記録ID: 3629905
全員に公開
無雪期ピークハント/縦走
日光・那須・筑波
二荒山から男体山
2021年10月11日(月) [日帰り]


体力度
3
日帰りが可能
- GPS
- 07:07
- 距離
- 9.6km
- 登り
- 1,113m
- 下り
- 1,223m
コースタイム
日帰り
- 山行
- 6:10
- 休憩
- 0:53
- 合計
- 7:03
距離 9.6km
登り 1,113m
下り 1,230m
天候 | 晴れ |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2021年10月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
|
写真
感想
三本松園地Pから三本松ルート(廃道)で二荒山から男体山へ登った。観光登山にやってきて、今回の廃道歩きはあまり楽しくなかった。もう少し景色を楽しめる計画にしたいと反省。
三本松ルート(廃道)は、1470P辺りで鹿避けネット柵を通過するまではクマササの道を行き、それ以降は傾斜が増し本格的な登山道となる。基本的には立木に赤のペンキマークがあるのでこれを頼りに行くが、しっかり明瞭な登山道が残る所と、倒木や踏み跡が散乱・交差して不明瞭な所がある。基本危険個所は無いが日の当たらない樹林帯の長い急登となるので退屈でつまらない。稜線が近づくとコメツガやシャクナゲの藪が濃くなり更にイラつく。稜線に入ると景色は開けるが今度はハイマツの藪コキとなって非常に疲れる。まあ廃道ルートを70%はトレースできたかな。
稜線歩きの最後の大岩は、右からの巻き道があるが、途中から10mほどの崩落地点があり、そこを通過すると上にガレの岩登りとなり、ココが本ルートの核心となる。大岩の直登は、上部の様子が不明だが装備が無いとリスキーと感じた。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:251人
いいねした人