雲取山で紅葉狩り 富田新道〜雲取山〜鴨沢


- GPS
- 08:30
- 距離
- 31.2km
- 登り
- 3,043m
- 下り
- 3,118m
コースタイム
天候 | 晴れのち曇り 気温12度 湿度45% 南南西1m |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2013年11月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
電車 バス
奥21[西東京] 東日原行 27分 東日原 07:52着 |
コース状況/ 危険箇所等 |
大ダワ林道は崩落のため通行止め。 |
写真
装備
個人装備 |
予備電池 1 Anker Astro Mini 3000mAh
コンパス 1
笛 1
保険証 1
ティッシュ 1
バンドエイド 4
マイクロファイバータオル 1 Sea to Summit Dry Lite タオルM
iPhone 1
雨具 1 mont-bell ハイドロブリーズ レインウエア
塩飴 6
塩トマト 1
水 1 750cc
カメラ 1 LUMIX DMC-XS1
靴 1 vibram TrekSport
ザック 1 GREGORY PACE8
帽子 1 Marmot GORE-TEX Liner Hat
サバイバルシート 1 HIGHMOUNT G/S
ヘッドライト 1 Energizerエクストリームヘッドライト
エナジージェル 6
おにぎり 2
アイウェア 1
プチウナ 1
プロテイン 1
GPSウォッチ 1 SUUNTO AMBIT2S
ウィンドシェル 1
|
---|
感想
【感想】
紅葉が見頃でした。
見とれすぎて途中で道を行き過ぎ、通行止めの大ダワルートに間違って進入しそうになる程に紅葉がキレイで…写真に集中しすぎは禁物です!分岐と看板はしっかり確認を。
富田新道も一面が紅葉で圧巻だったのですが、そのお陰か落葉で道が埋まってしまっているので、どれが正規ルートか分かり難かったです。
樹木に巻かれたピンクのテープと、人の足跡の気配(硬い土、押しつぶされた葉、むき出しになった木の根)を探して進む感じでした。あとはお昼まで人とすれ違うことはありませんでした。林道ですれ違った地元消防のお兄さん曰く、富田新道は人が多いという話だったのですが…人っ子一人おりませんで。尾根にたどり着くまでラジオを流しながら登りました。
日が落ちはじめたらこちらのルートでの下山はお勧めできません。
【ベアフットと足裁き】
下山途中、何度か石に足の指を強打してしまいうまく歩けなくなるも、痛み止めを飲んで無理やり下山。日没が迫り普段より焦っていたのがよくありませんでした。ベアフット系の靴での足裁きは前後にスライドさせるのではなく、垂直をイメージすると石を蹴ることなく進めます。
強打してぐぬぅとうなっている間、逆にReebok ATV19ならどうなんだろうと思ったりもしましたが…だれか仇をとってきて欲しいところです。猛者求む!
あとは次富田新道を登る時はブラックダイアモンドの軽いポールが欲しい…です。
【SUUNTO AMBIT2S】
ナビゲート機能とGPS記録を同時に使うと6時間で電源切れました。がーん。
まあそういうこともあろうかと予備のGPSで記録してましたが。ショックですね。
HRも装備していきましたが、回復時間が分かるのが面白い。
6時間までの記録によれば今回は120時間だそうです。
【総括】★★★☆☆
時間的に雲取山荘まで行くことが出来なかったので、バッジなしでした。
きぃぃ悔しい…!でも富士山と紅葉を見ることができたので可にしますが。ぐぬぬ。
次はお祭りからの三条の湯ルートからリベンジしたいと思います!
junpoon さん はじめまして。
あまりにも紅葉の写真がきれいなのと、あまりにもロングルートなのと、ベアフットに驚きでコメントをさせていただきました。(ベアフットで雲取山に行かれるのですね)
山歩きをしていて時々トレランの方に会いますが、こんなルートを歩かれ(走られ)るのですね。私(山歩きの人)にとっては、日原からは鷹ノ巣山---奥多摩駅ぐらいが精一杯のロングルートではないかと思います。
それにあちこちで紅葉の素敵な写真と撮られていて、ステキですね。
三条の湯からのルートも是非達成してください。記録を楽しみに見させていただきます。
Inoさんこんにちは。
あとお返事遅くなってしまってごめんなさい
ベアフットは山道だとロードよりも柔らかい土なので意外と歩きやすいんです重心が手前にくるので早く行動することができるので、トレランだけでなくファストパッカーにもお勧めです。
装備品も通常の縦走より軽くできてるので、長距離を早く移動できてるのもあるかなーと
実際体力を装備品で補ってます。男性より筋肉もストライド幅もないので
それでもテンポよく早足で風を切りながら山を越えられるようになると中々気持ちいいものです。
でも一方で、一眼レフ片手にのんびり仲間内でいくトレイルほど楽しいものはないなーとも思ってます
走ると、写真あんまりとれないので…
あとクッカー使えないのが寂しいです。
山の上で飲むコーヒーや甘酒は美味しいですからね!
あとラーメン!
トレランで来るといつも羨ましいな〜と思っているのです。だいたい食べれるのはエナジージェルかなけなしのおにぎり1個くらいですので。
このレコでは紅葉の時期でしたが、すでに雲取山は雪景色だそうですね。雪景色の雲取山もステキでしょうねー!
機会があれば冬にも行ってみたいのですが冬は友人と近郊の山でトレーニングの予定なので、次は春ごろに三条の湯ルートに挑もうと思っています。
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する