ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 362295
全員に公開
ハイキング
霊仙・伊吹・藤原

伊吹山 二度目で初登頂

2013年10月27日(日) [日帰り]
 - 拍手
子連れ登山 asahi その他2人
体力度
3
日帰りが可能
GPS
07:55
距離
11.9km
登り
1,219m
下り
1,200m
歩くペース
速い
0.80.9
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

登山口 7:31
一合目  7:58 8:25
三合目  9:13 9:27
山 頂 11:27 12:35
三合目 14:02 14:09
一合目 14:44 14:55
登山口 15:22
天候 曇り時々晴れ

山頂は強風&寒い
防寒着が必要です
過去天気図(気象庁) 2013年10月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
準備運動代わりに登山口前の公園でお遊び
1
準備運動代わりに登山口前の公園でお遊び
大きな木がいっぱい
歩きながら見とれてます
2
大きな木がいっぱい
歩きながら見とれてます
1合目の看板犬と戯れて
5
1合目の看板犬と戯れて
ススキがいっぱい
1
ススキがいっぱい
2合目へ向かって
今日は天気が良さそう
2合目へ向かって
今日は天気が良さそう
3合目が見えてきた
山体もはっきり見える
3
3合目が見えてきた
山体もはっきり見える
4合目からストックを出してスピードアップ
1
4合目からストックを出してスピードアップ
さすが人気の山
山頂まで人が多い
1
さすが人気の山
山頂まで人が多い
前回はこの避難小屋までだった
今日は素通り
前回はこの避難小屋までだった
今日は素通り
6合目
今日の最低目標クリアー
5
6合目
今日の最低目標クリアー
一気にキツくなる
それにしても人が多い
一気にキツくなる
それにしても人が多い
8合目手前でガス欠
急遽燃料補給中
8合目手前でガス欠
急遽燃料補給中
やっと来れた山頂(余りに寒かったので三角点は諦めました)
6
やっと来れた山頂(余りに寒かったので三角点は諦めました)
寒いので売店で温かいうどんを頂きます。
店内は暖房中
3
寒いので売店で温かいうどんを頂きます。
店内は暖房中
おっと、山頂標を撮るのを忘れてた
5
おっと、山頂標を撮るのを忘れてた
下山中
結構、高度感あるよなー
2
下山中
結構、高度感あるよなー
下りは足取りも軽く
ストックがデカイのは気のせいか?
1
下りは足取りも軽く
ストックがデカイのは気のせいか?
寒いのでスゴイ格好の娘
1
寒いのでスゴイ格好の娘
ようやく体が温まってきた
ようやく体が温まってきた
「もれる〜」
3合目でトイレに直行
1
「もれる〜」
3合目でトイレに直行
急に楽しくなって
ダッシュ!
急に楽しくなって
ダッシュ!
まだまだダッシュ中
1
まだまだダッシュ中
2合目からの下りは滑りやすい赤土
娘「ストックちょうだい〜」
1
2合目からの下りは滑りやすい赤土
娘「ストックちょうだい〜」
今日は大満足
いっぱしの山ガール気分の娘
6
今日は大満足
いっぱしの山ガール気分の娘
下山後
やっぱりここが楽しいらしい
3
下山後
やっぱりここが楽しいらしい
伊吹薬草の里文化センター
風呂の後は牛乳でカンパイ!
5
伊吹薬草の里文化センター
風呂の後は牛乳でカンパイ!
日曜日
男性は小浴場です
日曜日
男性は小浴場です

感想

3月に行った残雪の伊吹山。
頑張って登ったものの、6合目下の避難小屋まででした。
雪が無ければ何とかなるだろうと思いつつ、
暑い時期に汗をカキカキ登るのもイヤだったので保留にして7ヶ月。
気付けば高山では雪の知らせを待つばかり。
目の前には買ったばかりの娘の真新しい登山靴。
初めてのハイカットシューズの履き慣れに行こうと決めたのが夕方6時。

私は急いでスーパーへ買出しに、妻と娘は晩御飯。
慌ただしくザックに荷物を詰め込んで、3時に出発しようと張り切るも、
出しなになって、ガソリン足らないな…。

お日さんおはよう登山口、つぎつぎ人が吸い込まれる。
朝メシ食べて元気よく、登ればりんちゃんお出迎え。
戯れる娘は1合目、しばらく関所で足止め。

揺れるススキを愛でながら、今日は天気が良さそう、でも、寒い。

足遅い、我が家は後ろに道譲り、それでも頂上目指して頑張れば
いつの間にか避難小屋。
今日は素通り、目指すはあの頂。

岩が多くなる頃娘はガス欠。
岩に這いつくばり、帰りたいと泣き言。
お菓子を食べると元気復活、もう泣かない。

つづら折り、娘は元気に闊歩する。
気付けばてっぺん、もう目の前。
頂上は登山者、ドライブウェイ組、いっぱいだ。
みんな口をそろえて寒い寒い。
まるで真冬だの声もする。

記念写真もそこそこに、急いで入る売店の、家族で分ける温かうどん。
伊吹のつゆはおいしくて、父は大好き。

次はソリ遊びに来ようとの、誘いを蹴った娘はスキーをしたい。
ごめんよ娘、父のすねは骨と皮。

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:1016人

コメント

秋の伊吹山
こんにちは
今回は伊吹山を歩かれたのですね!
実は私たちも伊吹山どうかな?と思ってたのですよー

陽射しが和らぐこの季節は歩きやすいかなと思いますが
上は随分と寒かったようですね
2013/10/29 18:55
寒かったー!
今の時期にこれほど山頂が冷えるとは思ってもいませんでした。
冷たい風が強くて体温を一気に持って行かれました。
登山者はそれなりに寒さ対策をしていましたが車で山頂まで来られた方は薄着の方が多く、寒さに震えている方もいらっしゃいました。

山頂の売店(食堂)は11月10日頃に閉めようかと思っているそうなので、もし行かれるのならお早めにどうぞ
2013/10/29 23:19
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

ハイキング 霊仙・伊吹・藤原 [日帰り]
伊吹山
利用交通機関: 車・バイク
技術レベル
1/5
体力レベル
2/5
無雪期ピークハント/縦走 霊仙・伊吹・藤原 [日帰り]
伊吹山(弥高尾根-上平寺尾根ルート)
利用交通機関: 車・バイク
技術レベル
4/5
体力レベル
3/5
ハイキング 霊仙・伊吹・藤原 [日帰り]
技術レベル
1/5
体力レベル
3/5
ハイキング 霊仙・伊吹・藤原 [日帰り]
技術レベル
1/5
体力レベル
3/5
ハイキング 霊仙・伊吹・藤原 [日帰り]
技術レベル
1/5
体力レベル
3/5

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら