記録ID: 3632926
全員に公開
無雪期ピークハント/縦走
赤城・榛名・荒船
赤城山
2021年10月15日(金) [日帰り]


体力度
2
日帰りが可能
- GPS
- 05:14
- 距離
- 5.2km
- 登り
- 539m
- 下り
- 539m
コースタイム
天候 | 晴れ |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2021年10月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
|
コース状況/ 危険箇所等 |
概ね良好.一部泥濘み有り. |
その他周辺情報 | 黒檜山登山口駐車場から車で50分ほど山道を走ったところの粕川温泉元気ランドで汗を流しました.また疲れもあったので風呂上がり小一時間ほど座敷で仮眠も取れました. |
写真
装備
個人装備 |
長袖シャツ 2
Tシャツ 3
ズボン 1
靴下 1
雨具 1
日除け帽子 1
靴 1
ザック 1
昼ご飯 1
行動食
ゼリー飲料
レジャーシート 1
保険証 1
携帯 1
サングラス 1
速乾性タオル 1
ストック 1
ソフトシェル 1
ダウンジャケット 1
ガスカートリッジ 1
ガスバーナー 1
カトラリー 1
ティッシュ
ウェットティッシュ
コッヘル 1
Nikon Z6 1
Nikkor Z 24-200mm 1
カップ麺 1
水 2 リットル
お湯 0.5 リットル
Apple Watch Series 6 1
|
---|
感想
前の前の職場の元同僚と一緒に,2年ぶりの山行は赤城山へ.日本百名山14座目の登頂.山頂でご来光を見れるようにと午前4時過ぎにスタート.真っ暗の中で黒檜山登山口からの岩場の急登箇所は,登山道の目印も見当たらず不安でいっぱいだった.万一ルートから外れたらヤマレコアプリが警告してくれるとは思うが… もしソロでのナイトハイクだったら,もっと時間かかっていたろう.運動不足もあって私は登りで体力を使い切ってしまい,山頂手前で日が昇ってきてしまった.展望スペースは誰もいなかったのと,のんびり下山しても9時過ぎには駐車場に戻ってこれた.また下山後や帰路も余裕を持って過ごせたので,早めにスタートした恩恵は十分にあった.大タルミあたりからは膝も痛くなり後半は辛い山行となった.2年ぶりの山行なのでストック持ってゆけばよかった.
またApple Watchを初めて山行に持っていったが,ヤマレコアプリの地図を見るのはやはりiPhoneの方ばかり使ってしまった.Apple Watchで現在地を見る機能をもう少し使いこなしたいところ.
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:73人
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する