記録ID: 3608497
全員に公開
無雪期ピークハント/縦走
甲斐駒・北岳
黒戸尾根から甲斐駒ヶ岳!
2021年10月07日(木) 〜
2021年10月08日(金)


体力度
6
1〜2泊以上が適当
- GPS
- 20:21
- 距離
- 19.3km
- 登り
- 2,474m
- 下り
- 2,512m
コースタイム
1日目
- 山行
- 7:22
- 休憩
- 0:41
- 合計
- 8:03
距離 8.4km
登り 1,713m
下り 123m
2日目
- 山行
- 10:18
- 休憩
- 2:02
- 合計
- 12:20
距離 10.9km
登り 784m
下り 2,389m
天候 | 初日は曇りで、モヤのような薄い雨雲の中を歩いているようだった。 2日目は、晴れ☀️ ご来光も拝めました。 |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2021年10月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
電車 自家用車
|
予約できる山小屋 |
七丈小屋
|
写真
感想
いつか行けるかなと思っていた、黒戸尾根からの甲斐駒ヶ岳!
ついに実現されました。
天気に恵まれて、寒過ぎず、暑過ぎず。
風も穏やかで、とても祝福を受けての修験道参拝となりました!
充実した修行をさせて頂いた感じ。
累積登り下りとも、2700m超!
ご来光も見れたし、とびっきりの青空も。
絶景を目に焼き付け、難所も岩場も楽しみました。
七丈小屋は、とても居心地が良かったです。
顔見知りの山友達で、集って行ってきました。
皆様ありがとうございました😊
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:365人
僕もいつか行ってみたい憧れのコース
鳳凰三山越しの
七丈小屋も良くなってたみたいだし、アクセスも改善されたので
来年にでもチャレンジしようかな
でも、雷鳥「二匹」って、さすがに二羽でしょ(笑)
ご指摘、ありがとうございます。すぐ訂正いたしました!
2日目下山の時、メンバーの1人の膝痛が悪化し、
当初15時下山予定が16:30頃にずれ込みました。
それでも、とにかく全員無事に下山出来たので、本当に良かったです!
ピカイチの修行のルートだと観じました[heart]] 💡
この度は旅の提案の段階から、人集めにご協力いただきありがとうございました。🙏
「ピカイチの修行ルート」と観じて頂けましたことに感謝致します。皆んなで下山出来て本当に良かった。
またどこかでご一緒しましたら、その時はよろしくお願いします。🤲
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する