記録ID: 3626388
全員に公開
ハイキング
奥多摩・高尾
登山靴専門店「ゴロー」と高尾山からの夜景。
2021年10月11日(月) [日帰り]


体力度
2
日帰りが可能
- GPS
- 03:52
- 距離
- 10.5km
- 登り
- 646m
- 下り
- 649m
コースタイム
日帰り
- 山行
- 1:23
- 休憩
- 2:10
- 合計
- 3:33
距離 10.5km
登り 653m
下り 654m
天候 | 晴れ |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2021年10月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
|
写真
新東名から望む早朝の富士山。
東京巣鴨に店を構える登山靴専門店「ゴロー」
今年の4月にゴローで購入したブーティーエルがあまりにも調子がイイので冬靴もゴロー製に買い換え。
という事で兵庫県から靴を買いに東京まで遠出です。
東京巣鴨に店を構える登山靴専門店「ゴロー」
今年の4月にゴローで購入したブーティーエルがあまりにも調子がイイので冬靴もゴロー製に買い換え。
という事で兵庫県から靴を買いに東京まで遠出です。
で。二足を試着。
「アラタ」は柔らかい履き心地で「ブーティーエル」と変わりない印象。当然、冬靴なのでソールは硬め。
「エグリー」の履き心地は試着した靴にサイドに芯が入ってる仕様なのでかなり硬い感じ。
「アラタ」は柔らかい履き心地で「ブーティーエル」と変わりない印象。当然、冬靴なのでソールは硬め。
「エグリー」の履き心地は試着した靴にサイドに芯が入ってる仕様なのでかなり硬い感じ。
「アラタ」では頼りない感じがしたので本命の「エグリー」に決定。
前回の足のデータがあるので今回は基本的な採寸無し。
俺は踵が標準より小さめなので、よりフィット感を極める為に踵からアキレス腱までのラインを採寸して微調整してもらってた。
前回の足のデータがあるので今回は基本的な採寸無し。
俺は踵が標準より小さめなので、よりフィット感を極める為に踵からアキレス腱までのラインを採寸して微調整してもらってた。
仕上がりは12月の下旬。年内には手元に届く予定。
で。
午後1時過ぎには東京都内での用事が終了。
東京都内のお洒落な観光スポットやグルメには興味は無し。
という事で午後からでも登れる東京近郊の山へ向かう。
で。
午後1時過ぎには東京都内での用事が終了。
東京都内のお洒落な観光スポットやグルメには興味は無し。
という事で午後からでも登れる東京近郊の山へ向かう。
巣鴨から車を走らせる事一時間。
東京近郊で昼過ぎからサクッと登れる山と言えばここしかないという事で高尾山に到着。
いつも高速道路で通り過ぎるだけで前々から登って見たかった山。
当然ながら初の高尾山です。
東京近郊で昼過ぎからサクッと登れる山と言えばここしかないという事で高尾山に到着。
いつも高速道路で通り過ぎるだけで前々から登って見たかった山。
当然ながら初の高尾山です。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:211人
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する