飯、獅子唐と舞茸の炒め物、ソーセージ、コーンスープ、そして写ってないけど缶詰ミカンがデザート
2
冷凍炒飯、獅子唐と舞茸の炒め物、ソーセージ、コーンスープ、そして写ってないけど缶詰ミカンがデザート
なんか俺のだけ大盛り(^^)。。。
だが、これが下りでしんどかった原因w
下りは厳しい時間の神様に追われることに。。。
2013年10月13日 13:57撮影 by  iPhone 4, Apple
3
10/13 13:57
なんか俺のだけ大盛り(^^)。。。
だが、これが下りでしんどかった原因w
下りは厳しい時間の神様に追われることに。。。
撮影機器:

感想

【出発までのイキサツ】
トレランで雲取山に行くかー。。。
という個人の妄想から始まった企画なのですが、UTMBに参戦する方の壮行会で雲取行くんだーと話したところ、なぜか連れて行けという奇特な方が現れ、これが奇跡的な結果に。。。

日程はハセツネで皆んな武蔵五日市行ってるだろーということで13日に決定。

コンロ+食材もろもろなどを持ったため、15リットルのザックでは足りず、7リットルのウェストバックを腹側に巻いて出発しました。

【当日の朝】
当日は非常に良い天気に恵まれ(あれ?晴れの特異日って14日だよね。。)下界は暑いくらいの陽気。前日まで非常に涼しくてフリース要るんじゃないかと思っていましたが使わずに済みました。

同行者と立川で落ち合うハズが同行者が武蔵五日市行きに乗り込み(爆。ハセツネ出るつもりだったのかw)
昭島で無事合流(この辺りから何か波乱の予感がw)

【奥多摩駅〜鴨沢】鴨沢9:30出発
奥多摩駅に7:46着。この時間に着くと8:30のバスに余裕を持って並べます。
鴨沢まで40分くらい?立っていくとそれなりにつらいので座れてラッキー。
が、後ろの席の学生さん(?)経営&会計の話を始めて。。。頼むから仕事の話はやめてくれ。。。ちょっとつらい目に。

※駅のコインロッカーは改札の中だけど、駅員さんに話すと通してもらえました。あまり使う人はいないみたいですね〜。

【鴨沢〜七ツ石下】
暗いシングルトラックが延々続きますが七ツ石に着くころには景色が開けて木々の隙間から素晴らしい展望が望めます。
景色に見とれて滑落しないように注意w
また、ハイカーの方が非常に多く、失敗した感がww
追い越すタイミングないし、荷物重いし。同行者走れなくてイライラしてるし(ゴメンね〜。。)

【七ツ石下〜ブナ坂(巻道)】
ここも素晴らしい展望。
ダケカンバがきれい。
木の橋が架かっていたり、斜面ママのようなところがありますが歩きやすくなってきました。(走ってない〜wいや、荷物重いんですってばw)

【ブナ坂〜雲取山山頂】13:00着
ヘリポート下で水補給したのち、山頂へ
ここでも少し巻く。
山頂からは、すげ〜Σ(◎◎)!展望!いや、まじめに来て良かった。
頑張った甲斐があった!(がんばってない。。)

【山頂下でランチ】
初めは山であったかいもの食べたらうまいだろーなー。くらいで保温ボトル持って行ってカップラーメンとか考えていたんですが、話が膨らみw
マジックライスとかいいね。
フライパンでなんか作る?
ということになり、、、結果的に。。。
コンロ持ってフライパン持ってというおよそトレランの装備でない感じになりましたが、この景色見ながらのめしが最高でした。
これ良いですよ。走って揺れない大き目ザックがあれば最強!OMMのザック買いますw

【雲取山山頂下〜鴨沢】
片付け終わった時点で14:30!鴨沢に降りる予定でなかったため、バス時刻も分からず、しかし、他に回る余裕はとてもなくできるだけ急いで降りるという計画性のなさの中、同行者に時間の神が降臨w
追いまくられて降りた結果、なんと奥多摩行のバスに間に合った!
いや〜山地図の時間、割引して見たらダメですわ。反省。
っていうか、荷物多すぎだったのよ〜w

※同行者さんへ:
次回はお家に6時ごろには着けるように計画します。
意をくめなくてゴメンね。。。

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:2544人

コメント

まだコメントはありません
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

無雪期ピークハント/縦走 奥多摩・高尾 [日帰り]
小袖乗越〜ブナ坂(石尾根)〜雲取山山頂
利用交通機関: 車・バイク
技術レベル
2/5
体力レベル
3/5
ハイキング 奥多摩・高尾 [日帰り]
小袖乗越雲取山
利用交通機関:
技術レベル
2/5
体力レベル
3/5
雪山ハイキング 奥多摩・高尾 [日帰り]
雲取山(鴨沢バス停往復)
利用交通機関:
技術レベル
2/5
体力レベル
3/5
無雪期ピークハント/縦走 奥多摩・高尾 [2日]
雲取山  三峰神社ー鴨沢
利用交通機関: 電車・バス
技術レベル
2/5
体力レベル
4/5
トレイルラン 奥多摩・高尾 [日帰り]
技術レベル
2/5
体力レベル
3/5

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら