ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 362213
全員に公開
ハイキング
奥多摩・高尾

倉戸山・鷹の巣山・六つ石山

2013年10月27日(日) [日帰り]
 - 拍手
体力度
5
1泊以上が適当
GPS
09:41
距離
18.9km
登り
1,517m
下り
1,719m
歩くペース
速い
0.70.8
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

6:25 倉戸口
7:15 尾根の上
8:15-8:30 倉戸山
9:57 榧ノ木山
10:40 水根分岐
11:00 石尾根縦走路
11:35-12:00 鷹ノ巣山
12:15 水根山
12:45 カラ沢ノ頭
13:00 石尾根縦走路(巻き道分岐)
13:12 将門馬場
13:35-14:05 六ッ石山
14:15 狩倉山
14:35 三ノ木戸林道分岐
15:33 林道
15:50 羽黒三田神社
16:04 青梅街道
16:10 奥多摩駅
天候 晴れ のち 時々くもり
過去天気図(気象庁) 2013年10月の天気図
アクセス
利用交通機関:
電車 バス
行き
西東京バス
06:05 奥多摩駅 - 6:25 倉戸口 鴨沢西行き
帰り
奥多摩駅へ下山
16:23 ホリデー快速
コース状況/
危険箇所等
コース全般、特に危険な箇所なし、道標完備。

倉戸口−鷹ノ巣山
・倉戸山の紅葉はこれから。
・登るにつれ色づく。
・榧ノ木山あたりがキレイ。

鷹ノ巣山−六ッ石山
・尾根筋、防火帯、だいぶ落葉している。
・防火帯上は台風の倒木多い。

六ッ石山−奥多摩駅
・ここの下りは長くていつもイヤになる。
・所々、ぬかるんで滑りやすい。
倉戸口バス停よりスタート。
2013年10月27日 06:27撮影 by  uT8000,ST8000 , OLYMPUS IMAGING CORP.
10/27 6:27
倉戸口バス停よりスタート。
味のある案内看板。
2013年10月27日 06:37撮影 by  uT8000,ST8000 , OLYMPUS IMAGING CORP.
10/27 6:37
味のある案内看板。
朝日に輝くハンノ木尾根。
こちらには、まだ日が差してきません。
2013年10月27日 06:42撮影 by  uT8000,ST8000 , OLYMPUS IMAGING CORP.
10/27 6:42
朝日に輝くハンノ木尾根。
こちらには、まだ日が差してきません。
温泉神社に参拝。
2013年10月27日 06:44撮影 by  uT8000,ST8000 , OLYMPUS IMAGING CORP.
10/27 6:44
温泉神社に参拝。
ようやく朝日が差してきました。
2013年10月27日 06:58撮影 by  uT8000,ST8000 , OLYMPUS IMAGING CORP.
10/27 6:58
ようやく朝日が差してきました。
尾根の上に出て、
2013年10月27日 07:16撮影 by  uT8000,ST8000 , OLYMPUS IMAGING CORP.
10/27 7:16
尾根の上に出て、
ようやく色づきはじめ。
2013年10月27日 07:41撮影 by  uT8000,ST8000 , OLYMPUS IMAGING CORP.
10/27 7:41
ようやく色づきはじめ。
イノシシの仕業、掘られてまだ新しい。
近くにじっとひそんで、こちらを伺っていそう・・・・
2013年10月27日 07:49撮影 by  uT8000,ST8000 , OLYMPUS IMAGING CORP.
10/27 7:49
イノシシの仕業、掘られてまだ新しい。
近くにじっとひそんで、こちらを伺っていそう・・・・
もうすぐ山頂。
2013年10月27日 08:00撮影 by  uT8000,ST8000 , OLYMPUS IMAGING CORP.
10/27 8:00
もうすぐ山頂。
倉戸山に到着。
2013年10月27日 08:21撮影 by  uT8000,ST8000 , OLYMPUS IMAGING CORP.
10/27 8:21
倉戸山に到着。
倉戸山
点名:留浦村
標高:1169.27m
二等三角点です。
2013年10月27日 08:15撮影 by  uT8000,ST8000 , OLYMPUS IMAGING CORP.
10/27 8:15
倉戸山
点名:留浦村
標高:1169.27m
二等三角点です。
山頂の紅葉はこれから。
2013年10月27日 08:22撮影 by  uT8000,ST8000 , OLYMPUS IMAGING CORP.
10/27 8:22
山頂の紅葉はこれから。
横に延びる根はあっても、下に延びる根がほとんどないので、ひっくり返りやすいのでしょう。
2013年10月27日 08:56撮影 by  uT8000,ST8000 , OLYMPUS IMAGING CORP.
10/27 8:56
横に延びる根はあっても、下に延びる根がほとんどないので、ひっくり返りやすいのでしょう。
カラマツの黄葉もこれから。
2013年10月27日 09:05撮影 by  uT8000,ST8000 , OLYMPUS IMAGING CORP.
10/27 9:05
カラマツの黄葉もこれから。
倒壊したプレハブの物置小屋。
2013年10月27日 09:15撮影 by  uT8000,ST8000 , OLYMPUS IMAGING CORP.
10/27 9:15
倒壊したプレハブの物置小屋。
登るにつれ、
2013年10月27日 09:19撮影 by  uT8000,ST8000 , OLYMPUS IMAGING CORP.
10/27 9:19
登るにつれ、
どんどん色づいて、
2013年10月27日 09:20撮影 by  uT8000,ST8000 , OLYMPUS IMAGING CORP.
10/27 9:20
どんどん色づいて、
赤は少なく、
2013年10月27日 09:28撮影 by  uT8000,ST8000 , OLYMPUS IMAGING CORP.
10/27 9:28
赤は少なく、
黄色が多いです。
2013年10月27日 09:32撮影 by  uT8000,ST8000 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
10/27 9:32
黄色が多いです。
榧ノ木山の手前から、
2013年10月27日 09:36撮影 by  uT8000,ST8000 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
10/27 9:36
榧ノ木山の手前から、
いい感じです。
2013年10月27日 09:47撮影 by  uT8000,ST8000 , OLYMPUS IMAGING CORP.
2
10/27 9:47
いい感じです。
いつか峰谷から登ってやろう。
2013年10月27日 09:51撮影 by  uT8000,ST8000 , OLYMPUS IMAGING CORP.
10/27 9:51
いつか峰谷から登ってやろう。
榧ノ木山
道は山頂の数メートル下を巻いているので、ちょっと登って下さい。
2013年10月27日 09:57撮影 by  uT8000,ST8000 , OLYMPUS IMAGING CORP.
10/27 9:57
榧ノ木山
道は山頂の数メートル下を巻いているので、ちょっと登って下さい。
このブナは、まだこれからですね。
2013年10月27日 09:58撮影 by  uT8000,ST8000 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
10/27 9:58
このブナは、まだこれからですね。
2013年10月27日 09:59撮影 by  uT8000,ST8000 , OLYMPUS IMAGING CORP.
10/27 9:59
2013年10月27日 10:13撮影 by  uT8000,ST8000 , OLYMPUS IMAGING CORP.
10/27 10:13
2013年10月27日 20:29撮影 by  SIGMA DP1 Merrill, SIGMA
10/27 20:29
鷹ノ巣山が見えた!
2013年10月27日 10:15撮影 by  uT8000,ST8000 , OLYMPUS IMAGING CORP.
10/27 10:15
鷹ノ巣山が見えた!
このブナは、程よい感じです。
2013年10月27日 10:16撮影 by  uT8000,ST8000 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
10/27 10:16
このブナは、程よい感じです。
2013年10月27日 10:18撮影 by  uT8000,ST8000 , OLYMPUS IMAGING CORP.
10/27 10:18
2013年10月27日 10:19撮影 by  uT8000,ST8000 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
10/27 10:19
ブナの大木、公園のよう。
2013年10月27日 10:30撮影 by  uT8000,ST8000 , OLYMPUS IMAGING CORP.
2
10/27 10:30
ブナの大木、公園のよう。
2013年10月27日 10:34撮影 by  uT8000,ST8000 , OLYMPUS IMAGING CORP.
10/27 10:34
2013年10月27日 10:36撮影 by  uT8000,ST8000 , OLYMPUS IMAGING CORP.
10/27 10:36
水根に下る分岐。
2013年10月27日 10:40撮影 by  uT8000,ST8000 , OLYMPUS IMAGING CORP.
10/27 10:40
水根に下る分岐。
峰谷への道は、
2013年10月27日 10:47撮影 by  uT8000,ST8000 , OLYMPUS IMAGING CORP.
10/27 10:47
峰谷への道は、
ロープが張られて通せんぼ。
2013年10月27日 10:47撮影 by  uT8000,ST8000 , OLYMPUS IMAGING CORP.
10/27 10:47
ロープが張られて通せんぼ。
右手に石尾根が見えると、
2013年10月27日 10:59撮影 by  uT8000,ST8000 , OLYMPUS IMAGING CORP.
10/27 10:59
右手に石尾根が見えると、
まもなく縦走路。
2013年10月27日 11:01撮影 by  uT8000,ST8000 , OLYMPUS IMAGING CORP.
10/27 11:01
まもなく縦走路。
ここから尾根上の防火帯へ。
2013年10月27日 11:06撮影 by  uT8000,ST8000 , OLYMPUS IMAGING CORP.
10/27 11:06
ここから尾根上の防火帯へ。
防火帯上は、すでに落葉した木が多いですが、程よく色づいた木もまだあります。
2013年10月27日 11:11撮影 by  uT8000,ST8000 , OLYMPUS IMAGING CORP.
10/27 11:11
防火帯上は、すでに落葉した木が多いですが、程よく色づいた木もまだあります。
2013年10月27日 20:30撮影 by  SIGMA DP1 Merrill, SIGMA
10/27 20:30
2013年10月27日 20:31撮影 by  SIGMA DP1 Merrill, SIGMA
10/27 20:31
空が青い、深い青、良い天気です。
2013年10月27日 11:17撮影 by  uT8000,ST8000 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
10/27 11:17
空が青い、深い青、良い天気です。
三角点を守る石積み、廃点になりませんように。

鷹ノ巣山
点名:長沢
標高:1736.58m
二等三角点です。
2013年10月27日 11:56撮影 by  uT8000,ST8000 , OLYMPUS IMAGING CORP.
10/27 11:56
三角点を守る石積み、廃点になりませんように。

鷹ノ巣山
点名:長沢
標高:1736.58m
二等三角点です。
先々週登った北岳が見える!
2013年10月27日 11:55撮影 by  uT8000,ST8000 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
10/27 11:55
先々週登った北岳が見える!
はるか遠くにキューピー山。
2013年10月27日 20:32撮影 by  SIGMA DP1 Merrill, SIGMA
10/27 20:32
はるか遠くにキューピー山。
カエデが残っているようです。
2013年10月27日 12:14撮影 by  uT8000,ST8000 , OLYMPUS IMAGING CORP.
10/27 12:14
カエデが残っているようです。
水根山。
山名標に気付く人は少ないようで・・
2013年10月27日 12:15撮影 by  uT8000,ST8000 , OLYMPUS IMAGING CORP.
10/27 12:15
水根山。
山名標に気付く人は少ないようで・・
道を塞ぐ倒木、
2013年10月27日 12:25撮影 by  uT8000,ST8000 , OLYMPUS IMAGING CORP.
10/27 12:25
道を塞ぐ倒木、
死屍累々・・・
2013年10月27日 12:32撮影 by  uT8000,ST8000 , OLYMPUS IMAGING CORP.
10/27 12:32
死屍累々・・・
この巨樹も枝が折られてスカスカに。
2013年10月27日 12:33撮影 by  uT8000,ST8000 , OLYMPUS IMAGING CORP.
10/27 12:33
この巨樹も枝が折られてスカスカに。
カラ沢の頭、
2013年10月27日 12:45撮影 by  uT8000,ST8000 , OLYMPUS IMAGING CORP.
10/27 12:45
カラ沢の頭、
カラ沢尾根方向はロープが。
2013年10月27日 12:45撮影 by  uT8000,ST8000 , OLYMPUS IMAGING CORP.
10/27 12:45
カラ沢尾根方向はロープが。
巻き道に合流。
2013年10月27日 13:01撮影 by  uT8000,ST8000 , OLYMPUS IMAGING CORP.
10/27 13:01
巻き道に合流。
南斜面は黄色い葉も残っています。
2013年10月27日 13:05撮影 by  uT8000,ST8000 , OLYMPUS IMAGING CORP.
10/27 13:05
南斜面は黄色い葉も残っています。
もちろん赤い葉も。
2013年10月27日 13:08撮影 by  uT8000,ST8000 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
10/27 13:08
もちろん赤い葉も。
2013年10月27日 20:34撮影 by  SIGMA DP1 Merrill, SIGMA
10/27 20:34
今シーズン2回目の六ッ石山。
2013年10月27日 13:38撮影 by  uT8000,ST8000 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
10/27 13:38
今シーズン2回目の六ッ石山。
六ッ石山
点名:境
標高:1478.85m
三等三角点です。
2013年10月27日 13:38撮影 by  uT8000,ST8000 , OLYMPUS IMAGING CORP.
10/27 13:38
六ッ石山
点名:境
標高:1478.85m
三等三角点です。
少しのんびりしすぎたので、急ぎ足で下ります。
2013年10月27日 14:09撮影 by  uT8000,ST8000 , OLYMPUS IMAGING CORP.
10/27 14:09
少しのんびりしすぎたので、急ぎ足で下ります。
狩倉山はパスしようと思ったのですが、
2013年10月27日 14:13撮影 by  uT8000,ST8000 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
10/27 14:13
狩倉山はパスしようと思ったのですが、
たいした登りではないので、
2013年10月27日 14:16撮影 by  uT8000,ST8000 , OLYMPUS IMAGING CORP.
10/27 14:16
たいした登りではないので、
山頂直下のカエデが良い色!
2013年10月27日 14:17撮影 by  uT8000,ST8000 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
10/27 14:17
山頂直下のカエデが良い色!
どんどん下る。
2013年10月27日 14:31撮影 by  uT8000,ST8000 , OLYMPUS IMAGING CORP.
10/27 14:31
どんどん下る。
だんだん色づいた木が少なくなります。
2013年10月27日 14:34撮影 by  uT8000,ST8000 , OLYMPUS IMAGING CORP.
10/27 14:34
だんだん色づいた木が少なくなります。
今日はまっすぐ下りましょう。
2013年10月27日 14:35撮影 by  uT8000,ST8000 , OLYMPUS IMAGING CORP.
10/27 14:35
今日はまっすぐ下りましょう。
三ノ木戸山はパス。
2013年10月27日 14:41撮影 by  uT8000,ST8000 , OLYMPUS IMAGING CORP.
10/27 14:41
三ノ木戸山はパス。
三ノ木戸山の巻き道から、日蔭指尾根がよく見える。
2013年10月27日 14:43撮影 by  uT8000,ST8000 , OLYMPUS IMAGING CORP.
10/27 14:43
三ノ木戸山の巻き道から、日蔭指尾根がよく見える。
途中写真も撮らず、ひたすら下って・・・
この分岐に出るとホッとする。
2013年10月27日 15:23撮影 by  uT8000,ST8000 , OLYMPUS IMAGING CORP.
10/27 15:23
途中写真も撮らず、ひたすら下って・・・
この分岐に出るとホッとする。
ようやく林道へ。
2013年10月27日 15:34撮影 by  uT8000,ST8000 , OLYMPUS IMAGING CORP.
10/27 15:34
ようやく林道へ。
再び山道を下って、羽黒三田神社。
本日の晴天を感謝!
2013年10月27日 15:50撮影 by  uT8000,ST8000 , OLYMPUS IMAGING CORP.
10/27 15:50
再び山道を下って、羽黒三田神社。
本日の晴天を感謝!
荒れた参道を下って、ここまで来ればあとは駅まで舗装路。
2013年10月27日 15:56撮影 by  uT8000,ST8000 , OLYMPUS IMAGING CORP.
10/27 15:56
荒れた参道を下って、ここまで来ればあとは駅まで舗装路。
近道の階段を下ると、
2013年10月27日 16:02撮影 by  uT8000,ST8000 , OLYMPUS IMAGING CORP.
10/27 16:02
近道の階段を下ると、
酒屋さんの脇へ出ます。
2013年10月27日 16:04撮影 by  uT8000,ST8000 , OLYMPUS IMAGING CORP.
10/27 16:04
酒屋さんの脇へ出ます。
駅はすぐそこ。
2013年10月27日 16:05撮影 by  uT8000,ST8000 , OLYMPUS IMAGING CORP.
10/27 16:05
駅はすぐそこ。
今日は赤いエビスで
(^^)v
お疲れ様でした。
2013年10月27日 16:14撮影 by  uT8000,ST8000 , OLYMPUS IMAGING CORP.
10/27 16:14
今日は赤いエビスで
(^^)v
お疲れ様でした。

感想

石尾根の紅葉を見に行ってきました。
防火帯は、シーズン過ぎたか、台風で葉が落ちたか・・・
尾根上より榧ノ木山付近がいい感じでした。


朝4時に家を出た、満天の星空、思わずにんまり。

青梅線の始発で奥多摩駅へ、、奥多摩駅から6:05発の鴨沢西行きバスで倉戸口へ。
思い返すと、このところ3回続けて、鷹ノ巣山−倉戸口のコースを登り下りしている。

このコース、鷹ノ巣山へのアプローチが長いせいか、あまり人気がないようで、いつも人が少ない。
倉戸山から先は植林が少なく、新緑/紅葉ともに楽しめるよいコースだと思うのだが。

倉戸山の山頂では紅葉始まり、何本かのカエデの木が色づいている。
尾根を進み、途中のカラマツ林は黄色く色づき始めたところ、台風でかなり枝葉が落ちているが、全部が黄色に染まったら壮観かも。
さらに登り、榧ノ木山付近で紅葉/黄葉がピークとなる。青空バックに色づいた木々が美しい。

眺めて撮影しながら進むので、ペースが上がらない。11時にようやく石尾根縦走路に出た。
防火帯は、シーズン過ぎたか、台風で葉が落ちたか・・・葉が残っている木々の方が少ないように見えた。

富士山を眺めながら鷹ノ巣山へ登る。逆光で雪の有無はわからない。
お昼近いが、南アルプスも見えた。

下りは奥多摩駅へ防火帯を進む、先月の台風による倒木が多く、中にはかなりの巨樹もある。将門馬場あたりの紅葉も良い。

六ッ石山で一休み、ザックの中の食料を始末し、狩倉山に寄り道して、長い下りのスタート。下るにつれて緑が復活。

長い下り、毎回いやになる長い下り、林道に出てからもまだしばらくかかる。林道終点に自転車をデポしてから登りたいと毎回思う。

角の酒屋でビールを買って、16:10に奥多摩駅着、16:23のホリデー快速にちょうど良いタイミングだった。

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:1160人

コメント

まだコメントはありません
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

ハイキング 奥多摩・高尾 [日帰り]
鷹ノ巣山〜六ツ石山〜奥多摩駅縦走
利用交通機関: 車・バイク、 電車・バス
技術レベル
2/5
体力レベル
3/5
ハイキング 奥多摩・高尾 [日帰り]
技術レベル
2/5
体力レベル
2/5
無雪期ピークハント/縦走 奥多摩・高尾 [日帰り]
鷹ノ巣山 石尾根縦走路
利用交通機関: 電車・バス
技術レベル
1/5
体力レベル
3/5
ハイキング 奥多摩・高尾 [日帰り]
鷹ノ巣山(倉戸口〜榧ノ木尾根〜石尾根〜水根沢コース)
利用交通機関: 車・バイク、 電車・バス
技術レベル
2/5
体力レベル
3/5

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら