記録ID: 362322
全員に公開
無雪期ピークハント/縦走
八ヶ岳・蓼科
編笠山
2013年10月27日(日) [日帰り]


- GPS
- --:--
- 距離
- 7.6km
- 登り
- 990m
- 下り
- 979m
コースタイム
観音平駐車場6:20-7:07雲海-9:20青年小屋9:40-10:10編笠山-11:45押手川-12:50観音平駐車場
天候 | 晴れ |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2013年10月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
観音平駐車場・無料(40台はいけそう) |
コース状況/ 危険箇所等 |
青年小屋側の大岩ゴロゴロ場は、朝方は氷(霜?)で滑るので注意 トイレ:道の駅こぶちざわ利用・青年小屋にあり 道の駅こぶちざわの温泉は23:00最終受付で24:00まで入浴可(夜は400円) |
写真
撮影機器:
感想
前日まで、天気予報とにらめっこ
新潟、群馬方面は曇りで風が強い予報
安定していた編笠山に決定
19:30に仕事終わり、前夜移動、道の駅こぶちざわで車中泊にした。
温泉も遅くまでやっているから、とっても快適(^^)
外はとても寒かったのですが、温泉で身体ぽかぽか
ワイン飲んで、シュラフでぐ〜っすり〜♪
朝5:30起きし、観音平駐車場へ
10分程で到着。すでに30台ほど。
期待していた通り台風一過で、バッチリ快晴
風も無く最高な登山日和
朝日が隣の稜線から昇り、紅葉の葉がとても綺麗だった!
青年小屋の方から、編笠山を目指す。
小屋前のテーブルで、パンを食べ、ガレ場へ
陽が当たらないので、石が凍っていて滑るのなんの。
足首を捻らないように慎重に上った。
山頂では富士山はあいにく雲に隠れてしまったけど、ぐるり最高な眺望。
ずっと見ていても飽きない景色でした。
そのうち権現も行きたいな。
友達は念願の「山頂から諏訪湖を見る事]が出来て大喜びでした。
やっときれいな紅葉を見れた気がします。
駐車場の紅葉はほんと真っ赤できれいでした。
早く帰宅したかったので下山後の温泉は無し。
でも楽しかった〜!
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:1116人
きのうは、もう最高の天気でしたね。
休日はむしろ出かけられない私は指をくわえて周りの山々を眺めていましたよ(xx;)
案の定、こんな景色と紅葉の山頂で。うらやましい・・。
「赤岳とか、こんな風に見えるんだ。」というと、編笠山はお初だったのでしょうか。
赤岳、阿弥陀岳まで丸見えで、すごい展望の山でしょう?
「そのうち権現も行きたい。」
うん、ぜひ!
こんばんは。
日記しか記載していませんが、いつもフォローありがとうございます。
27(日)は群馬の谷川・赤城方面は予報が悪く、八ヶ岳・南ア・甲武信が晴天マークで迷いました。
結果、甲武信/三宝山(埼玉最高峰)に訪問してきましたが、甲武信の山頂は風が強く寒かったです。
山頂から八ヶ岳が見えていましたが、同じく寒いだらうなと思って眺めていました。
編笠山からの眺望はきれいですね。
権現も周回してみるとキツイですが面白いと思いますよ。
素晴らしい天気ですね。
そして景色の凄い事。良かったですね。
あの真っ赤な紅葉はなんですか? 山もみじですか?
数年前の丁度今頃、私も山麓のホテルに泊まって権現山に登ろうとしましたが、2日連続の雨で諦めて帰ったことああります。
こんなに眺めがいいとは思っていませんでした。その内に是非行きたくなりました。
コメントありがとうございます。
そうなんです。編笠、初めてでした。
なかなか眺めが良くて「谷フェチ」の友達は大喜びでした(笑
阿弥陀、赤岳など圧巻で、どこを向いても爽快な眺めでした。
お天気良い日に、権現もチャレンジしたいでっす
山頂は少し寒かったですが、ちょっと岩下で皆さんランチしてました。なので激寒ではなかったですよ。
権現、日帰りだとキツそうですよね。
でもいつかは行ってみたいです。
私は「てんきとくらす」という予報サイトで山の天気を見ています。けっこう風なども、参考になります。
御存じかもしれませんが
遠くからいらして、雨で残念でしたね。
編笠山は危険個所もそんなに無いので、お気楽に登れる山ですね。権現はもっとキツそうです。
紅葉もきれいでした。
赤いのは「もみじ」でした。「山もみじ」というのがあるんですね。
ちょうど駐車場のもみじが何本か赤くきれいでした。
同じ日に初編笠山
本当にお天気もよく、紅葉も綺麗で良かったですね。
CT的に、青年小屋から編笠の間でお会いしたようですね。
あの景色・・・ハマりますよね
私は、のんびりしてたもので・・・
帰りは見事に渋滞にハマりました
はじめまして。
編笠、お天気に恵まれ、景色がほんと良かったです。
Mya-aさんのレコ拝見しました。同じような写真upしてますね。綺麗所は同じということでしょうか
山頂ではお一人だったようですね。私が着いた時は10名くらいいました。次々登ってきて、人気ですね。
そうそう事故で高速が通行止めだったのですよね。
しばらく渋滞していたみたいですね。
私達もハマりました
編笠、行ってこられたんですね!
秋色が進んでいるようですね〜
先日我が家が行ったときには
ここまでの紅葉では無かったような気がします
いいな〜
もうかなり寒いのかな・・・
青年小屋に直接登る道って、岩岩してないんですか?
こないだは通らなかったので気になっていました
青年小屋を通過する時もどこに登り着くのか確認せず
編笠は気持ちいい〜〜ですよね
お疲れ様でした〜〜
やっと、綺麗な赤葉
寒さは、山頂では風があり寒かったですが、まだそれほどではなかったです。Tシャツ2枚&ジャケで大丈夫でした。
日陰では霜柱も解けず、霜の付いた岩もツルっつる。
冬が近づいてますね。
青年小屋へのみちは、たまに大岩を「うんしょお
ほんと気持ち良かったでっす!!
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する