記録ID: 3662324
全員に公開
無雪期ピークハント/縦走
中央アルプス
神坂峠〜恵那山周回
2021年10月24日(日) [日帰り]


体力度
4
1泊以上が適当
- GPS
- 07:10
- 距離
- 16.7km
- 登り
- 1,335m
- 下り
- 1,332m
コースタイム
日帰り
- 山行
- 6:19
- 休憩
- 0:51
- 合計
- 7:10
距離 16.7km
登り 1,337m
下り 1,335m
13:20
天候 | 晴れ |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2021年10月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
|
コース状況/ 危険箇所等 |
よく整備されています。 |
その他周辺情報 | クアリゾート湯舟沢800円 |
写真
装備
個人装備 |
長袖シャツ
Tシャツ
タイツ
靴下
日よけ帽子
靴
ザック
ザックカバー
行動食
飲料
ヘッドランプ
予備電池
ファーストエイドキット
|
---|
感想
恵那山は何度か来ていますが神坂峠からの恵那山は初めてで、奥さんと周回します。
朝6時過ぎに到着。駐車場は満車で路駐が始まっていたので少し奥まで進んだら萬岳荘近くの駐車場が空いてました。外気温は1℃、霜が降りていて寒いですが、暑くなるので我慢して長袖Tシャツでスタート。
神坂山方面の見晴らしがよくて紅葉もちょうどよい感じで綺麗でした。大判山あたりまでは開けていて気持ちよい稜線歩き。その先は樹林帯の中を黙々と登る感じでアップダウンをはさみながら山頂まで、気温が低いので汗かかず快適に登れました。恵那山は信仰の山で祠が沢山あって感謝のお参りを何度もしました。
残念ながら御岳や北アルプスは雲の中でしたが、山頂付近からは南アルプスの展望がよく、パノラマビューを満喫できました。
広河原までは笹の間をかき分け一気に下り、車は通過できない林道を紅葉を味わいながら神坂峠まで登り返して終了。
下山後はヌルヌルの温泉で疲れをいやし、旬の栗きんとんをお土産に帰還しました。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:668人
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する