ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 361740
全員に公開
無雪期ピークハント/縦走
槍・穂高・乗鞍

間ノ岳 西穂高岳 お天気回復のチャンスを生かして

2013年10月26日(土) [日帰り]
情報量の目安: A
都道府県 長野県 岐阜県
 - 拍手
GPS
08:53
距離
13.5km
登り
1,649m
下り
1,649m

コースタイム

上高地8:00 - 10:07西穂山荘10:17 - 独標10:58 - 西穂高岳11:45 - 12:24間ノ岳12:40 -
西穂高岳13:16 - 独標13:52 - 14:22西穂山荘15:20 - 上高地16:53

行動時間 8時間53分(休憩・食事含む)
天候 小雨のち霧雨で次第に止む
ガスを抜けて稜線上部は晴天!
雲の上の人となった
下界は1日中、雲べったり

☆ヤマテン予報☆
 北ア南部の雨は朝方には止み、天候は回復に向かい昼前から晴れてくる
過去天気図(気象庁) 2013年10月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
町田 → 高尾山IC → 松本IC → 沢渡第三市営駐車場(かすみ沢)
沢渡第三市営駐車場 → 松本IC → ハイウェイ温泉諏訪湖 → 高尾山IC → 町田
※駐車料金 1日500円
※シャトルバス往復2000円(沢渡バスターミナル〜上高地バスターミナル)
コース状況/
危険箇所等
★西穂山荘〜間ノ岳で積雪なし。その先の縦走路も目視の限りでは
 積雪はない模様。
 ただし、寒気が入ると降雪するのでお天気の最新情報を確認のこと。
 とりあえずまだ今週は大丈夫そう。

★温泉
 ハイウェイ温泉諏訪湖(諏訪湖SA内にある)
 入浴料595円 
 源泉は上諏訪温泉。加水している。露天はなし。
 平日〜21:00迄、休日〜22:00迄 
雨の上高地
人がいません
2013年10月26日 08:03撮影 by  TG-620 , OLYMPUS IMAGING CORP.
5
10/26 8:03
雨の上高地
人がいません
ほんとに
晴れるのかな?
ヤマテン予報を
信じるしかないな
2013年10月26日 08:05撮影 by  TG-620 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
10/26 8:05
ほんとに
晴れるのかな?
ヤマテン予報を
信じるしかないな
西穂山荘のテン場
誰もいない
そりゃそうだ
この天気じゃね
2013年10月26日 10:06撮影 by  TG-620 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
10/26 10:06
西穂山荘のテン場
誰もいない
そりゃそうだ
この天気じゃね
西穂山荘
気温3℃、霧雨
ひとりだけ
登山者がいた
2013年10月26日 10:07撮影 by  TG-620 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
10/26 10:07
西穂山荘
気温3℃、霧雨
ひとりだけ
登山者がいた
ピラミッドピークと
独標が見えた
2013年10月26日 10:45撮影 by  TG-620 , OLYMPUS IMAGING CORP.
3
10/26 10:45
ピラミッドピークと
独標が見えた
独標の登り
積雪期はここの下降が
ちょっと嫌だね
2013年10月26日 10:56撮影 by  TG-620 , OLYMPUS IMAGING CORP.
3
10/26 10:56
独標の登り
積雪期はここの下降が
ちょっと嫌だね
独標
11峰
2013年10月26日 10:58撮影 by  TG-620 , OLYMPUS IMAGING CORP.
2
10/26 10:58
独標
11峰
お、吊り尾根だな
2013年10月26日 11:00撮影 by  TG-620 , OLYMPUS IMAGING CORP.
6
10/26 11:00
お、吊り尾根だな
雲海と乗鞍岳
2013年10月26日 11:10撮影 by  TG-620 , OLYMPUS IMAGING CORP.
5
10/26 11:10
雲海と乗鞍岳
雲海と笠ヶ岳
2013年10月26日 11:10撮影 by  TG-620 , OLYMPUS IMAGING CORP.
4
10/26 11:10
雲海と笠ヶ岳
ピラミッドピーク
8峰
2013年10月26日 11:13撮影 by  TG-620 , OLYMPUS IMAGING CORP.
3
10/26 11:13
ピラミッドピーク
8峰
西穂本峰を望む
2013年10月26日 11:27撮影 by  TG-620 , OLYMPUS IMAGING CORP.
2
10/26 11:27
西穂本峰を望む
2012.3.14
滑落現場付近
この斜面を
150m〜200mくらい
転がり墜ちた
あの日のことは
決して忘れまい
2013年10月26日 11:33撮影 by  TG-620 , OLYMPUS IMAGING CORP.
4
10/26 11:33
2012.3.14
滑落現場付近
この斜面を
150m〜200mくらい
転がり墜ちた
あの日のことは
決して忘れまい
西穂への最後の登り
2013年10月26日 11:41撮影 by  TG-620 , OLYMPUS IMAGING CORP.
2
10/26 11:41
西穂への最後の登り
西穂高岳
2013年10月26日 11:45撮影 by  TG-620 , OLYMPUS IMAGING CORP.
4
10/26 11:45
西穂高岳
雲上の西穂
2013年10月26日 11:45撮影 by  TG-620 , OLYMPUS IMAGING CORP.
8
10/26 11:45
雲上の西穂
奥穂への縦走路と
吊り尾根
2013年10月26日 11:46撮影 by  TG-620 , OLYMPUS IMAGING CORP.
4
10/26 11:46
奥穂への縦走路と
吊り尾根
槍のお目見えだ

2013年10月26日 11:46撮影 by  TG-620 , OLYMPUS IMAGING CORP.
9
10/26 11:46
槍のお目見えだ

いい眺めだ
来た甲斐があった
2013年10月26日 11:47撮影 by  TG-620 , OLYMPUS IMAGING CORP.
5
10/26 11:47
いい眺めだ
来た甲斐があった
手前が間ノ岳
今日はあそこまで
2013年10月26日 11:52撮影 by  TG-620 , OLYMPUS IMAGING CORP.
3
10/26 11:52
手前が間ノ岳
今日はあそこまで
吊り尾根
2013年10月26日 11:54撮影 by  TG-620 , OLYMPUS IMAGING CORP.
3
10/26 11:54
吊り尾根
岩と浮石だらけの
間ノ岳
これから登るよ
2013年10月26日 12:10撮影 by  TG-620 , OLYMPUS IMAGING CORP.
3
10/26 12:10
岩と浮石だらけの
間ノ岳
これから登るよ
お〜あれに見えるは・・・
sakura0725さん作成の導標だ
素晴らしい出来栄えですね
この力作を
ありがたく拝みました
sakuraさん、お疲れ様でした!
2013年10月26日 12:25撮影 by  TG-620 , OLYMPUS IMAGING CORP.
12
10/26 12:25
お〜あれに見えるは・・・
sakura0725さん作成の導標だ
素晴らしい出来栄えですね
この力作を
ありがたく拝みました
sakuraさん、お疲れ様でした!
セルフで
立派な山名の導標に
間ノ岳も喜んでいるでしょう
2013年10月26日 12:26撮影 by  TG-620 , OLYMPUS IMAGING CORP.
12
10/26 12:26
セルフで
立派な山名の導標に
間ノ岳も喜んでいるでしょう
こんな感じの槍もいい
2013年10月26日 12:34撮影 by  TG-620 , OLYMPUS IMAGING CORP.
4
10/26 12:34
こんな感じの槍もいい
雪はなさそうだな
もう一度来れるかな
2013年10月26日 12:34撮影 by  TG-620 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
10/26 12:34
雪はなさそうだな
もう一度来れるかな
お〜晴れてきた〜
まさに雲の上の世界だぁ
2013年10月26日 12:35撮影 by  TG-620 , OLYMPUS IMAGING CORP.
10/26 12:35
お〜晴れてきた〜
まさに雲の上の世界だぁ
雲上の稜線
その先に西穂
2013年10月26日 12:35撮影 by  TG-620 , OLYMPUS IMAGING CORP.
9
10/26 12:35
雲上の稜線
その先に西穂
前穂
2013年10月26日 12:36撮影 by  TG-620 , OLYMPUS IMAGING CORP.
3
10/26 12:36
前穂
この眺め
無雪期もいいけど
積雪期はもっといいよ
2013年10月26日 12:37撮影 by  TG-620 , OLYMPUS IMAGING CORP.
2
10/26 12:37
この眺め
無雪期もいいけど
積雪期はもっといいよ
手前の岩に
ペンキで間ノ岳と
書かれている
今まではこれしかなかった
2013年10月26日 12:37撮影 by  TG-620 , OLYMPUS IMAGING CORP.
2
10/26 12:37
手前の岩に
ペンキで間ノ岳と
書かれている
今まではこれしかなかった
信州側はご覧の通り
この下が上高地
下界は1日中雲の下だった
2013年10月26日 12:37撮影 by  TG-620 , OLYMPUS IMAGING CORP.
3
10/26 12:37
信州側はご覧の通り
この下が上高地
下界は1日中雲の下だった
やっぱ太陽が一番!
2013年10月26日 12:39撮影 by  TG-620 , OLYMPUS IMAGING CORP.
7
10/26 12:39
やっぱ太陽が一番!
気持ちいい縦走が
できるだろうな
今日は行かないよ
2013年10月26日 12:41撮影 by  TG-620 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
10/26 12:41
気持ちいい縦走が
できるだろうな
今日は行かないよ
では戻るかな
2013年10月26日 12:43撮影 by  TG-620 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
10/26 12:43
では戻るかな
西穂手前の鋭い岩峰
信州側から巻いていく
2013年10月26日 13:01撮影 by  TG-620 , OLYMPUS IMAGING CORP.
3
10/26 13:01
西穂手前の鋭い岩峰
信州側から巻いていく
クサリ場
2013年10月26日 13:03撮影 by  TG-620 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
10/26 13:03
クサリ場
西穂
2013年10月26日 13:12撮影 by  TG-620 , OLYMPUS IMAGING CORP.
2
10/26 13:12
西穂
何とか
槍か穂高へ
もう一度来たい!
チャンスはあるかな?
2013年10月26日 13:16撮影 by  TG-620 , OLYMPUS IMAGING CORP.
5
10/26 13:16
何とか
槍か穂高へ
もう一度来たい!
チャンスはあるかな?
槍がガスに呑まれちゃうよ
2013年10月26日 13:17撮影 by  TG-620 , OLYMPUS IMAGING CORP.
10/26 13:17
槍がガスに呑まれちゃうよ
何処までも続く
大雲海
雲の上って
こんなにいいお天気
なんだね
ほんとに来てよかった!
いいものが見れた
2013年10月26日 13:17撮影 by  TG-620 , OLYMPUS IMAGING CORP.
7
10/26 13:17
何処までも続く
大雲海
雲の上って
こんなにいいお天気
なんだね
ほんとに来てよかった!
いいものが見れた
さて、下山するか
まもなくガスへ突入
2013年10月26日 13:17撮影 by  TG-620 , OLYMPUS IMAGING CORP.
10/26 13:17
さて、下山するか
まもなくガスへ突入
ぼんやりと
ピラミッドピーク
2013年10月26日 13:38撮影 by  TG-620 , OLYMPUS IMAGING CORP.
10/26 13:38
ぼんやりと
ピラミッドピーク
独標
写真ではわかんないかな
2013年10月26日 13:49撮影 by  TG-620 , OLYMPUS IMAGING CORP.
10/26 13:49
独標
写真ではわかんないかな
誰も・・・いないよね
2013年10月26日 13:52撮影 by  TG-620 , OLYMPUS IMAGING CORP.
10/26 13:52
誰も・・・いないよね
西穂山荘へ戻る
では、お楽しみの・・・
2013年10月26日 14:21撮影 by  TG-620 , OLYMPUS IMAGING CORP.
10/26 14:21
西穂山荘へ戻る
では、お楽しみの・・・
お待たせ!
西穂ラーメン
みそ味
高菜ごはん
キリン氷結果汁
グレープフルーツ
これだけ食えば
満腹だね
満足、満足
2013年10月26日 14:37撮影 by  TG-620 , OLYMPUS IMAGING CORP.
8
10/26 14:37
お待たせ!
西穂ラーメン
みそ味
高菜ごはん
キリン氷結果汁
グレープフルーツ
これだけ食えば
満腹だね
満足、満足
上高地の紅葉も
良い感じになってきた
2013年10月26日 16:42撮影 by  TG-620 , OLYMPUS IMAGING CORP.
5
10/26 16:42
上高地の紅葉も
良い感じになってきた
帰還
上高地17時発の
シャトルバスに間に合った
もう真っ暗
2013年10月26日 17:29撮影 by  TG-620 , OLYMPUS IMAGING CORP.
10/26 17:29
帰還
上高地17時発の
シャトルバスに間に合った
もう真っ暗
閑散とする第三駐車場
土曜日ですが
ガラガラです
2013年10月26日 17:30撮影 by  TG-620 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
10/26 17:30
閑散とする第三駐車場
土曜日ですが
ガラガラです

感想

ヤマテンの予報に期待をもって
雲の上に行ってきました。

結果は予報どおり。
ヤマテンさん、いつもありがとう!

間ノ岳でsakura0725さんお手製の山名導標に
出会いました。
実に立派なものでした。
sakuraさん、ご苦労様でした。
無事にこの冬を乗り越えてもらいたいものです。

あともう一度、穂高へ来れるかな?
来るとしたら11月4日。小屋閉いの日だな。
しばらくはお天気悪くないようだから。
どうかな。

あ、その前に日向八丁尾根から鋸へ行かないと。

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:1375人

コメント

ありがとうございます
siriusさん いってこられたのですね

台風一過で冬型になったので登山者は少なかったようですね、でもしっかり青空もあって素晴らしいです
あのプレート
立派に役目を果たしてくれてるようでうれしかったです

山頂に置いてきてから、間ノ岳に行かれた方たちのレコを見させていただきましたが、みなさん記念写真とかに使っていただけてるようでうれしく思ってました

もう一度穂高ですか、いいですね
私は11月10日に六甲全縦に出場予定です
今年は晴れて欲しいのですが...
2013/10/28 11:51
立派なプレートでした
sakura0725さん、こんにちは。

24日〜26日の3連休、またダメかと思っていました。
でもヤマテンの予報を見て即決です。
いつもヤマテンさまさまですね。
最新情報の発表が16時に変わってから
いっそう精度があがったのかな。

プレートは、強風に飛ばされないように
岩と石に挟んできましたよ。
雪の重みに堪えて来年もその姿を
見せて欲しいものです。

今年も全縦行かれるんですね。
どうしようかなぁ。
2013/10/28 13:24
ヤマテン、始めようかな。
日帰り、西穂、間ノ岳まで。流石ですね。
お疲れさまでした。
岩稜がやはり迫力があります。

ヤマテン、お見事でしたね。
私、3周連続、雨天気で山いけず。
友人のレコ見てはぼやいています。笑

鋸も、期待しています。
晴れるといいですね。
2013/10/31 6:39
そろそろどうですか
makasioさん、こんにちは。

ヤマテンいいですよ。
月315円ですから。
お天気は天気図だけ見ていても難しい。
そこでヤマテンです。
高層天気図も見れます。
詳細な最新情報がいいですね。

鋸は訳あって、赤岳天狗尾根に転進しました。
後ほどレコで。
2013/11/3 0:56
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。

ルートを登録する

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら