ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 3593421
全員に公開
ハイキング
北陸

荒島岳 JR下山駅前から

2021年10月03日(日) [日帰り]
 - 拍手
体力度
3
日帰りが可能
GPS
08:54
距離
9.4km
登り
1,226m
下り
1,214m
歩くペース
標準
1.01.1
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

日帰り
山行
8:20
休憩
0:26
合計
8:46
8:34
4
8:38
8:39
248
12:47
12:48
19
13:07
13:07
17
13:24
13:47
17
14:04
14:04
12
14:16
14:16
180
17:16
17:16
3
17:19
17:20
0
17:20
ゴール地点
天候 晴天
過去天気図(気象庁) 2021年10月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
JR下山駅前の駐車スペースを利用。
コース状況/
危険箇所等
JR下山駅の駐車スペースに登山届けポストがあります。
その他周辺情報 東海北陸道白鳥からの国道158線上のコンビニは道の駅九頭竜の隣に有ります。6時か7時から22時まで。
九頭竜湖で一服です。山に霧がかかって神秘的な雰囲気です。
2021年10月03日 07:35撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
2
10/3 7:35
九頭竜湖で一服です。山に霧がかかって神秘的な雰囲気です。
九頭竜湖駅の前の恐竜。福井県だなーって感じでした。
2021年10月03日 07:55撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
2
10/3 7:55
九頭竜湖駅の前の恐竜。福井県だなーって感じでした。
なに線と言うのだろう。九頭竜湖で終点です。
2021年10月03日 07:56撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
1
10/3 7:56
なに線と言うのだろう。九頭竜湖で終点です。
人影がないプラットホームです。
2021年10月03日 07:57撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
4
10/3 7:57
人影がないプラットホームです。
道の駅九頭竜です。
2021年10月03日 07:57撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
10/3 7:57
道の駅九頭竜です。
下山駅前のこの駐車場は元はバスの回転場だったのかもしれない感じでした。登山ポストがあるから登山者用になっています。
2021年10月03日 08:29撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
1
10/3 8:29
下山駅前のこの駐車場は元はバスの回転場だったのかもしれない感じでした。登山ポストがあるから登山者用になっています。
先着が2台です。駐車場はJR線の直ぐしたに有ります。
2021年10月03日 08:30撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
1
10/3 8:30
先着が2台です。駐車場はJR線の直ぐしたに有ります。
下山駅の前です。
2021年10月03日 08:30撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
10/3 8:30
下山駅の前です。
駅のホームに上がってみました。ダイヤ変更の知らせ。減るようです。
2021年10月03日 08:31撮影 by  SC-42A, samsung
10/3 8:31
駅のホームに上がってみました。ダイヤ変更の知らせ。減るようです。
登山口に向けて出発。
2021年10月03日 08:35撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
10/3 8:35
登山口に向けて出発。
高いところに標識。見落とすかもしれない。
2021年10月03日 08:36撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
1
10/3 8:36
高いところに標識。見落とすかもしれない。
階段を上がる。
2021年10月03日 08:37撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
10/3 8:37
階段を上がる。
階段の上から。駅から直ぐです。
2021年10月03日 08:37撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
10/3 8:37
階段の上から。駅から直ぐです。
お堂の左へ入る。
2021年10月03日 08:37撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
10/3 8:37
お堂の左へ入る。
スタートは緩い上り。杉の林を行きます。ヒンヤリはし
ていますが風がありません。
2021年10月03日 08:38撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
10/3 8:38
スタートは緩い上り。杉の林を行きます。ヒンヤリはし
ていますが風がありません。
大きい標識。
2021年10月03日 08:39撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
10/3 8:39
大きい標識。
いつの間にか杉が終わり広葉樹の林になった。ブナ林。この時点ですでに汗。
2021年10月03日 09:05撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
10/3 9:05
いつの間にか杉が終わり広葉樹の林になった。ブナ林。この時点ですでに汗。
風がほしいなあ。はやすの向こうにものすごい急斜面が見える。はたして頂上に行き着けるか。
2021年10月03日 09:12撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
2
10/3 9:12
風がほしいなあ。はやすの向こうにものすごい急斜面が見える。はたして頂上に行き着けるか。
最近笹を刈ってくださっている。色が残っている笹が道に残っている。
2021年10月03日 09:28撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
1
10/3 9:28
最近笹を刈ってくださっている。色が残っている笹が道に残っている。
ちっちゃい花です。
2021年10月03日 09:41撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
10/3 9:41
ちっちゃい花です。
貴重な展望。南南東。
2021年10月03日 09:45撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
10/3 9:45
貴重な展望。南南東。
とんがり山はどこでしょう。磁石で218度の方向。能郷白山かもしれないです。
2021年10月03日 09:45撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
2
10/3 9:45
とんがり山はどこでしょう。磁石で218度の方向。能郷白山かもしれないです。
腐り場。斜度が上がってきました。
2021年10月03日 09:51撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
1
10/3 9:51
腐り場。斜度が上がってきました。
ロープ場も登場です。
2021年10月03日 09:53撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
1
10/3 9:53
ロープ場も登場です。
下る人のための注意書きです。
2021年10月03日 09:54撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
10/3 9:54
下る人のための注意書きです。
南側です。再び能郷白山。
2021年10月03日 10:02撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
1
10/3 10:02
南側です。再び能郷白山。
東南東。平家岳の方向と思います。
2021年10月03日 11:25撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
1
10/3 11:25
東南東。平家岳の方向と思います。
斜度の有る細い道の途中ですが11時半。お昼にしました。🍙二個と味噌汁。コーヒーで30分の休憩です。
2021年10月03日 11:48撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
2
10/3 11:48
斜度の有る細い道の途中ですが11時半。お昼にしました。🍙二個と味噌汁。コーヒーで30分の休憩です。
北北西。大野市が見えました。
2021年10月03日 12:06撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
2
10/3 12:06
北北西。大野市が見えました。
北北東。たぶん経ヶ岳の尾根でしょう。
2021年10月03日 12:07撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
1
10/3 12:07
北北東。たぶん経ヶ岳の尾根でしょう。
笹の葉で滑る道です。ドライで良かった。風が欲しい。
2021年10月03日 12:13撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
10/3 12:13
笹の葉で滑る道です。ドライで良かった。風が欲しい。
わっ、めげそう。上を見ないで歩こう。
2021年10月03日 12:27撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
10/3 12:27
わっ、めげそう。上を見ないで歩こう。
フウフウ登って笹原の尾根になりました。日当たり良好。風穏やか。というより風無し。空気はひんやりしてきましたが。
2021年10月03日 12:28撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
1
10/3 12:28
フウフウ登って笹原の尾根になりました。日当たり良好。風穏やか。というより風無し。空気はひんやりしてきましたが。
南南西。能郷白山。三度登場。
2021年10月03日 12:29撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
1
10/3 12:29
南南西。能郷白山。三度登場。
ピークを登って振り返って見ました。東方向。左端は毘沙門岳ではないなと。
2021年10月03日 12:36撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
2
10/3 12:36
ピークを登って振り返って見ました。東方向。左端は毘沙門岳ではないなと。
西。山頂方向です。ピークが幾つも連なる。この時点で下山時間が気になります。まだ登りが有ると思うと挫けそう。
2021年10月03日 12:48撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
10/3 12:48
西。山頂方向です。ピークが幾つも連なる。この時点で下山時間が気になります。まだ登りが有ると思うと挫けそう。
来た道を振り返り、あと少しと自分を励ます。
2021年10月03日 12:48撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
2
10/3 12:48
来た道を振り返り、あと少しと自分を励ます。
また登りだー。下向いて歩こっと。アッツいなあ。
2021年10月03日 12:50撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
1
10/3 12:50
また登りだー。下向いて歩こっと。アッツいなあ。
山頂から南へ延びる尾根。ここもルートがある。
2021年10月03日 13:14撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
2
10/3 13:14
山頂から南へ延びる尾根。ここもルートがある。
ん?山頂か?山名標らしき柱がちっちゃく見えるぞ。
2021年10月03日 13:19撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
10/3 13:19
ん?山頂か?山名標らしき柱がちっちゃく見えるぞ。
いよいよ確信。あれが山頂です。
2021年10月03日 13:22撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
10/3 13:22
いよいよ確信。あれが山頂です。
田園が広がっている。もう少しです。
2021年10月03日 13:24撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
2
10/3 13:24
田園が広がっている。もう少しです。
やりました〜。いつもはあまりやらないけど今日ばかりは三角点タッチ。
2021年10月03日 13:24撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
2
10/3 13:24
やりました〜。いつもはあまりやらないけど今日ばかりは三角点タッチ。
神様有り難うございました。二礼二拍手一礼。
2021年10月03日 13:24撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
10/3 13:24
神様有り難うございました。二礼二拍手一礼。
方位盤と山名標柱。誰も居ません。13時半。遅いためか暑いためか?両方でしょう。
2021年10月03日 13:25撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
1
10/3 13:25
方位盤と山名標柱。誰も居ません。13時半。遅いためか暑いためか?両方でしょう。
山頂部は広く、スペースが有ります。祠の向こうにも平地が作って有りました。
2021年10月03日 13:25撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
2
10/3 13:25
山頂部は広く、スペースが有ります。祠の向こうにも平地が作って有りました。
周囲をぐるっと撮影しました。北の白山方面。手前が別山なのかな。奥が白山の剣ヶ峯かな。解りません。


2021年10月03日 13:25撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
2
10/3 13:25
周囲をぐるっと撮影しました。北の白山方面。手前が別山なのかな。奥が白山の剣ヶ峯かな。解りません。


東。来た道。
2021年10月03日 13:25撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
1
10/3 13:25
東。来た道。
南。
2021年10月03日 13:25撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
10/3 13:25
南。
これをじっくり見れば山名は解りますが、気持ちに余裕が有りません。
2021年10月03日 13:25撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
1
10/3 13:25
これをじっくり見れば山名は解りますが、気持ちに余裕が有りません。
能郷白山の方向。
2021年10月03日 13:26撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
1
10/3 13:26
能郷白山の方向。
コーヒー格別です。
2021年10月03日 13:32撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
5
10/3 13:32
コーヒー格別です。
大野市。山に囲まれていることがよくわかる。
ゆっくりしたいが明るい内に戻るには限界です。
出発。
2021年10月03日 13:44撮影 by  SC-42A, samsung
1
10/3 13:44
大野市。山に囲まれていることがよくわかる。
ゆっくりしたいが明るい内に戻るには限界です。
出発。
戻る方向。
2021年10月03日 13:54撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
1
10/3 13:54
戻る方向。
急いで下山。日没には間に合いそうです。
2021年10月03日 13:59撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
10/3 13:59
急いで下山。日没には間に合いそうです。
ちょっと風が出てきました。ありがたい。
2021年10月03日 14:00撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
10/3 14:00
ちょっと風が出てきました。ありがたい。
赤トンボがたくさん飛んでいます。
2021年10月03日 14:04撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
2
10/3 14:04
赤トンボがたくさん飛んでいます。
ピークを下り登り下る。
2021年10月03日 14:08撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
2
10/3 14:08
ピークを下り登り下る。
またピーク。
2021年10月03日 14:16撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
10/3 14:16
またピーク。
笹の葉の上を滑りながら歩く。
2021年10月03日 14:19撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
10/3 14:19
笹の葉の上を滑りながら歩く。
笹原から茂みのなかへ。日陰が嬉しいです。休んでいると若者が上がってきました。時間が遅いので1,312m地点までにすると行っていました。
2021年10月03日 15:05撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
10/3 15:05
笹原から茂みのなかへ。日陰が嬉しいです。休んでいると若者が上がってきました。時間が遅いので1,312m地点までにすると行っていました。
陽色が夕暮れっぽくなってきた。淋しいな。
2021年10月03日 15:21撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
10/3 15:21
陽色が夕暮れっぽくなってきた。淋しいな。
ブナ林に戻りました。激下りのロープ場は撮影の余裕無し。疲れています。休み休み降りてきました。斜度が緩くなりました。ホッとします。
2021年10月03日 16:04撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
10/3 16:04
ブナ林に戻りました。激下りのロープ場は撮影の余裕無し。疲れています。休み休み降りてきました。斜度が緩くなりました。ホッとします。
国道の車の音が近くなる。
2021年10月03日 16:52撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
1
10/3 16:52
国道の車の音が近くなる。
川原が見えてきました。やれやれ。思い足を引きずるように歩きます。
2021年10月03日 17:01撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
10/3 17:01
川原が見えてきました。やれやれ。思い足を引きずるように歩きます。
もう少しです。
2021年10月03日 17:12撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
10/3 17:12
もう少しです。
登山口に到着。やったー。
2021年10月03日 17:17撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
10/3 17:17
登山口に到着。やったー。
当然最後の一台。いつも通りです。足を引きずるようにゆっくり歩く。
2021年10月03日 17:19撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
10/3 17:19
当然最後の一台。いつも通りです。足を引きずるようにゆっくり歩く。
電車の音は聞かなかったです。
2021年10月03日 17:20撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
10/3 17:20
電車の音は聞かなかったです。
17時30分終了です。標高差が1,000メートルを越えてきつかった。けど自信にもなり気持ち良かったです。
白山が冠雪すると賑わうのだろうな。
2
17時30分終了です。標高差が1,000メートルを越えてきつかった。けど自信にもなり気持ち良かったです。
白山が冠雪すると賑わうのだろうな。

装備

個人装備
長袖シャツ 雨具 日よけ帽子 昼ご飯 行動食 飲料水 レジャーシート 地図(地形図) コンパス ヘッドランプ 予備電池 筆記用具 ファーストエイドキット 保険証 携帯 時計 ストック カメラ 手ぬぐい お湯ポット
備考 思いの外暑かった。長袖シャツは汗をかいた時点で脱ぐべきだった。

感想

天気が良さそうなので展望の良い山をと岐阜県、長野県を考えていました。ふと書棚の上い積み上がった地形図の山を見ると一年ぐらい前から広げてある地図が有りました。それが荒島岳。磁北線が赤で書き込まれ、中出登山口、勝原登山口、下山登山口からのコースも赤鉛筆で書かれている。
行きたいと思っていて越県自粛で先延ばししていた。今行かないでいつ行くの?
 朝の、九頭竜湖は山に雲がかかり竜賀でそうな神秘的雰囲気でした。
中出、勝原は駐車エリアの混雑を予想して下山からとしました。
8:30からでは日没ぎりぎりの下山になるだろう。
途中か急登区間は皆さんの山行記録で、健脚向きのコース。
すぐに汗だく。樹間で風が無く、厳しいものになりました。
尾根に出ればと期待しましたが、風がありません。展望は良いが日当たりも良好。
途中で昼食をとり、山頂へは13:30着。誰もおらず、頂上を独り占め状態。時間も遅いが、暑くなる予報で敬遠されたのかな?
360度の展望を確認し、そそくさと下山。なんとか日没前には下りられそうです。
 帰路のロープ場の降下ではロープを使わせたもらいました。
千メーターの高度差の日帰りコースはあまりないと思います。
好展望とともに良い思い出になりました。
 積雪期が素晴らしいと聞いています。是非やってみたい。

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:396人

コメント

まだコメントはありません
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

ハイキング 北陸 [日帰り]
新下山から勝原への周回コース
利用交通機関: 車・バイク、 電車・バス
技術レベル
2/5
体力レベル
2/5

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら