ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 362199
全員に公開
無雪期ピークハント/縦走
日光・那須・筑波

紅葉の奥日光 社山(足尾から周回)

2013年10月27日(日) [日帰り]
 - 拍手
体力度
5
1泊以上が適当
GPS
09:20
距離
24.1km
登り
1,775m
下り
1,761m
歩くペース
速い
0.70.8
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

日帰り
山行
8:46
休憩
0:34
合計
9:20
6:24
240
スタート地点
10:24
10:27
149
12:56
13:27
137
15:44
ゴール地点
銅親水公園 6:25 ⇒ 8:45 尾根取り付き
⇒ 10:25 大平山 ⇒ 11:05 黒檜岳分岐
⇒ 13:00 社山 13:30 ⇒ 15:00 雨量観測所
⇒ 15:20 林道出合い ⇒ 15:45 銅親水公園
天候 曇り、霧雨、小雪、晴れ
過去天気図(気象庁) 2013年10月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
銅親水公園の駐車場を利用しました。
コース状況/
危険箇所等
大平山までは登山道は存在しない。
いくつかの尾根筋があり、その中で一番簡単に登れそうな尾根を登った。
尾根の取り付き(地形図の1356の標高点)までは約2時間の林道歩き。
地形図ではかなり手前で林道は終わっているが、実際には取り付き地点まで林道が延びている。
尾根に取り付いてしまえば、後は高みに向かって登っていくだけで迷いやすいところは無い。
鹿道が縦横に走っているのが、それを無理に拾わなくても、膝下から腰丈の笹床なので、どこでも好きな所を歩ける。

黒檜岳〜社山の稜線は一般道。
見晴らしの良い笹の稜線で、次々と景色が変わるので飽きることなく歩ける。
足尾と奥日光の両方の山々の景色が楽しめる。個人的には奥日光で一番好きな稜線かも。
大平山の分岐から社山の山頂付近までは誰とも会うことは無かった。稜線は貸切状態。

社山南尾根には登山道は無いが、意外と人気のあるルート?
この日、私以外に社山南尾根で下山した方が少なくとも2組4名もいた。
尾根筋はほぼ一直線で単調。気を付けるのは標高1290m辺りで、南東から南西へ進路を変えるところくらい。
右手下の木に目印あり。
1012mの標高点を過ぎると雨量観測所の建物があり、そこから巡視路が林道付近まで続いている。
個人的にはこの巡視路はちょっと道の付け方がおかしいような気がする。
巡視路を歩かずに、当初の予定通りに尾根末端近くから西側の斜面を下りた方がスマートだったかもしれない。
ダムフェチにはたまらない銅親水公園からスタート
2013年10月28日 10:10撮影 by  DMC-GF5, Panasonic
7
10/28 10:10
ダムフェチにはたまらない銅親水公園からスタート
雲の移り変わりはずっと見ていても飽きることはない
2013年10月28日 10:10撮影 by  DMC-GF5, Panasonic
8
10/28 10:10
雲の移り変わりはずっと見ていても飽きることはない
ゲートを越えて登山開始
先ずは車道歩き
2013年10月28日 08:57撮影 by  DMC-GF5, Panasonic
10/28 8:57
ゲートを越えて登山開始
先ずは車道歩き
続いて林道歩き
左に行って、右から帰って来た
俗に言う「時計回り」
2013年10月28日 08:57撮影 by  DMC-GF5, Panasonic
10/28 8:57
続いて林道歩き
左に行って、右から帰って来た
俗に言う「時計回り」
帰りに使う社山南尾根の末端
ここを降りるのは無理そう
2013年10月28日 09:54撮影 by  DMC-GF5, Panasonic
10/28 9:54
帰りに使う社山南尾根の末端
ここを降りるのは無理そう
社山南尾根の取り付きはここ
帰りはここに下りる予定だった
2013年10月28日 08:58撮影 by  DMC-GF5, Panasonic
10/28 8:58
社山南尾根の取り付きはここ
帰りはここに下りる予定だった
約2時間の林道歩き中
ショートカットを試みるもあえなく失敗
2013年10月28日 09:54撮影 by  DMC-GF5, Panasonic
10/28 9:54
約2時間の林道歩き中
ショートカットを試みるもあえなく失敗
既にお亡くなりに
2013年10月28日 09:55撮影 by  DMC-GF5, Panasonic
1
10/28 9:55
既にお亡くなりに
振り返って足尾方面
2013年10月28日 09:55撮影 by  DMC-GF5, Panasonic
1
10/28 9:55
振り返って足尾方面
道もだんだんワイルドに・・・ワイルドと言えば
どんなもんじゃーい!!!!!
かかってこいやぁー!
林道ちゃーん(^0^)/
すいません、パクリました
2013年10月28日 08:58撮影 by  DMC-GF5, Panasonic
5
10/28 8:58
道もだんだんワイルドに・・・ワイルドと言えば
どんなもんじゃーい!!!!!
かかってこいやぁー!
林道ちゃーん(^0^)/
すいません、パクリました
紅葉越しに対岸の稜線
中倉山と沢入山
ここも歩きたい稜線リストに登録中
2013年10月28日 09:55撮影 by  DMC-GF5, Panasonic
7
10/28 9:55
紅葉越しに対岸の稜線
中倉山と沢入山
ここも歩きたい稜線リストに登録中
眼下にちょっとした滝
2013年10月28日 09:55撮影 by  DMC-GF5, Panasonic
9
10/28 9:55
眼下にちょっとした滝
この標識の右手斜面より大平山への尾根に取り付く
2013年10月28日 08:58撮影 by  DMC-GF5, Panasonic
10/28 8:58
この標識の右手斜面より大平山への尾根に取り付く
監視カメラ?が取り付き地点の目印
2013年10月28日 08:58撮影 by  DMC-GF5, Panasonic
1
10/28 8:58
監視カメラ?が取り付き地点の目印
展望の良い場所から望む絶景
2013年10月28日 09:56撮影 by  DMC-GF5, Panasonic
12
10/28 9:56
展望の良い場所から望む絶景
ミヤコ笹と落葉松の歩き易い道が続くが
2013年10月28日 09:56撮影 by  EX-G1 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
2
10/28 9:56
ミヤコ笹と落葉松の歩き易い道が続くが
これで靴の中までビショビショ
今日は靴の選択を誤ってしまった
2013年10月28日 09:56撮影 by  EX-G1 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
3
10/28 9:56
これで靴の中までビショビショ
今日は靴の選択を誤ってしまった
振り返って登って来た尾根
2013年10月28日 09:56撮影 by  EX-G1 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
5
10/28 9:56
振り返って登って来た尾根
右手に社山も見えてきた
2013年10月28日 09:56撮影 by  EX-G1 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
3
10/28 9:56
右手に社山も見えてきた
眼下には松木川の流れ
2013年10月28日 09:56撮影 by  EX-G1 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
2
10/28 9:56
眼下には松木川の流れ
笹の斜面をひと登りで
2013年10月28日 09:57撮影 by  EX-G1 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
4
10/28 9:57
笹の斜面をひと登りで
ちょっと冴えない大平山山頂に到着
2013年10月28日 09:57撮影 by  EX-G1 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
2
10/28 9:57
ちょっと冴えない大平山山頂に到着
ここからは目印豊富だが一面は真っ白
2013年10月28日 09:57撮影 by  EX-G1 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
1
10/28 9:57
ここからは目印豊富だが一面は真っ白
一般道に合流すると奥日光で良く目にする目印も
2013年10月28日 08:59撮影 by  EX-G1 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
1
10/28 8:59
一般道に合流すると奥日光で良く目にする目印も
6月にここまで来ていたので黒檜岳の山頂は踏まずに引き返す
2013年10月28日 08:59撮影 by  EX-G1 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
10/28 8:59
6月にここまで来ていたので黒檜岳の山頂は踏まずに引き返す
大平山の分岐まで戻って
楽しみにしていた稜線歩きの始まり始まり♫
2013年10月28日 09:57撮影 by  DMC-GF5, Panasonic
5
10/28 9:57
大平山の分岐まで戻って
楽しみにしていた稜線歩きの始まり始まり♫
展望は抜群!
男体山と目指すとんがり社山
2013年10月28日 09:58撮影 by  DMC-GF5, Panasonic
11
10/28 9:58
展望は抜群!
男体山と目指すとんがり社山
右手にスタート地点の足尾方面
2013年10月28日 09:58撮影 by  DMC-GF5, Panasonic
3
10/28 9:58
右手にスタート地点の足尾方面
一般道につき踏み跡は明瞭
2013年10月28日 09:58撮影 by  DMC-GF5, Panasonic
4
10/28 9:58
一般道につき踏み跡は明瞭
何処までも続く笹の道
2013年10月28日 09:58撮影 by  DMC-GF5, Panasonic
8
10/28 9:58
何処までも続く笹の道
テント場?
2013年10月28日 09:58撮影 by  DMC-GF5, Panasonic
10/28 9:58
テント場?
崩壊地のすれすれを通る
2013年10月28日 09:58撮影 by  DMC-GF5, Panasonic
7
10/28 9:58
崩壊地のすれすれを通る
中禅寺湖も見えてきた
2013年10月28日 09:58撮影 by  DMC-GF5, Panasonic
3
10/28 9:58
中禅寺湖も見えてきた
紅葉は盛りだが
いつもより赤が少ない?
2013年10月28日 09:58撮影 by  DMC-GF5, Panasonic
13
10/28 9:58
紅葉は盛りだが
いつもより赤が少ない?
素晴らしい雰囲気の稜線歩きは
2013年10月28日 09:59撮影 by  DMC-GF5, Panasonic
4
10/28 9:59
素晴らしい雰囲気の稜線歩きは
まだまだ続く
2013年10月28日 09:59撮影 by  DMC-GF5, Panasonic
7
10/28 9:59
まだまだ続く
社山も随分近くに
2013年10月28日 09:01撮影 by  DMC-GF5, Panasonic
10/28 9:01
社山も随分近くに
低いけど高山
2013年10月28日 09:59撮影 by  DMC-GF5, Panasonic
7
10/28 9:59
低いけど高山
こちらは中禅寺湖に続く大日尾根
2013年10月28日 09:59撮影 by  DMC-GF5, Panasonic
3
10/28 9:59
こちらは中禅寺湖に続く大日尾根
男体山は既に店仕舞
2013年10月28日 10:00撮影 by  DMC-GF5, Panasonic
4
10/28 10:00
男体山は既に店仕舞
中禅寺湖周辺も紅葉中
2013年10月28日 10:00撮影 by  DMC-GF5, Panasonic
17
10/28 10:00
中禅寺湖周辺も紅葉中
最後にきつい登りで
2013年10月28日 09:02撮影 by  DMC-GF5, Panasonic
1
10/28 9:02
最後にきつい登りで
社山山頂に到着!
もうヘロヘロだぜぇーい♪
シャザーンちゃーん(^0^)/
2013年10月28日 10:00撮影 by  DMC-GF5, Panasonic
4
10/28 10:00
社山山頂に到着!
もうヘロヘロだぜぇーい♪
シャザーンちゃーん(^0^)/
ハイハイサー!ご主人様♡
10
ハイハイサー!ご主人様♡
山頂で引き返し山頂西側の展望地へ
2013年10月28日 09:02撮影 by  DMC-GF5, Panasonic
10/28 9:02
山頂で引き返し山頂西側の展望地へ
ここで南尾根を下る2人組を見送って昼食タイム
先週は歩いた「塩の道」
2013年10月28日 10:00撮影 by  DMC-GF5, Panasonic
7
10/28 10:00
ここで南尾根を下る2人組を見送って昼食タイム
先週は歩いた「塩の道」
この展望地は社山南尾根のスタート地点
さぁ〜そろそろ行動開始
2013年10月28日 10:00撮影 by  DMC-GF5, Panasonic
1
10/28 10:00
この展望地は社山南尾根のスタート地点
さぁ〜そろそろ行動開始
展望は良好
奥に今日歩いてきた稜線
2013年10月28日 10:00撮影 by  DMC-GF5, Panasonic
3
10/28 10:00
展望は良好
奥に今日歩いてきた稜線
ここも崩壊地すれすれを歩く
2013年10月28日 10:00撮影 by  DMC-GF5, Panasonic
6
10/28 10:00
ここも崩壊地すれすれを歩く
気持ちの良い笹原
踏み跡はおおむね拾える
2013年10月28日 09:53撮影 by  DMC-GF5, Panasonic
4
10/28 9:53
気持ちの良い笹原
踏み跡はおおむね拾える
とってもワイルドな避難小屋?だぜぇーい♪
かかってこいやぁー!
廃屋ちゃーん(^0^)/
またまたパクリ
2013年10月28日 09:53撮影 by  DMC-GF5, Panasonic
7
10/28 9:53
とってもワイルドな避難小屋?だぜぇーい♪
かかってこいやぁー!
廃屋ちゃーん(^0^)/
またまたパクリ
ひたすらまっすぐ下るだけの尾根
社山南尾根またの名を社山馬鹿尾根
2013年10月28日 09:53撮影 by  DMC-GF5, Panasonic
10/28 9:53
ひたすらまっすぐ下るだけの尾根
社山南尾根またの名を社山馬鹿尾根
煩わしいススキの先には
2013年10月28日 09:53撮影 by  DMC-GF5, Panasonic
1
10/28 9:53
煩わしいススキの先には
久蔵雨量観測所
2013年10月28日 08:56撮影 by  DMC-GF5, Panasonic
1
10/28 8:56
久蔵雨量観測所
その巡視路の踏み跡を
2013年10月28日 08:56撮影 by  DMC-GF5, Panasonic
10/28 8:56
その巡視路の踏み跡を
丁寧に辿って林道へ
2013年10月28日 08:56撮影 by  DMC-GF5, Panasonic
10/28 8:56
丁寧に辿って林道へ
予定より時間がかかったが無事に帰還
2013年10月28日 08:56撮影 by  DMC-GF5, Panasonic
10/28 8:56
予定より時間がかかったが無事に帰還
夕刻の雰囲気もなかなか
2013年10月28日 09:54撮影 by  DMC-GF5, Panasonic
4
10/28 9:54
夕刻の雰囲気もなかなか
駐車地の銅親水公園駐車場
2013年10月28日 08:56撮影 by  DMC-GF5, Panasonic
1
10/28 8:56
駐車地の銅親水公園駐車場
〆もダム見学
水の流れもずっと見ていても飽きることはない
車でなければダムを肴に一杯やれそう
2013年10月28日 09:54撮影 by  DMC-GF5, Panasonic
3
10/28 9:54
〆もダム見学
水の流れもずっと見ていても飽きることはない
車でなければダムを肴に一杯やれそう

感想

予定していた上州武尊山は前日の天気予報では雨。
気温も低めで、おそらく山頂付近は雪。もう秋山シーズンは終了の模様。
それで当初の予定を変更して、黒檜岳〜社山の稜線を歩きに近場の奥日光へ行ってきました。

黒檜岳〜社山の稜線は「中禅寺湖南岸尾根」とでも言うのでしょうか?
ずっと行きそびれてましたけど、こんなに素敵な稜線なら早いところ歩いておくんだった!.....ですね。

のんびり静かに歩けて、展望も雰囲気も良かったので、次は季節を変えて再訪したいと思います。

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:3729人

コメント

びっくり!
社ザ〜ン!が出て来てビックリしました〜!

最近、見ないと思っていたら里に帰ってたんですね
2013/10/30 18:30
ぎょーてん!
日光のお猿さん、コメントありがとうございました。

前に社山に登った時に「出て来いシャザーン!」と連呼している
オジさんがいまして ・・・・

その時、まわりのお友達は皆さんとっても冷たい目で見てました
2013/10/30 18:44
笹原三昧
ronさん、こんばんは。

予定変更となったようですが、おかげで、大好物な笹原の稜線を沢山歩けて良かったですね
しかも、展望の良い素敵な稜線が素晴らしい!
相変わらず土地勘が無く、歩かれた場所がいまいち分かっていませんが・・・

先日の北ア表銀座も紅葉というより、黄葉がキレイでしたが、日光方面も同じような感じなのでしょうかね。
雪の季節が始まり、山の短い秋も終りに近づいているようですが、冬は冬で、里山も歩きが楽しみですね

私は、今週後半に振休が取れたので、久しぶりに山に行けそうです。
天気が良さそうであれば、初冬の高山の寒さ体験に行ってきます

ronさんも、今年は冬ごもりしないで、山に行くのでしょうか。
次のレコも楽しみにしております
2013/10/30 19:09
これいいなぁ〜♪
ため息の稜線歩き

沢入山もまた行きたくなっちゃった(*^_^*)
2013/10/30 19:41
靴の選択は慎重に
cirrusさん、コメントありがとうございました!

山行計画 拝見しました。
トレランシューズ・・・「わぉ! 」・・・です。

この日は林道歩きが長いので、夏山の日帰り用の靴(一応ゴア)で登ったのですが、
小雪が舞って濡れた足元がとても冷たかったです
2000m級の山でこれですから........

奥日光の紅葉は赤系の色が抜群に良いのですが、台風の影響でしょうか?
この日見た紅葉は赤色が全然だめでした
2013/10/30 20:32
好展望の稜線
manaさん、コメントありがとうございました。

そうそう、沢入山 なんだか最近人気があるらしいですね
ここの稜線もずっと行きそびれています。

でも、こんなところで登山者の集団に出会ったりすると「興醒め
してしまうので、もっと雪が降ってから行きたいと思ってます
2013/10/30 20:37
いいコースですね(^^)
こんにちは ronさん

いつもながら、人のあまり歩かないいいコースを見つけますね。
赤点線ではなく、黒の点線(昔の山道)の消えかかったような道ですネ。

この辺りの笹の稜線がいいので、
こんどこの辺りに行こうかと思っていました
一部パクらせていただきますね

ところで、クマさんはいませんでした?

P.S. 落し物を追ってきて届けたクマさんとは踊れないですネ〜
2013/10/31 12:37
ある日♫ 森の中♫
URUさん、コメントありがとうございました。

この辺りにはまだまだ歩いてみたい所がたくさんあります。
県境 の赤線繋ぎもまだ終わっていないので、おいおいと

あと、この日は見かけませんでしたが、この辺はクマさんの領域
「白い貝殻の小さな耳飾り」は落とさないようにね
2013/10/31 17:26
はじめまして!
ronさん、はじめまして。

27日は細尾峠から社山→黒檜岳→中禅寺湖と
歩こうと思っていたのですが、北関東の天気予報が
下り坂な感じになったので、方針変更してしまい
ました。。。
それほど崩れなかったようですね。そして、予定通りに
歩いていれば、何処かですれ違った可能性が大です。
残念。

次の連休でリベンジしようかな?と思っているのですが
気持よさそうな笹原の写真を拝見して、モチベーション
アップです
また、今回の周回コースもとっても魅力的なので、何処
かで歩いて見たいなあと思います。
(お気に入りに登録させて頂きました!)
2013/10/31 17:32
はじめまして!
youtaroさん、コメントありがとうございました。

フォローさせてもらってるので、初めましてという感じはしませんが。
コメントもらえて、ちょっと嬉しい

この日は11時くらいまでは、雨が降ったり小雪が舞ったりしてましたので、
変更して正解だったかもしれません。
お会いできなかったのは残念でしたけど ・・・

社山〜黒檜岳の稜線 は本当に気持ちの良い稜線でお勧めです。
紅葉は中禅寺湖周辺でもまだ楽しめそうですし、稜線から見下ろす紅葉も
なかなか乙なものです
2013/10/31 20:51
奥日光のスペシャリスト?
奥日光もいいところがたくさんあるのですね
ronさんのレコを拝見するたびにこの辺もいいなと思います。
まあ、そういうところを選ばれてるのだと思いますが

今回歩かれた稜線は、道はないけど激藪でもない、いい感じの笹原、人が少ない、最高の景色、いいとこずくめですね〜

これでだいたい中禅寺湖の外周はつながたったんでしょうかね。もう奥日光はronさんの庭?

ところで、パクるなら山ガと記念撮影までやっていただかないと
2013/10/31 21:09
目指すは「ゼネラリスト」
kanosukeさん、コメントありがとうございました。

奥日光は近場なので、予定変更や天候が悪そうな時にはとっても便利です。
ルートはだいたい頭に入ってますし、登山口まで行って引き返しても全然
痛くもないですから

kanosukeさんも奥日光に来たくなった?
「あ゛〜!何でこんなとこにいるの 」って、またあるかも

ところで、山ガと記念撮影って、こんなところに山ガなんていないですよ。
クマのほうが多いくらい

「激カワくまさん (^^)をゲット♪だぜぇーい!!!!!!!!! 」
2013/10/31 22:10
南尾根下山の2人でした
こんばんわ、ronさん。
好日の静かな稜線歩き、気持ちよかったですね〜。リピートしたいなぁとやはり思っちゃいます。中倉山以外の近隣だと備前楯山(南尾根〜渋川東岸尾根周回)もお勧めです。訪問されてらっしゃるかな。ronさんなら難なくでしょう・・・ただし南尾根には熊棚有りでした ・・またお会いできると良いですね・・お疲れ様でした〜。
みー猫
2013/10/31 23:24
こんばんは、ronさん。
当日は大平山の向かいの山、中倉山を歩いておりました。
大平山はやはり 雪が降っていたのですね。

社山〜黒檜岳の稜線や足尾から社山の周回は歩いてみたいと思っていますがなかなか実行できずにいます
やはり数々の 写真を見ると稜線歩きは良さそうですね

いつかは実行したいと考えていますので、
そのときには記録を参考にしたいと思います。
2013/10/31 23:46
都市伝説
みー猫さん、コメントありがとうございました。

備前楯山はまだ歩いたことがなく、行きそびれてます。
渋川東岸尾根 って金龍山コース のことですよね
こんな所は「さくっと 」..........歩けません

それにしても、この界隈には集まりますね。
足尾の山に「一風変わった凄い登山者がいる」というのは、
都市伝説だと思っていたのですが
やはり、朝に目撃した方で間違いなかったようでしたね
2013/11/1 17:37
最近の登山で会ったかも?
wakasatoさん、コメントありがとうございました。

中倉山のレコ は拝見させてもらってました。
紅葉は中倉山の方がいい感じですね
中倉山〜庚申山の稜線
ここも前々から歩きたいと思ってましたので、近いうちに

ところで、この日、銅親水公園の駐車場に入る坂道を車で下っている時に、
坂道を歩いて行く単独の方とすれ違いました。
6時ちょっと前位だったかな。「最近の登山で会ったかも?」ですよね
2013/11/1 17:41
そう言えば 前に
一部 黒檜山 社山 行きましたよ
半月山 も 
あの辺の笹原は 低かったんですね
社山の西に 展望地 ありました?
女峰山から寂光の滝に行くのも
凄い笹原で 深い所は 胸まであって
びしょ濡れ だった様な感じでした
 いい感じの稜線です 
2013/11/6 13:05
水も滴る.....
soarさん、コメントありがとうございました。

奥日光は色々 行かれているのですね。

女峰山の「寂光の滝」と「裏見の滝」のルートは、
何度か計画しているのですが、まだ歩いたことはありません。

そのうち行きますよ、びしょ濡れを覚悟で
2013/11/6 17:31
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。

ルートを登録する

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら