記録ID: 3627504
全員に公開
ハイキング
石鎚山
95座目/四国遠征2日目、鎖は断念、石鎚山
2021年10月12日(火) [日帰り]


体力度
2
日帰りが可能
- GPS
- 04:17
- 距離
- 8.9km
- 登り
- 824m
- 下り
- 815m
コースタイム
天候 | くもり少し晴れ間 |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2021年10月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
飛行機
土小屋までの道が大変でした。この道も剣山への道と同じで「二度と通りたくない道」上位ランクインです。 下山後は反対側の石鎚スカイラインから松山空港へ直行。 |
コース状況/ 危険箇所等 |
気をつける処はありますが、整備された登山道 |
写真
二の鎖 あまり登る人はいないようです。
試しに少し登ってみますが太い鎖も岩も濡れて滑るし、足がかりも無いとこがあるし、危険を感じて撤退。半分登ったとこを下るものやばかった。冷や汗。
試しに少し登ってみますが太い鎖も岩も濡れて滑るし、足がかりも無いとこがあるし、危険を感じて撤退。半分登ったとこを下るものやばかった。冷や汗。
感想
昨日、剣山下山後に土小屋に移動。夜になった事もあり、土小屋までの道が狭いし長いし一番の核心部でした。
帰りは西側に下る「石鎚スカイラン」は天国でした。
土小屋へはこちらからがおすすめです。マジで
鎖は途中で撤退。自分の実力のなさにガックリ(´゜ω゜`)ショボッ
濡れてて滑るし(言訳)・・・
これでも剱岳とか妙義山とか行ってるし・・
北穂〜奥穂間、西穂とかよりキケンと感じたのは俺だけ?
トホホ・・
今回は達成感より、ははは敗北kan?かも
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:387人
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する