ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 364979
全員に公開
無雪期ピークハント/縦走
奥多摩・高尾

鴨沢バス停〜雲取山〜三条の湯〜お祭バス停

2013年11月03日(日) [日帰り]
 - 拍手
GPS
07:13
距離
25.1km
登り
1,998m
下り
1,975m

コースタイム

06:49 鴨沢バス停発
07:09 小袖乗越着
08:10 堂所着
09:04 ブナ坂着
09:28 奥多摩小屋着
09:50 小雲取山着
10:05 雲取山頂着
10:35 雲取山頂発
10:53 三条ダルミ着
12:10 三条ノ湯着
12:35 林道終点着
13:05 塩沢橋着
13:54 お祭バス停着

※林道終点から塩沢橋までは少し走っています。
天候 曇り時々晴れ
過去天気図(気象庁) 2013年11月の天気図
アクセス
利用交通機関:
電車 バス
<行き>
04:47 立川
↓(JR青梅線)
05:18 青梅

05:19 青梅
↓(JR青梅線)
05:59 奥多摩

06:05 奥多摩駅
↓(西東京バス)
06:39 鴨沢

<帰り>
14:28 お祭
↓(西東京バス)
15:09 奥多摩駅

15:27 奥多摩
↓(JR特別快速ホリデー快速おくたま2号)
16:29 立川
コース状況/
危険箇所等
○危険箇所はありませんが、
 三条ダルミ〜三条の湯に向かう道で
 軽く崩壊気味のところがありますのでご注意下さい。
「本日に限り」4番線発!
2013年11月03日 18:43撮影 by  EX-ZR300 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
11/3 18:43
「本日に限り」4番線発!
かーもーさーわー!
2013年11月03日 06:45撮影 by  EX-ZR300 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
11/3 6:45
かーもーさーわー!
おっ、早くも!
2013年11月03日 07:05撮影 by  EX-ZR300 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
4
11/3 7:05
おっ、早くも!
期待が持てそうです〜
2013年11月03日 18:46撮影 by  EX-ZR300 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
4
11/3 18:46
期待が持てそうです〜
小袖駐車場はさすがの混雑…
2013年11月03日 07:09撮影 by  EX-ZR300 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
3
11/3 7:09
小袖駐車場はさすがの混雑…
さて、行きますか!
2013年11月03日 18:52撮影 by  EX-ZR300 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
11/3 18:52
さて、行きますか!
昔の住人も紅葉を愛でたんでしょうか?
2013年11月03日 07:24撮影 by  EX-ZR300 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
11/3 7:24
昔の住人も紅葉を愛でたんでしょうか?
おおおぉぉぉ!
2013年11月03日 07:25撮影 by  EX-ZR300 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
4
11/3 7:25
おおおぉぉぉ!
赤に…
2013年11月03日 18:45撮影 by  EX-ZR300 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
11
11/3 18:45
赤に…
黄色に!
2013年11月03日 08:00撮影 by  EX-ZR300 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
1
11/3 8:00
黄色に!
堂所通過〜
2013年11月03日 08:10撮影 by  EX-ZR300 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
11/3 8:10
堂所通過〜
カラフルなトンネルを潜れば
2013年11月03日 08:19撮影 by  EX-ZR300 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
2
11/3 8:19
カラフルなトンネルを潜れば
くはー!
2013年11月03日 08:20撮影 by  EX-ZR300 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
5
11/3 8:20
くはー!
七ツ石小屋下分岐
2013年11月03日 08:38撮影 by  EX-ZR300 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
11/3 8:38
七ツ石小屋下分岐
お馴染みの橋を過ぎ
2013年11月03日 18:46撮影 by  EX-ZR300 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
11/3 18:46
お馴染みの橋を過ぎ
ブナ坂を越えると…
2013年11月03日 18:46撮影 by  EX-ZR300 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
11/3 18:46
ブナ坂を越えると…
いーしーおーねー!!
2013年11月03日 18:46撮影 by  EX-ZR300 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
2
11/3 18:46
いーしーおーねー!!
LArcさん、構図をお借りしました!!
2013年11月03日 18:46撮影 by  EX-ZR300 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
5
11/3 18:46
LArcさん、構図をお借りしました!!
半年ぶりにダンシングツリーにご挨拶
2013年11月03日 18:47撮影 by  EX-ZR300 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
3
11/3 18:47
半年ぶりにダンシングツリーにご挨拶
主脈の山々も綺麗です〜
2013年11月03日 09:14撮影 by  EX-ZR300 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
2
11/3 9:14
主脈の山々も綺麗です〜
ヘリポート…
2013年11月03日 09:24撮影 by  EX-ZR300 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
11/3 9:24
ヘリポート…
奥多摩小屋を通過して
2013年11月03日 09:28撮影 by  EX-ZR300 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
11/3 9:28
奥多摩小屋を通過して
小雲取山への急坂をしのげば…
2013年11月03日 18:47撮影 by  EX-ZR300 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
11/3 18:47
小雲取山への急坂をしのげば…
富士山も顔を出してくれました!
2013年11月03日 09:49撮影 by  EX-ZR300 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
4
11/3 9:49
富士山も顔を出してくれました!
目的地が見えてきました〜
2013年11月03日 09:59撮影 by  EX-ZR300 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
1
11/3 9:59
目的地が見えてきました〜
くーもーとーりー!!!
2013年11月03日 10:05撮影 by  EX-ZR300 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
6
11/3 10:05
くーもーとーりー!!!
石尾根は今日も伸びやかです〜
2013年11月03日 10:12撮影 by  EX-ZR300 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
2
11/3 10:12
石尾根は今日も伸びやかです〜
雲取山からの富士山は初めてかも!
2013年11月03日 10:35撮影 by  EX-ZR300 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
3
11/3 10:35
雲取山からの富士山は初めてかも!
さぁ、因縁の地へ!
2013年11月03日 10:35撮影 by  EX-ZR300 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
11/3 10:35
さぁ、因縁の地へ!
急降下して
2013年11月03日 18:50撮影 by  EX-ZR300 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
11/3 18:50
急降下して
三条ダルミ通過〜
2013年11月03日 18:50撮影 by  EX-ZR300 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
11/3 18:50
三条ダルミ通過〜
色あざやか!!
2013年11月03日 11:07撮影 by  EX-ZR300 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
5
11/3 11:07
色あざやか!!
これ本当に木の色なの!?
2013年11月03日 11:17撮影 by  EX-ZR300 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
8
11/3 11:17
これ本当に木の色なの!?
どこを見ても極彩色。
2013年11月03日 11:28撮影 by  EX-ZR300 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
7
11/3 11:28
どこを見ても極彩色。
倒木を越えて
2013年11月03日 11:34撮影 by  EX-ZR300 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
11/3 11:34
倒木を越えて
黄色のトンネルを抜けた先では…
2013年11月03日 18:51撮影 by  EX-ZR300 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
1
11/3 18:51
黄色のトンネルを抜けた先では…
石尾根が爆発してました。(太郎岡本的に)
2013年11月03日 11:48撮影 by  EX-ZR300 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
4
11/3 11:48
石尾根が爆発してました。(太郎岡本的に)
振り返れば主脈側も大変な事に。
2013年11月03日 18:51撮影 by  EX-ZR300 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
2
11/3 18:51
振り返れば主脈側も大変な事に。
沢を跨いで
2013年11月03日 18:51撮影 by  EX-ZR300 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
2
11/3 18:51
沢を跨いで
三条の湯到着〜
2013年11月03日 12:11撮影 by  EX-ZR300 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
11/3 12:11
三条の湯到着〜
ヤス「(リバース)事件現場です。」
2013年11月03日 12:19撮影 by  EX-ZR300 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
11/3 12:19
ヤス「(リバース)事件現場です。」
林道終点を過ぎて
2013年11月03日 12:35撮影 by  EX-ZR300 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
11/3 12:35
林道終点を過ぎて
長い林道を歩き切れば…
2013年11月03日 18:51撮影 by  EX-ZR300 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
4
11/3 18:51
長い林道を歩き切れば…
おーまーつーりー!!!!
で、ゴールで〜す
2013年11月03日 13:54撮影 by  EX-ZR300 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
1
11/3 13:54
おーまーつーりー!!!!
で、ゴールで〜す

感想

GPSロガーの精度の問題とログ落ちの関係で距離[km]は正確ではありません。
* * * * *
「それがやりたかっただけだろ!」

と言われそうですが…
その通りです。カッとなってやりました。
ただ、後悔はしてません!

ヘロヘロになりながら、お仕事から帰還した土曜日。
どこ行くか迷いながら奥多摩の地図を眺めていたところ
頭上に電球。
flair
happy02
「(仕事で)"おまつり"な男、お祭バス停に行く!」
っていうのはどうよ!?

今にして思えば
「"どうよ"と言われましても…」なのですが
酔っ払ってた時の勢いって怖いですね。
(一滴も飲んでません)

そんなこんなで
変なテンションで行先が決定した
今回の山行だったのですが…

忘れてました。
奥多摩の錦繍っぷり。

石尾根はその爽快感もあり、相変わらずの素晴らしさでしたが
雲取山から三条の湯に向かう道には驚かされました。
こんなにも表情豊かとは。

GWのリバース事件の為に
自分にとっては「苦難」のイメージが強い道なもので
その反動もあったのかもしれませんけどね…

まっ、理由はどうあれ
紅葉を満喫できた山行でした!!

ではでは
お仕事の方の"おまつり"も無事ゴール出来るように
月曜も元気に出社してきますっ!
(ToT

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:2430人

コメント

keichiro01さんへ
keiさん、LArcでございます。

御多忙な日々を送っている中での雲取山、楽しませていただきました。

紅葉が見事であります。

三条ノ湯に向かう道は特に鮮やかですね。

ひょんなことからお祭BSに向かうルートを選択したことが吉と出ましたね。

ブナ坂からヘリポートに向かう辺りはマルバダケブキ群生地で秋風に揺れる花穂が秋を感じさせます。

花穂の写真は私のものと似ていますが、keiさんが撮影した方は落ち葉と紅葉が背景にあって秋の色彩が豊かで断然こちらの方がいいですね。

先週行ったばかりだと言うのに、またまた雲取山に行きたくなりました。
2013/11/5 1:17
LArcさん、コメント有難うございます!
お勧め頂いた
"奥多摩駅⇒雲取山"にチャレンジしてみたいなぁ〜
なんて思っていたのですが
keichiro01のヘタレ足では、
日帰りでは雲取山まで届いたとしても、下山出来そうになかったもので、
結局鴨沢からになっちゃいました〜

18枚目はそんな事ないですよ

構図をお借りしたつもりだったのに、
家に帰って見返してみると
LArcさんの写真とは似ても似つかない仕上がりに…(ToT
「マルバダケブキ」ばかりが頭にあったもので
自分のはバランスがイマイチですね
もう少し綺麗な花穂のものもあったような気もするのですが…
今回はお目こぼし下さい〜(^^;

それにしても雲取山 良いですね!
季節を変えてまた来てみたいですっ!!
2013/11/5 1:49
keiさん、おつかれさま〜^^
>酔っ払ってた時の勢いって怖いですね。

(失礼ですが、) 笑っちゃいましたよw
酔った時って、何で 訳の解らない山行を 頭に浮かべるのでしょうね。 ※私も ありますw

無理な山行というばかりでもなく、
変な "ひっかけ"(ダシャレ?)を 思いついて
妙に その時だけは 納得しちゃうんですよ〜

翌日、冷静になって 「何を考えてたんだろう?」と
(酔った時の)発案は 中止のケースが多いです

今週末の keiさんのレコは どこでしょw
楽しみにしておりま〜す^^ノ
 
2013/11/5 23:06
hayakazeさん、コメント有難うございます!
酔っ払ってたり、
深夜の変なテンションの時アイデアを思い付くと
「天才現る〜!!!
と思うのですが
冷静になるとアレ な事が多いですよね〜
本当に「夜に書いた恋文は云々」とは
よく言ったものだと思います〜

今週末は小作で飲み会があるので
晴れてくれたら
鷹ノ巣山 あたりを
ぷらぷらしてこようかと思っています〜
2013/11/6 0:20
激遅レスですみませんσ(^_^;)
こんにちは〜
お祭りはそろそろ終了しましたか?
多分、次の宴への準備が本格化する頃ではないでしょうか
私もちょうど当日奥多摩方面を訪れていましたが
天気も、紅葉も素晴らしかったですよね〜
ガス連隊 揃うと不発ってことかも

keichiroさんのご自宅からは、そんなに早くお祭につけるのですね。
立川までは30分程度で到着できるのに、うちからだとお祭BSには10時過ぎないと到着できない…
もう少しアクセスが良くなれば、もっとたくさん行くのになぁ〜
2013/11/14 8:11
muniさん、コメントありがとうございます!!
>次の宴への準備が本格化

なっ…何故それをっ!!
それでも
今週末は一連休が確保出来そうな雰囲気なので
久々に山歩きしてこようかと思ってます!!

muniさんも奥多摩にいらっしゃったんですね!
天気も紅葉も素晴らしかったです〜
マイナスとマイナスを掛け合わせるとプラスになるっていう
例のやつですね!!

自分は最寄が立川なので、
朝頑張って起きて青梅線の始発 に乗れれば
早くから奥多摩に到着出来ます!!

立川はいつの間にか駅前が発展してたので
昔のように油断したジャージのような格好で
フラフラ出来なくなってしまった のですが
山歩きをするには本当に便利で助かってます〜
2013/11/15 0:31
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

無雪期ピークハント/縦走 奥多摩・高尾 [日帰り]
小袖乗越〜ブナ坂(石尾根)〜雲取山山頂
利用交通機関: 車・バイク
技術レベル
2/5
体力レベル
3/5
雪山ハイキング 奥多摩・高尾 [日帰り]
雲取山(鴨沢バス停往復)
利用交通機関:
技術レベル
2/5
体力レベル
3/5
無雪期ピークハント/縦走 奥多摩・高尾 [2日]
雲取山  三峰神社ー鴨沢
利用交通機関: 電車・バス
技術レベル
2/5
体力レベル
4/5
トレイルラン 奥多摩・高尾 [日帰り]
技術レベル
2/5
体力レベル
3/5

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら