ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 359014
全員に公開
無雪期ピークハント/縦走
甲斐駒・北岳

日向山

2013年10月17日(木) [日帰り]
 - 拍手
Casumin51 その他2人
体力度
2
日帰りが可能
GPS
04:57
距離
6.1km
登り
696m
下り
753m
歩くペース
標準
1.01.1
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

矢立石登山口P8:15-9:15錦滝-10:40雁ヶ原-13:00矢立石登山口P
天候 晴れ
過去天気図(気象庁) 2013年10月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
佐久平6:00-道の駅白州(トイレ)-7:55矢立石登山口
コース状況/
危険箇所等
台風後だったので、登山道上には折れた枝などが散乱
特に危険個所は無し

トイレ:道の駅利用

温泉:尾白の湯700円

食事:おっぽこ亭(たまごかけご飯定食400円〜・平飼い鶏の卵&漬物食べ放題)
平日なので2台だけ
2013年10月17日 08:15撮影 by  Canon IXY 600F, Canon
2
10/17 8:15
平日なので2台だけ
甲斐駒見ながら
2013年10月17日 08:26撮影 by  Canon IXY 600F, Canon
4
10/17 8:26
甲斐駒見ながら
甲府の方
2013年10月17日 08:36撮影 by  Canon IXY 600F, Canon
1
10/17 8:36
甲府の方
どっかり甲斐駒
2013年10月17日 09:06撮影 by  Canon IXY 600F, Canon
9
10/17 9:06
どっかり甲斐駒
錦滝でマイナスイオンをたくさん浴びる
2013年10月17日 09:21撮影 by  Canon IXY 600F, Canon
4
10/17 9:21
錦滝でマイナスイオンをたくさん浴びる
ロープやら
2013年10月17日 09:33撮影 by  Canon IXY 600F, Canon
10/17 9:33
ロープやら
鎖やら
2013年10月17日 09:35撮影 by  Canon IXY 600F, Canon
10/17 9:35
鎖やら
階段やら
2013年10月17日 09:36撮影 by  Canon IXY 600F, Canon
1
10/17 9:36
階段やら
上を見上げると
2013年10月17日 09:48撮影 by  Canon IXY 600F, Canon
6
10/17 9:48
上を見上げると
たまに紅葉
2013年10月17日 10:18撮影 by  Canon IXY 600F, Canon
3
10/17 10:18
たまに紅葉
きった―!!
2013年10月17日 10:35撮影 by  Canon IXY 600F, Canon
6
10/17 10:35
きった―!!
ビーチ
2013年10月17日 10:43撮影 by  Canon IXY 600F, Canon
9
10/17 10:43
ビーチ
気分いい!
2013年10月17日 10:49撮影 by  Canon IXY 600F, Canon
11
10/17 10:49
気分いい!
青と白が眩しい
2013年10月17日 10:51撮影 by  Canon IXY 600F, Canon
6
10/17 10:51
青と白が眩しい
甲斐駒にも雲が
2013年10月17日 10:51撮影 by  Canon IXY 600F, Canon
2
10/17 10:51
甲斐駒にも雲が
八ケ岳は雲が
2013年10月17日 11:01撮影 by  Canon IXY 600F, Canon
4
10/17 11:01
八ケ岳は雲が
よそ見して落ちないように
2013年10月17日 11:03撮影 by  Canon IXY 600F, Canon
6
10/17 11:03
よそ見して落ちないように
落ちたら大変
2013年10月17日 11:04撮影 by  Canon IXY 600F, Canon
3
10/17 11:04
落ちたら大変
2013年10月17日 11:10撮影 by  Canon IXY 600F, Canon
3
10/17 11:10
八ッの雲がどーん!
2013年10月17日 11:22撮影 by  Canon IXY 600F, Canon
5
10/17 11:22
八ッの雲がどーん!
隣の山は黄葉?
2013年10月17日 11:33撮影 by  Canon IXY 600F, Canon
2
10/17 11:33
隣の山は黄葉?
下りはダラダラ
2013年10月17日 11:40撮影 by  Canon IXY 600F, Canon
1
10/17 11:40
下りはダラダラ
おまけ
おっぽこ亭の卵かけご飯
鶏汁がめっちゃうま!
2013年10月17日 14:09撮影 by  Canon IXY 600F, Canon
9
10/17 14:09
おまけ
おっぽこ亭の卵かけご飯
鶏汁がめっちゃうま!
撮影機器:

感想

台風一過という事で期待し、前々から行きたかった日向山へ
平日なので駐車場は、8時でも一番乗り^^
紅葉はもう少しだからかな?

林道を進み錦滝へ向う
途中、道が沢状態。台風のせい?それともいつも流れているのかな?
きれいな水でした。

甲斐駒を見ながら進む。青空がとても気持ち良い。
何度も深呼吸して、ゆっくりのんびり。


1時間程で錦滝。下へ下りて、ミストを沢山浴び、3人できゃーきゃーうるさい。
そこから急な登りになる。
鎖、ロープ、鎖、ロープ、階段、ヘイコラ登る。

少しだけ紅葉の木を見つけては写真。
でも紅葉はまだまだって感じでした。

白い砂が見えて、またまた3人できゃ〜きゃ〜。

青空と真っ白な山頂ビーチは、ほんとにきれいでした。
こんなに真っ白い砂が、雨に洗われないで山頂に残っているってすごい!

あいにく八ケ岳は雲がかかり全景は見れませんでしたが、遠望が出来、満足満足。


下山後、そこも前から行きたかった、平飼いの卵屋さん「おっぽこ亭こっこ」
健康な鶏の卵が食べ放題
私は3個食べました。ご飯大盛り(+50円)にすればもっと食べられたな。
鰹節をかけて、美味しかったです!

満腹になり、尾白の湯で八ケ岳を眺めながら温泉入り。
駒ヶ岳神社で湧水汲み。

今日も楽しい一日でした♪

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:1712人

コメント

Casumin51さん、こんにちは!
我が家、日向〜鞍掛山は先週の候補でした
日向山って、たとえガスでも、八ヶ岳が見えなくとも
あの奇景で報われますよね〜
(一寸先も見えないガスならともかく、ね
男前のポーズをしてしまうお気持ち、分かります
反対側の水晶ナギもいいですよ

鶏つくね汁、美味しそう〜〜!
2013/10/18 8:20
Casumin51様/同日山行で、同じ甲斐駒
この日は台風一過ということで私も喜んで出かけました。
甲斐駒一望の栗沢山。眼下に白州の街が見えたのでどこが日向山かと探したのですがわからず。雁ヶ原は甲斐駒からは見えても栗沢山からは見えないようです。

「あっちの方はガスが湧いているな」と思っていましたがそれほどのこともなく、青空の下の山行が楽しめたようですね。

錦滝から日向山に向かうコース、樹林の中で前方に白い山が見えてきたときの感激が何とも言えませんね。
雁ヶ原はほんとにビーチか、ゲレンデかという感じ。
いつまでいても飽きない良い山頂の山ですね。
2013/10/18 8:38
nyagiさん、こんばんは
白砂ビーチは、ほんと「何これ〜!?」状態でした。
写真撮りまくり
青空がいっそう白い砂を引き立てていて、きれいでした。

鶏つくねは中に少ししょうがが入っていて、だしが出たスープがまた絶品です。

水晶ナギ、今度行ってみます。あちらから雁ヶ原を是非見てみたいですね。
2013/10/18 18:47
pasocomさん、こんばんは
急坂をヒイハァ登って、見えてきた白さは感激でした。

もっと粗い岩が砕けたような小石かと思ったら、ほんとに足元取られる砂だったので、ビックリしました。
滝があったり、鎖場があったり、蟻地獄みたいな砂地があったり、展望もばっちり、盛り沢山の山歩きが楽しめる山ですね。

pasocomさんは甲斐駒の反対側にいらしたのですね。
佐久からの移動中、北岳が白く見え、雪が降ったようですね。甲斐駒も少し白く見えたような。

日向山の紅葉はまだまだだったので、今年の秋は短いのでしょうかね。
2013/10/18 19:27
casumin さん、今晩は。
 雪かと思ったら白い砂ですか。変わった山ですね。

 台風一過、天気も良かったようで何よりでした。

 「気持ちいい!」に拍手しておきました。なかなかいい mood が出ています。

 下りのだらだら道もいいですね。

 卵3つとは凄いですね。そんなに美味しい卵、私も食べてみたなあー。
2013/10/18 22:24
mesnerさん、こんばんは
台風一過で空気も洗われ、気持ち良く歩いてきました。
雁ヶ原、真っ白い砂が山頂に広がっているんです。
不思議感覚です。

卵はMサイズなので、けっこう食べられます。
17個食べた人もいるらしいですよ。
2013/10/19 2:21
こんにちはCasumin51さん。
甲斐駒ケ岳の所に同じような風景があるんですねー!
結構急登で大変そうですけど 景色はサイコーですね!

岩峰に立つCasumin51さん!カッコいいですねー!
左右ソックスが色違いなのもオシャレですね
2013/10/20 11:47
CCR-54さん、こんばんは
ありがとうございまっす!!
く(*^_^*)

日向山は前から、計画しててもなかなか行けなかった所なので、平日でお天気良い日に行けて良かったです。
見どころ満載で、日曜だと混みそうですね。

岩の上から景色見ると、最高!思わず仁王立ちしてしまいました。スーッと爽快でした。。

あ、ソックス、左右違うのを履いているのはあたしです
見かけたら「間違えて履いてきたのですか?」と声をかけて下さい(笑
2013/10/20 23:39
Casumin51さん、こんばんは
温泉、湧水、食事と黄金コンビネーションではないですか。美しいプランだ。
特に、おっぽこ亭というのが妙に気になりました。そのネーミングセンスに。
気になって検索してみたら。
「おっぽに亭」というのと「おっぽこ亭」というのが、見つかりました。
どうも、公式サイトっぽいところでは「おっぽに」になっているようですね。
「おっぽこ」でも「おっぽに」でも、どちらにせよ、どういう意味なんでしょうかね。

色違いソックスが目印ですか。よく覚えておきます。
2013/10/22 23:10
moglessさんおはようございます
あ、正式には「おっぽに」でしたね
もっと正式には「おっぽに亭こっこ」なので仲間と「おっぽこ」と呼んでました(笑
面白いので訂正しないでおきます。

自然に育った餌に化学成分を使っていない鶏の卵というのは、薄い黄色だそうです。スーパーなどで売っている黄身が濃いのは餌で色付け出来るそうです。
おっぽこのは薄い黄色で、最初見た時「うっす!」と思いましたが、健康な鶏の話を聞いて納得。

今度行った時は平飼いしている所を見に行ってみようかと思ってます。見せてくれるそうです。


ソックス、そうなんです。
片足買いソックスなので、わざと違う色にしてみました。厚手でお気に入りです。
あとお尻の所にぶら下がっている、友達が作ってくれた熊の顔の熊鈴カバーも、お気に入りです。

たまにすれ違う人に気付いてもらえて「突っ込み」入ると喜んでます。そん時はよろしく〜
2013/10/23 10:03
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

ハイキング 甲斐駒・北岳 [日帰り]
日向山(周回ルート)
利用交通機関: 車・バイク
技術レベル
3/5
体力レベル
3/5

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら