また山に行きたくなる。山の記録を楽しく共有できる。

Yamareco

記録ID: 3656552
全員に公開
ハイキング
葛城高原・二上山

ゆうあいステーション(ふれあい広場)〜當麻山口神社〜原岳〜ダイトレで二上山(雌岳)〜原岳〜麻呂子展望台〜姫風の坂〜215.4峰〜麻呂子山〜當麻寺〜ゆうあいステーション

2021年10月23日(土) [日帰り]
 - 拍手
体力度
2
日帰りが可能
GPS
04:04
距離
7.7km
登り
542m
下り
538m
歩くペース
標準
1.01.1
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

日帰り
山行
2:52
休憩
1:10
合計
4:02
10:55
10:55
4
10:59
11:02
39
11:41
11:48
12
12:00
12:02
2
12:04
12:05
4
12:09
12:44
12
12:56
12:57
12
13:09
13:17
49
14:06
14:12
25
14:37
14:44
5
天候 晴れ
過去天気図(気象庁) 2021年10月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
葛城市駐車場(無料)
(ゆうあいステーションの駐車場は、満車でした)
コース状況/
危険箇所等
通行止めのルート以外は、
手入れされているとてもキレイな自然道です。
途中、麻呂子展望台で出逢った方が、
周辺を整備されているボランティアさんでした。

當麻山口神社から途中、右の山道に入りますが、
ここには道標がありません。
あとは、二上山まで道標がありますので、
分かり易いと思います。

復路は、色々分岐がありますが、
(『万葉広場』『岩屋(分岐)』『竹ノ内峠(分岐)』)
『當麻寺』、
『山口神社(途中、近道があります)』、
『麻呂子山』などの道標がありますので、
分かり易いと思います。

途中、手書きの地図があり、
『當麻寺(通行止め)です』と書いてあるルートがあったのですが、
通行止めのルートは行かない方が無難だと思います。
出た所に『私有地。立ち入り禁止』と書いてありました・・。
途中、廃屋がありました。
あと、草木が茂っているので、
くっつきむしまみれになりました・・。

二上山へは雌岳しか行かなかったのですが、
雄岳の周辺の馬の背にトイレがあります。

あとは當麻寺にトイレがあります。

ゆうあいステーションにはトイレがある様ですが、
使ってないのですみません・・、わかりません・・。

自動販売機は、今回行ったルートでは見当たりませんでした。
その他周辺情報 當麻寺はとても広くて見所が沢山あると思います。
今回、有料エリアは行かなかったのですが、
次回、ゆっくりと有料エリアに行くのも良いかもしれません。

途中、出会ったボランティアの方が、
周辺にある『トトロルート』の事を教えてくださいました。
アチコチに『トトロ』が飾ってあるルートがあるそうです。
ゆうあいステーションの駐車場が満車でしたので
そこからちょっと行ったトコにある葛城市駐車場から
スタートです。

気温は、22.5℃です。
2021年10月23日 10:50撮影 by  F-04H, FUJITSU
10/23 10:50
ゆうあいステーションの駐車場が満車でしたので
そこからちょっと行ったトコにある葛城市駐車場から
スタートです。

気温は、22.5℃です。
舗装道路を進みます。
2021年10月23日 10:50撮影 by  SH-01K, SHARP
10/23 10:50
舗装道路を進みます。
2021年10月23日 10:50撮影 by  SH-01K, SHARP
10/23 10:50
當麻山口神社の説明板です。
2021年10月23日 10:54撮影 by  F-04H, FUJITSU
10/23 10:54
當麻山口神社の説明板です。
當麻山口神社の鳥居です。
2021年10月23日 10:54撮影 by  F-04H, FUJITSU
10/23 10:54
當麻山口神社の鳥居です。
當麻山口神社の中にあった
春日若宮神社です。
2021年10月23日 10:57撮影 by  F-04H, FUJITSU
10/23 10:57
當麻山口神社の中にあった
春日若宮神社です。
當麻山口神社、空いています。
2021年10月23日 10:57撮影 by  SH-01K, SHARP
10/23 10:57
當麻山口神社、空いています。
當麻山口神社の説明板です。
2021年10月23日 10:58撮影 by  F-04H, FUJITSU
10/23 10:58
當麻山口神社の説明板です。
人っ子一人いらっしゃいません。
2021年10月23日 10:58撮影 by  F-04H, FUJITSU
1
10/23 10:58
人っ子一人いらっしゃいません。
御朱印はセルフでした。
日付もセルフです。
2021年10月23日 11:00撮影 by  F-04H, FUJITSU
1
10/23 11:00
御朱印はセルフでした。
日付もセルフです。
ここを右に行きます。
道標はありません。
2021年10月23日 11:07撮影 by  F-04H, FUJITSU
10/23 11:07
ここを右に行きます。
道標はありません。
木漏れ日の中を進みます。

気温は、19.5℃です。
2021年10月23日 11:18撮影 by  F-04H, FUJITSU
10/23 11:18
木漏れ日の中を進みます。

気温は、19.5℃です。
木のベンチが所々にあります。
2021年10月23日 11:20撮影 by  F-04H, FUJITSU
10/23 11:20
木のベンチが所々にあります。
丸太の階段を上っていきます。
2021年10月23日 11:31撮影 by  SH-01K, SHARP
10/23 11:31
丸太の階段を上っていきます。
休憩ポイントです。

気温は、18.7℃です。
2021年10月23日 11:32撮影 by  F-04H, FUJITSU
10/23 11:32
休憩ポイントです。

気温は、18.7℃です。
絶景ポイントです。
2021年10月23日 11:40撮影 by  F-04H, FUJITSU
10/23 11:40
絶景ポイントです。
万歳山城士址(北物見櫓跡)です。
振り返ると『原岳』です。

気温は、18.4℃です。
2021年10月23日 11:40撮影 by  F-04H, FUJITSU
1
10/23 11:40
万歳山城士址(北物見櫓跡)です。
振り返ると『原岳』です。

気温は、18.4℃です。
振り返ったトコにあった『原岳』です。

気温は、18.4℃です。
2021年10月23日 11:41撮影 by  F-04H, FUJITSU
1
10/23 11:41
振り返ったトコにあった『原岳』です。

気温は、18.4℃です。
登るのは怖いが、下りる方が怖いです・・。
2021年10月23日 11:45撮影 by  SH-01K, SHARP
10/23 11:45
登るのは怖いが、下りる方が怖いです・・。
麻呂子山と書かれてある所から出てきました。
どこかにあった様なので、
復路で探検してみるコトになりました。

左の黄色テープには
『原岳』と書かれてあります。
2021年10月23日 11:54撮影 by  F-04H, FUJITSU
1
10/23 11:54
麻呂子山と書かれてある所から出てきました。
どこかにあった様なので、
復路で探検してみるコトになりました。

左の黄色テープには
『原岳』と書かれてあります。
ダイトレに合流です。
右の『岩屋峠』の方に行きます。
2021年10月23日 11:54撮影 by  F-04H, FUJITSU
1
10/23 11:54
ダイトレに合流です。
右の『岩屋峠』の方に行きます。
左に行くと『竹内峠』ですが、今日はスルーです。

気温は、18.8℃です。
2021年10月23日 11:54撮影 by  F-04H, FUJITSU
10/23 11:54
左に行くと『竹内峠』ですが、今日はスルーです。

気温は、18.8℃です。
分岐です。
二上山(雌岳)の方に行きます。

18.4℃です。
2021年10月23日 12:00撮影 by  F-04H, FUJITSU
10/23 12:00
分岐です。
二上山(雌岳)の方に行きます。

18.4℃です。
石碑です。
2021年10月23日 12:00撮影 by  F-04H, FUJITSU
10/23 12:00
石碑です。
先程の分岐は
『竹ノ内峠』『二上山(雌岳)』『祐泉寺』の他に
『岩屋(駐車場へ)』『當麻駅』方面があります。

気温は、18.4℃です。
2021年10月23日 12:01撮影 by  F-04H, FUJITSU
10/23 12:01
先程の分岐は
『竹ノ内峠』『二上山(雌岳)』『祐泉寺』の他に
『岩屋(駐車場へ)』『當麻駅』方面があります。

気温は、18.4℃です。
二上山(雌岳)の方に行きます。
2021年10月23日 12:03撮影 by  F-04H, FUJITSU
10/23 12:03
二上山(雌岳)の方に行きます。
雌岳山頂の方に行きます。
2021年10月23日 12:13撮影 by  F-04H, FUJITSU
10/23 12:13
雌岳山頂の方に行きます。
二上山(雌岳)の日時計です。

気温は、18.5℃です。
2021年10月23日 12:15撮影 by  F-04H, FUJITSU
10/23 12:15
二上山(雌岳)の日時計です。

気温は、18.5℃です。
二上山(雌岳)山頂です。

気温は、18.7℃です。
2021年10月23日 12:15撮影 by  F-04H, FUJITSU
1
10/23 12:15
二上山(雌岳)山頂です。

気温は、18.7℃です。
二上山(雌岳)の温度計です。

気温は、18℃です。
2021年10月23日 12:16撮影 by  F-04H, FUJITSU
10/23 12:16
二上山(雌岳)の温度計です。

気温は、18℃です。
二上山(雌岳)の山頂です。
2021年10月23日 12:35撮影 by  SH-01K, SHARP
1
10/23 12:35
二上山(雌岳)の山頂です。
山頂は密ですが風が吹き、清々しいです。
2021年10月23日 12:36撮影 by  SH-01K, SHARP
1
10/23 12:36
山頂は密ですが風が吹き、清々しいです。
山頂からの絶景です。
2021年10月23日 12:39撮影 by  F-04H, FUJITSU
10/23 12:39
山頂からの絶景です。
二上山の雄岳は次回とし、下山します。
万葉広場の方から下山します。

気温は、20.9℃です。
2021年10月23日 12:40撮影 by  F-04H, FUJITSU
10/23 12:40
二上山の雄岳は次回とし、下山します。
万葉広場の方から下山します。

気温は、20.9℃です。
広場に到着です。

気温は、20.1℃です。
2021年10月23日 12:46撮影 by  F-04H, FUJITSU
10/23 12:46
広場に到着です。

気温は、20.1℃です。
分岐です。
『馬の背』に行くとトイレがありますが
今日はスルーします。

『竹ノ内峠』の方に行きます。
2021年10月23日 12:48撮影 by  F-04H, FUJITSU
10/23 12:48
分岐です。
『馬の背』に行くとトイレがありますが
今日はスルーします。

『竹ノ内峠』の方に行きます。
展望台です。

気温は、19.9℃です。
2021年10月23日 12:49撮影 by  F-04H, FUJITSU
10/23 12:49
展望台です。

気温は、19.9℃です。
舗装道路を『岩屋』の方に進みます。
2021年10月23日 12:52撮影 by  F-04H, FUJITSU
10/23 12:52
舗装道路を『岩屋』の方に進みます。
『岩屋・当麻寺駅』の方に行きます。

気温は、20.7℃です。
2021年10月23日 12:53撮影 by  F-04H, FUJITSU
10/23 12:53
『岩屋・当麻寺駅』の方に行きます。

気温は、20.7℃です。
『岩屋・当麻寺・竹ノ内街道』の方に行きます。
2021年10月23日 12:53撮影 by  F-04H, FUJITSU
10/23 12:53
『岩屋・当麻寺・竹ノ内街道』の方に行きます。
『岩屋・当麻寺駅』の方に行きます。
2021年10月23日 12:55撮影 by  F-04H, FUJITSU
10/23 12:55
『岩屋・当麻寺駅』の方に行きます。
来た道に戻ってきました。
分岐です。
『竹ノ内峠』の方に行きます。
2021年10月23日 12:56撮影 by  F-04H, FUJITSU
10/23 12:56
来た道に戻ってきました。
分岐です。
『竹ノ内峠』の方に行きます。
まっすぐ行くと『竹ノ内峠』ですが、
『麻呂子山』の方に行きます。
2021年10月23日 13:02撮影 by  F-04H, FUJITSU
10/23 13:02
まっすぐ行くと『竹ノ内峠』ですが、
『麻呂子山』の方に行きます。
『原岳』に戻ってきました。
2021年10月23日 13:10撮影 by  F-04H, FUJITSU
10/23 13:10
『原岳』に戻ってきました。
右に
『當麻山口神社 近道』のテープがありますが
まっすぐ行きます。
2021年10月23日 13:21撮影 by  F-04H, FUJITSU
10/23 13:21
右に
『當麻山口神社 近道』のテープがありますが
まっすぐ行きます。
まっすぐ行きます。
2021年10月23日 13:23撮影 by  F-04H, FUJITSU
10/23 13:23
まっすぐ行きます。
麻呂子展望台です。

ココが麻呂子山と思ったのですが、
休憩中の方に
「麻呂子山の山頂は、もう少し先です」と
教えて頂きました。

教えてくださった方が、
この周辺を整備されているボランティアさんでした。

情報、色々ありがとうございました。
2021年10月23日 13:24撮影 by  F-04H, FUJITSU
10/23 13:24
麻呂子展望台です。

ココが麻呂子山と思ったのですが、
休憩中の方に
「麻呂子山の山頂は、もう少し先です」と
教えて頂きました。

教えてくださった方が、
この周辺を整備されているボランティアさんでした。

情報、色々ありがとうございました。
周辺を整備されているボランティアさんです。
情報が満載です。
2021年10月23日 13:29撮影 by  SH-01K, SHARP
10/23 13:29
周辺を整備されているボランティアさんです。
情報が満載です。
麻呂子山の山頂に到着です。
2021年10月23日 13:43撮影 by  F-04H, FUJITSU
1
10/23 13:43
麻呂子山の山頂に到着です。
木漏れ日です。
2021年10月23日 13:47撮影 by  SH-01K, SHARP
10/23 13:47
木漏れ日です。
整備されているボランティアさんに教えて頂いたポイントです。
可愛いです。
2021年10月23日 13:47撮影 by  SH-01K, SHARP
10/23 13:47
整備されているボランティアさんに教えて頂いたポイントです。
可愛いです。
ココもボランティアさんに教えて頂いたポイントですが
残念ながらピンボケに・・。
2021年10月23日 13:47撮影 by  F-04H, FUJITSU
10/23 13:47
ココもボランティアさんに教えて頂いたポイントですが
残念ながらピンボケに・・。
ボランティアさんに教えて頂いたポイントです。
『姫風の坂』です。
2021年10月23日 13:47撮影 by  SH-01K, SHARP
1
10/23 13:47
ボランティアさんに教えて頂いたポイントです。
『姫風の坂』です。
色々な置物が・・。
2021年10月23日 13:48撮影 by  SH-01K, SHARP
10/23 13:48
色々な置物が・・。
ハンガーと飾り物です。
2021年10月23日 13:48撮影 by  SH-01K, SHARP
10/23 13:48
ハンガーと飾り物です。
小物とハンガーと飾り物が。
2021年10月23日 13:49撮影 by  F-04H, FUJITSU
10/23 13:49
小物とハンガーと飾り物が。
木々の隙間から絶景です。
2021年10月23日 13:50撮影 by  SH-01K, SHARP
10/23 13:50
木々の隙間から絶景です。
絶景のアップです。
2021年10月23日 13:50撮影 by  SH-01K, SHARP
1
10/23 13:50
絶景のアップです。
ボランティアさんに教えて頂いたポイント『姫風の坂』です。
2021年10月23日 13:50撮影 by  F-04H, FUJITSU
10/23 13:50
ボランティアさんに教えて頂いたポイント『姫風の坂』です。
飾り物が風に揺れています。
2021年10月23日 13:51撮影 by  F-04H, FUJITSU
10/23 13:51
飾り物が風に揺れています。
木々の中を進みます。
2021年10月23日 13:51撮影 by  SH-01K, SHARP
10/23 13:51
木々の中を進みます。
左が『麻呂子山』、
右は消されてますが、
右に寄り道してみます。
2021年10月23日 13:54撮影 by  F-04H, FUJITSU
10/23 13:54
左が『麻呂子山』、
右は消されてますが、
右に寄り道してみます。
寄り道した所に、四等三角点です。
2021年10月23日 13:56撮影 by  F-04H, FUJITSU
1
10/23 13:56
寄り道した所に、四等三角点です。
四等三角点の上に、
『215.4峰』です。

気温は、17.3℃です。
2021年10月23日 13:56撮影 by  F-04H, FUJITSU
1
10/23 13:56
四等三角点の上に、
『215.4峰』です。

気温は、17.3℃です。
先程の分岐に戻ってきました。
『麻呂子山』の方に行きます。
2021年10月23日 13:57撮影 by  F-04H, FUJITSU
10/23 13:57
先程の分岐に戻ってきました。
『麻呂子山』の方に行きます。
木漏れ日の中を進みます。
2021年10月23日 13:57撮影 by  SH-01K, SHARP
10/23 13:57
木漏れ日の中を進みます。
どこまでも行ってもキレイに整備された登山道です。
2021年10月23日 13:58撮影 by  SH-01K, SHARP
10/23 13:58
どこまでも行ってもキレイに整備された登山道です。
とてもキレイな登山道です。
2021年10月23日 13:58撮影 by  SH-01K, SHARP
10/23 13:58
とてもキレイな登山道です。
光が眩しいです。
2021年10月23日 13:58撮影 by  SH-01K, SHARP
10/23 13:58
光が眩しいです。
麻呂子山を目指します。
2021年10月23日 14:01撮影 by  SH-01K, SHARP
10/23 14:01
麻呂子山を目指します。
分岐です。
左に行くと『砂防公園』
右に行くと『麻呂子山』です。

麻呂子山の方に行きます。
2021年10月23日 14:04撮影 by  F-04H, FUJITSU
10/23 14:04
分岐です。
左に行くと『砂防公園』
右に行くと『麻呂子山』です。

麻呂子山の方に行きます。
もうちょっとで麻呂子山です。
2021年10月23日 14:04撮影 by  F-04H, FUJITSU
10/23 14:04
もうちょっとで麻呂子山です。
リスさんの落とし物です。
2021年10月23日 14:04撮影 by  SH-01K, SHARP
10/23 14:04
リスさんの落とし物です。
麻呂子山の山頂に到着です。
木々に囲まれています。

気温は、18.0℃です。
2021年10月23日 14:06撮影 by  F-04H, FUJITSU
1
10/23 14:06
麻呂子山の山頂に到着です。
木々に囲まれています。

気温は、18.0℃です。
麻呂子山の山頂は広くないですがキレイです。
丸太のベンチがあります。
2021年10月23日 14:07撮影 by  F-04H, FUJITSU
1
10/23 14:07
麻呂子山の山頂は広くないですがキレイです。
丸太のベンチがあります。
山頂、落ち着きます。
2021年10月23日 14:07撮影 by  F-04H, FUJITSU
1
10/23 14:07
山頂、落ち着きます。
麻呂子山は、213mです。
2021年10月23日 14:12撮影 by  SH-01K, SHARP
1
10/23 14:12
麻呂子山は、213mです。
麻呂子山の道標をガン見です。
2021年10月23日 14:12撮影 by  SH-01K, SHARP
1
10/23 14:12
麻呂子山の道標をガン見です。
麻呂子山入口の道標です。
左に行くと『クリーンセンター』です。
2021年10月23日 14:17撮影 by  F-04H, FUJITSU
10/23 14:17
麻呂子山入口の道標です。
左に行くと『クリーンセンター』です。
手描きの地図がありました。

今回は『当麻寺(通行止め)です』に行ってみたのですが、
迂回した方が無難だと思います。
2021年10月23日 14:19撮影 by  F-04H, FUJITSU
10/23 14:19
手描きの地図がありました。

今回は『当麻寺(通行止め)です』に行ってみたのですが、
迂回した方が無難だと思います。
手描きの地図の下にあった木の地図です。
2021年10月23日 14:19撮影 by  F-04H, FUJITSU
10/23 14:19
手描きの地図の下にあった木の地図です。
『通行止め』と書かれてあったのが納得出来るルートです。
通れますが、段々難関になっていきます。
2021年10月23日 14:19撮影 by  SH-01K, SHARP
10/23 14:19
『通行止め』と書かれてあったのが納得出来るルートです。
通れますが、段々難関になっていきます。
まだ目印リボンがあります。
2021年10月23日 14:20撮影 by  F-04H, FUJITSU
10/23 14:20
まだ目印リボンがあります。
下に廃屋が見えます。

『下り 当麻寺』と書かれてあって、
ひたすらまっすぐ行ってみたのですが、
もしかしたらもっと行きやすいルートがあったかもしれません。
2021年10月23日 14:21撮影 by  F-04H, FUJITSU
10/23 14:21
下に廃屋が見えます。

『下り 当麻寺』と書かれてあって、
ひたすらまっすぐ行ってみたのですが、
もしかしたらもっと行きやすいルートがあったかもしれません。
廃屋・・。
2021年10月23日 14:27撮影 by  F-04H, FUJITSU
10/23 14:27
廃屋・・。
廃屋を避けつつ・・。
2021年10月23日 14:28撮影 by  SH-01K, SHARP
10/23 14:28
廃屋を避けつつ・・。
ここから出てきました・・。
草がスゴいです・・。
2021年10月23日 14:30撮影 by  F-04H, FUJITSU
10/23 14:30
ここから出てきました・・。
草がスゴいです・・。
ここを進んでいきます。
さっきよりは進みやすくなりました。
2021年10月23日 14:30撮影 by  F-04H, FUJITSU
10/23 14:30
ここを進んでいきます。
さっきよりは進みやすくなりました。
柵が出てきました。
右は立ち入り禁止と書かれてあります。
2021年10月23日 14:31撮影 by  F-04H, FUJITSU
10/23 14:31
柵が出てきました。
右は立ち入り禁止と書かれてあります。
ここから出てきました・・。
知らぬ間に私有地の立ち入り禁止区域に入ってた様です・・。
すみません・・。
2021年10月23日 14:32撮影 by  F-04H, FUJITSU
10/23 14:32
ここから出てきました・・。
知らぬ間に私有地の立ち入り禁止区域に入ってた様です・・。
すみません・・。
奥院です。

気温は、18.1℃です。
2021年10月23日 14:36撮影 by  F-04H, FUJITSU
10/23 14:36
奥院です。

気温は、18.1℃です。
山越阿弥陀如来が安置だそうです。
2021年10月23日 14:37撮影 by  F-04H, FUJITSU
1
10/23 14:37
山越阿弥陀如来が安置だそうです。
石像が・・・。
2021年10月23日 14:37撮影 by  F-04H, FUJITSU
10/23 14:37
石像が・・・。
浄土庭園です。
2021年10月23日 14:38撮影 by  F-04H, FUJITSU
10/23 14:38
浄土庭園です。
奥院 境内案内図です。
2021年10月23日 14:39撮影 by  F-04H, FUJITSU
10/23 14:39
奥院 境内案内図です。
石碑です。
2021年10月23日 14:39撮影 by  F-04H, FUJITSU
10/23 14:39
石碑です。
現在地です。

ここから有料になるので
次回にします。
2021年10月23日 14:40撮影 by  F-04H, FUJITSU
10/23 14:40
現在地です。

ここから有料になるので
次回にします。
當麻寺にあるトイレです。
2021年10月23日 14:43撮影 by  F-04H, FUJITSU
10/23 14:43
當麻寺にあるトイレです。
當麻寺 本堂です。
2021年10月23日 14:43撮影 by  F-04H, FUJITSU
1
10/23 14:43
當麻寺 本堂です。
関西花の寺 第二十一番霊場
仏塔古寺十八尊 第八番霊場 です。
2021年10月23日 14:45撮影 by  F-04H, FUJITSU
1
10/23 14:45
関西花の寺 第二十一番霊場
仏塔古寺十八尊 第八番霊場 です。
二上山登山口の方に行きます。
2021年10月23日 14:46撮影 by  F-04H, FUJITSU
10/23 14:46
二上山登山口の方に行きます。
左は西南院です。
2021年10月23日 14:46撮影 by  F-04H, FUJITSU
10/23 14:46
左は西南院です。
『大津皇子』説明板です。
2021年10月23日 14:49撮影 by  F-04H, FUJITSU
1
10/23 14:49
『大津皇子』説明板です。
ゆうあいステーション ふれあい広場に戻ってきました。

気温は、18.8℃です。
2021年10月23日 14:50撮影 by  F-04H, FUJITSU
1
10/23 14:50
ゆうあいステーション ふれあい広場に戻ってきました。

気温は、18.8℃です。

感想

いつもは大阪側の『万葉の森駐車場』、
または
奈良側の『道の駅 ふたかみパーク當麻』から行くのですが、
(近鉄 二上山駅から徒歩も有り)、
今日は初めて『ゆうあいステーション』からスタートしてみました。

途中にある『當麻山口神社』に
『ふたかみパーク當麻 1.1キロ』と道標があり、
見覚えのある景色だなぁと思ったのですが
そのまま神社の方向へ進み、
山道に入ると、どこまでも整備された
キレイな山道でビックリしました。

穴場で、とても良いルートだと思います。
木漏れ日の中を抜けていきます。

滑りやすそうな箇所には
とてもキレイなロープが設置してありました。

混雑状況は、
2人パーティーの方が8組、
ソロの方が2人くらいと、
とても空いています。

山頂は密だったですが、
雄岳、雌岳、万葉広場など
アチコチに分散してる様な感じがしました。

今日は二上山をピストンで行く予定が、
麻呂子山へちょっとだけ寄り道するルートになりました。

寄り道したお陰で、
整備されているボランティアさんの方と偶然出会い、
『トトロルート』『姫風の坂』のコトを教えて頂き、
とても参考になりました。

ありがとうございました。

あと、風がそこそこ吹いていたので
少し肌寒く感じました。

そろそろ冬支度をしようかなと思います。

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:1157人

コメント

まだコメントはありません
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。

ルートを登録する

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら