記録ID: 3602325
全員に公開
ハイキング
甲信越
赤線繋ぎ:源次郎岳(嵯峨塩鉱泉 → 塩山駅)
2021年10月05日(火) [日帰り]


体力度
3
日帰りが可能
- GPS
- 04:13
- 距離
- 11.0km
- 登り
- 479m
- 下り
- 1,279m
コースタイム
天候 | 晴れ |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2021年10月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
電車 バス
復:塩山駅 栄和交通 大菩薩上日川峠線 12月12日までの土日祝(一部平日あり) 始発8:10だが、客が多い時は臨時始発が早めに出発する。 http://eiwa-kotsu.jp/media/root_1_tt.pdf?0908 |
コース状況/ 危険箇所等 |
・バス停近くの登山口からやや急登後、なだらか/緩やかに登り、三俣分岐へ。その間、林道2本を横断する。 ・三俣分岐より小ピークを超えてダウン、やや急降後に登り返して源次郎岳に至る。 ・源次郎岳からは急降・やや急降したのちは、平坦な道を挟みながら、なだらか/緩やかなダウンアップを繰り返して恩若ノ峰に至る。 ・恩若ノ峰からは概ね緩やかに下れば、防獣ゲートを通り抜けて、フルーツラインに出合う。 ・フルーツラインを横断して、ほぼ道なりに直進すれば、塩山駅に至る。 ※ 平坦 < なだらか < 緩やか < やや急 < 急 < 激急 |
写真
感想
・久々の晴れが続くが、北アルプス縦走の無理が祟ったか、何か元気が出ない。足慣らし的な計画はなかったかと計画書を眺めていたら、紅葉の時期に歩こうとしていた、赤線繋ぎのルートがあり、これをのんびり歩きに出か掛けた。
・まだまだ青々として紅葉にはほど遠かったが、疲れていた脚に刺激を与えることができ、ポツンと取り残されていた、塩ノ山との赤線を繋ぐことができた。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:3423人
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する