記録ID: 361740
全員に公開
無雪期ピークハント/縦走
槍・穂高・乗鞍
間ノ岳 西穂高岳 お天気回復のチャンスを生かして
2013年10月26日(土) [日帰り]


- GPS
- 08:53
- 距離
- 13.5km
- 登り
- 1,649m
- 下り
- 1,649m
コースタイム
上高地8:00 - 10:07西穂山荘10:17 - 独標10:58 - 西穂高岳11:45 - 12:24間ノ岳12:40 -
西穂高岳13:16 - 独標13:52 - 14:22西穂山荘15:20 - 上高地16:53
行動時間 8時間53分(休憩・食事含む)
西穂高岳13:16 - 独標13:52 - 14:22西穂山荘15:20 - 上高地16:53
行動時間 8時間53分(休憩・食事含む)
天候 | 小雨のち霧雨で次第に止む ガスを抜けて稜線上部は晴天! 雲の上の人となった 下界は1日中、雲べったり ☆ヤマテン予報☆ 北ア南部の雨は朝方には止み、天候は回復に向かい昼前から晴れてくる |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2013年10月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
沢渡第三市営駐車場 → 松本IC → ハイウェイ温泉諏訪湖 → 高尾山IC → 町田 ※駐車料金 1日500円 ※シャトルバス往復2000円(沢渡バスターミナル〜上高地バスターミナル) |
コース状況/ 危険箇所等 |
★西穂山荘〜間ノ岳で積雪なし。その先の縦走路も目視の限りでは 積雪はない模様。 ただし、寒気が入ると降雪するのでお天気の最新情報を確認のこと。 とりあえずまだ今週は大丈夫そう。 ★温泉 ハイウェイ温泉諏訪湖(諏訪湖SA内にある) 入浴料595円 源泉は上諏訪温泉。加水している。露天はなし。 平日〜21:00迄、休日〜22:00迄 |
写真
撮影機器:
感想
ヤマテンの予報に期待をもって
雲の上に行ってきました。
結果は予報どおり。
ヤマテンさん、いつもありがとう!
間ノ岳でsakura0725さんお手製の山名導標に
出会いました。
実に立派なものでした。
sakuraさん、ご苦労様でした。
無事にこの冬を乗り越えてもらいたいものです。
あともう一度、穂高へ来れるかな?
来るとしたら11月4日。小屋閉いの日だな。
しばらくはお天気悪くないようだから。
どうかな。
あ、その前に日向八丁尾根から鋸へ行かないと。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:1375人
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
siriusさん いってこられたのですね
台風一過で冬型になったので登山者は少なかったようですね、でもしっかり青空もあって素晴らしいです
あのプレート
立派に役目を果たしてくれてるようでうれしかったです
山頂に置いてきてから、間ノ岳に行かれた方たちのレコを見させていただきましたが、みなさん記念写真とかに使っていただけてるようでうれしく思ってました
もう一度穂高ですか、いいですね
私は11月10日に六甲全縦に出場予定です
今年は晴れて欲しいのですが...
sakura0725さん、こんにちは。
24日〜26日の3連休、またダメかと思っていました。
でもヤマテンの予報を見て即決です。
いつもヤマテンさまさまですね。
最新情報の発表が16時に変わってから
いっそう精度があがったのかな。
プレートは、強風に飛ばされないように
岩と石に挟んできましたよ。
雪の重みに堪えて来年もその姿を
見せて欲しいものです。
今年も全縦行かれるんですね。
どうしようかなぁ。
日帰り、西穂、間ノ岳まで。流石ですね。
お疲れさまでした。
岩稜がやはり迫力があります。
ヤマテン、お見事でしたね。
私、3周連続、雨天気で山いけず。
友人のレコ見てはぼやいています。笑
鋸も、期待しています。
晴れるといいですね。
makasioさん、こんにちは。
ヤマテンいいですよ。
月315円ですから。
お天気は天気図だけ見ていても難しい。
そこでヤマテンです。
高層天気図も見れます。
詳細な最新情報がいいですね。
鋸は訳あって、赤岳天狗尾根に転進しました。
後ほどレコで。
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する