記録ID: 3624649
全員に公開
ハイキング
剱・立山
下ノ廊下(黒部ダム〜阿曽原温泉〜欅平)
2021年10月09日(土) 〜
2021年10月11日(月)


体力度
10
2〜3泊以上が適当
- GPS
- 15:33
- 距離
- 37.7km
- 登り
- 7,122m
- 下り
- 7,993m
コースタイム
1日目
- 山行
- 0:49
- 休憩
- 0:00
- 合計
- 0:49
距離 2.4km
登り 235m
下り 217m
2日目
- 山行
- 7:38
- 休憩
- 2:09
- 合計
- 9:47
距離 24.9km
登り 5,464m
下り 6,089m
天候 | 1日目 曇 2日目 晴(暑かったです) 3日目 晴(歩いている時は暑かったです) |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2021年10月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
電車 バス
扇沢から電気バスで黒部ダムへ バス代1570円 【帰り】 欅平駅からトロッコ列車で宇奈月温泉駅へ 1980円 |
コース状況/ 危険箇所等 |
つまずかない、転ばない集中力が必要です。(その為の体力) 下りの様で実はたくさん登りが有る 仙人谷ダムからの登り、阿曽原温泉小屋からの登りがきつい |
その他周辺情報 | ■ロッジくろよん 1泊夕食11000円、水洗トイレ、風呂付き ■阿曽原温泉小屋 1泊2食11000円、露天風呂有り(1時間毎に男女交代制)、トイレは簡易水洗、夕食6時カレーライス、朝食6時和食 建物はプレハブ造りの仮設小屋ですが、とてもアットホームな小屋です。 *仙人谷ダム近くで熊に遭遇 |
写真
感想
会の例会で下ノ廊下に行く事ができました。
1日目は移動のみでロッジくろよんに宿泊。ここは風呂、水洗トイレ付きの立派な宿でした。
2日目は明るくなると同時に歩き始められるように、暗いうちに出発。ダムで朝食をとりトイレを済ませて、明るくなるのを待って出発。ダムの放水の放送がありましたが、それは見ずに前に進みました。旧日電歩道では黒部川や黒部峡谷の予想以上の眺望を楽しめました。中でも十時峡はとても綺麗でした。仙人谷ダムの近くでは熊にも遭遇、向こうがびっくりして逃げて行きました。ルートが本当にダムの管理事務所の中を通っているのにびっくり。そして阿曽原温泉小屋に到着。プレハブの小屋ですが、露天風呂付きです。風呂から戻るのに十分ぐらい登るのが足にこたえました。
3日目は水平歩道歩き。昨日より少しましな(安全な)感じです。折尾ノ大滝や大太鼓辺りは見応えがありました。
今回は紅葉には早かったので、次は紅葉の盛りに歩きたいと思います。
追記
小屋に着いたとき、無線で事故のやり取りが有り、露天風呂に入っていた時ヘリコプターが飛んできたのですが、やはり転倒して転落された方が亡くなったそうです。合掌。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:652人
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する