記録ID: 3658679
全員に公開
ハイキング
奥武蔵
伊豆ヶ岳・武川岳・横瀬二子山の周回@正丸駅
2021年10月23日(土) [日帰り]



体力度
4
1泊以上が適当
- GPS
- 06:07
- 距離
- 13.6km
- 登り
- 1,325m
- 下り
- 1,323m
コースタイム
日帰り
- 山行
- 5:24
- 休憩
- 0:42
- 合計
- 6:06
距離 13.6km
登り 1,327m
下り 1,323m
歩行距離:13.6km
歩行時間:5時間24分
最低高度:302m(正丸駅) 最高高度:1052m(武川岳山頂)
累積標高差(登り):1159m
累積標高差(下り):1154m
歩行時間:5時間24分
最低高度:302m(正丸駅) 最高高度:1052m(武川岳山頂)
累積標高差(登り):1159m
累積標高差(下り):1154m
天候 | 10/23:晴れ、北西の強風 |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2021年10月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
電車 自家用車
道の駅果樹公園あしがくぼ第二駐車場(約70台−無料) ※登山者は道の駅駐車場に停めないこと ◆西武電鉄秩父線 芦ヶ久保〜正丸(所要時間7分/180円) |
その他周辺情報 | ◆日帰り入浴 武甲の湯(大人900円+有料ロッカー100円) 露天風呂と炭酸泉あり 塩素臭きつい、湯温ぬるめ、強めのジャットバス気持ち良い |
写真
感想
コロナ禍の情勢で見合わせていた登山仲間と3年ぶりの登行。
再会の祝杯を楽しみたいところだが
それぞれ事情ある身のため下山後はすみやかに解散とした。
元の生活様式に戻れる日が待ち遠しい…。
奥武蔵山系は都内からのアクセスが良く、公共交通機関を使った周回ルートが取りやすい。
都合よく駅舎待ち合わせが可能なため、計画も立てやすい。
予報通りの秋晴れ、風速10m/s前後の北西の風が吹きすさぶ一日。
800mちょっとの伊豆ヶ岳でも速攻で身体が冷えてしまう状況で、
腰を下ろしてのんびり昼ご飯!とは難しかった。
必要ないかな…と思って手袋をクルマに置いてきてしまう失策。
たとえ低山歩きだとしても
これからの時期は用意周到すぎる程の装備で臨むべきと反省…。
ただ下山後に立ち寄った武甲の湯、寒空の露天風呂が最高に気持ち良かった。
Googleで混雑中と表示されていたが、16時到着時点では空いていた。
塩素臭強めの内風呂だが、希少な炭酸泉は身体の芯まで温まる。
露天風呂はぬるく長湯に向いている。強烈な勢いのジェットバスで疲れをほぐした。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:194人
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する