記録ID: 366502
全員に公開
ハイキング
丹沢
欲張り丹沢日帰り(鍋割山〜塔ノ岳〜丹沢山)
2013年11月03日(日) [日帰り]


- GPS
- 09:50
- 距離
- 21.9km
- 登り
- 1,822m
- 下り
- 1,815m
コースタイム
7:20大倉〜8:35二俣〜9:20後沢乗越〜10:20鍋割山荘着11:00発〜11:45大丸〜12:00金冷シ〜12:15塔ノ岳山頂着12:30発〜13:05竜ヶ馬場〜13:30丹沢山山頂着13:50発〜14:10竜ヶ馬場〜14:50塔ノ岳山頂〜15:00金冷シ〜15:15花立山荘〜15:45堀山の家〜16:00駒止茶屋〜17:10大倉
過去天気図(気象庁) | 2013年11月の天気図 |
---|---|
アクセス |
利用交通機関:
電車 バス
大倉駅〜渋沢駅 |
写真
感想
鍋割山荘へ鍋焼きうどんを食べに行こう!
という気持ちで臨んだはずでしたが、欲張って塔ノ岳・丹沢山まで行ってしまいました。
個人的には強行ルートであり、過去最長ルートでありました。
去年同じころ秋の連休に初めて鍋割山へ行った際には、混雑し過ぎで1時間待ちと言われあきらめた鍋焼きうどん。
今回は念願かなって食べられました!
30分くらいは待つ覚悟でしたが、実際は・・・5分待ちくらいだったかな。(笑)
美味しかった!また食べに来たいです。
鍋割山から塔ノ岳へのルート、こちらも初めてでしたが、きついアップダウンはほとんどなく、予想より早く塔ノ岳山頂までたどり着くことができました。
その結果、さらに欲張って丹沢山まで行くことに!
塔ノ岳⇔丹沢山の稜線歩きは眺めも良くて気持ちよかったです。
足に疲労感はたまってきていましたが、2.6kmもそう遠く感じませんでした。
特に竜ヶ馬場近辺は大山方面も富士山方面もいい眺望でした!
ただ、丹沢山から戻りの塔ノ岳への登りあたりでバテ始め、金冷シ・花立山荘以降のバカ尾根下りでは左ヒザに違和感が生じ、ゆっくり下山せざるをえませんでした。
観音茶屋に着くころにはすっかり暗くなり始め、初めてヘッドライトを使うことになるかなーと思いましたが、17時過ぎには大倉へ何とか到着。
初丹沢山など達成感もあり、とても充実した登山になりましたが、その分の代償がヒザに。翌日はあまり思うように歩けませんでした。(笑)
※GPSルートについては携帯アプリで記録していましたが、帰りの花立山荘のあたりで電池切れ。その後の部分は手動で引いたためありえない直線になっています。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:912人
コメント
この記録に関連する登山ルート

無雪期ピークハント/縦走
丹沢 [日帰り]
岳の台・菩薩峠経由 塔ノ岳 (蓑毛〜ヤビツ峠〜岳の台〜二ノ塔〜新大日〜塔ノ岳〜鍋割山〜大倉)
利用交通機関:
車・バイク、 電車・バス
技術レベル
2/5
体力レベル
4/5
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する