ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 3670506
全員に公開
ハイキング
奥秩父

黒川鶏冠山

2021年10月24日(日) [日帰り]
 - 拍手
体力度
3
日帰りが可能
GPS
07:15
距離
15.1km
登り
844m
下り
1,147m
歩くペース
速い
0.70.8
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

日帰り
山行
6:46
休憩
0:24
合計
7:10
距離 15.1km 登り 844m 下り 1,164m
9:56
95
11:31
11:32
6
11:47
12:02
8
12:52
12:54
3
12:57
12:59
6
13:05
20
13:25
30
13:55
13:56
5
14:01
42
14:43
12
14:55
14:56
4
15:38
15:39
63
16:49
16:50
3
16:53
4
過去天気図(気象庁) 2021年10月の天気図
アクセス 山梨交通
http://yamanashikotsu.co.jp/route_bus/route_sp_info/daibosatsutoge/
鶏冠山登山口は終点落合の手前なので自由乗降区間に運転手さんに申告を
コース状況/
危険箇所等
〜黒川山域〜
🐐🐕🐐
大菩薩嶺から北部にあたるこの山域…どんな険道…!と、思っていたら
なんと整備が行き届いている美林の森でした。
対岸の三窪高原同様、こんなにも歩きやすいハイキングばっちりな場所が奥武蔵にまだあったとは…

とても静かな山域で野鳥の声、風や落葉の音がよく聞こえる静寂の登山道
ただ、分岐が多いので道はよく確認して進まれたほうがいいと思います。

今回の山行中、道を間違われた4人もの方に出会いました…
ヤマレコユーザー様たちなら大丈夫だと思いますが、
秋山シーズンどうか迷われませんよう💦

・落合口→鶏冠山→見晴台→六本木峠
落合からのアプローチだと山頂まで少し狭いトラバース道もありますが、整備されてるので慎重に行けば大丈夫
見晴台〜六本木峠はだだっ広く歩きやすいので、鶏冠山までは柳沢峠からのアプローチのほうが比較的楽なのかも…

・六本木峠→苔の道→丸川峠(丸川荘)
何度となく峠を越えますが…歩きやすい…高低差もほぼなく問題なく通過できます
苔苔苔な素敵な区間だけでなく、広葉樹も多い道なので青葉や紅葉の時期もばっちりですね。

・丸川峠→大菩薩の湯
よく整備されているので問題なし

🍂 紅葉 ・標高1600m近くになってやっと色づいてる具合・🍃
→丸川荘のご主人の話では例年は落葉してる頃合いで
「こんな時期まで葉っぱ残ってるの珍しい」とのこと

来週や再来週がちょうど見ごろ時期なのかなー…と思います。
その他周辺情報 ランプの山小屋 丸川荘
http://www.marukawasou.com/

大菩薩の湯
https://daibosatsu.heteml.net/
5ヵ月ぶりのバス〜♪…って!
終点前までずっと立ち乗りでした…秋山シーズンだなあ
(落合口・鶏冠山登山口)
2021年10月24日 09:50撮影 by  E-M5MarkII , OLYMPUS IMAGING CORP.
10/24 9:50
5ヵ月ぶりのバス〜♪…って!
終点前までずっと立ち乗りでした…秋山シーズンだなあ
(落合口・鶏冠山登山口)
2021年10月24日 10:01撮影 by  E-M5MarkIII , OLYMPUS CORPORATION
4
10/24 10:01
     /にゅ\
2021年10月24日 10:03撮影 by  E-M5MarkIII , OLYMPUS CORPORATION
5
10/24 10:03
     /にゅ\
    /しゅたっ\
2021年10月24日 10:02撮影 by  E-M5MarkIII , OLYMPUS CORPORATION
7
10/24 10:02
    /しゅたっ\
ホオジロたちがいっぱいいる…家族かな
2021年10月24日 10:04撮影 by  E-M5MarkIII , OLYMPUS CORPORATION
5
10/24 10:04
ホオジロたちがいっぱいいる…家族かな
    /あいむふぁざー\
2021年10月24日 10:04撮影 by  E-M5MarkIII , OLYMPUS CORPORATION
4
10/24 10:04
    /あいむふぁざー\
たくさんのホオジロたちが飛び回ってます
2021年10月24日 10:05撮影 by  E-M5MarkIII , OLYMPUS CORPORATION
2
10/24 10:05
たくさんのホオジロたちが飛び回ってます
どんなマイナー山域かと思ったら…
2021年10月24日 10:09撮影 by  E-M5MarkII , OLYMPUS IMAGING CORP.
10/24 10:09
どんなマイナー山域かと思ったら…
立派な鹿柵ネットも施されてる超きれいな山道…
2021年10月24日 10:14撮影 by  E-M5MarkII , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
10/24 10:14
立派な鹿柵ネットも施されてる超きれいな山道…
咲く花も多そう…青葉の時期に訪れてもいいなあ
(トチノキ)
2021年10月24日 10:20撮影 by  E-M5MarkII , OLYMPUS IMAGING CORP.
10/24 10:20
咲く花も多そう…青葉の時期に訪れてもいいなあ
(トチノキ)
お、またキバシリに会えた
最近よく会う…
2021年10月24日 10:20撮影 by  E-M5MarkIII , OLYMPUS CORPORATION
4
10/24 10:20
お、またキバシリに会えた
最近よく会う…
ほとんどまだ緑
黄色くなってきたなー程度です
2021年10月24日 10:33撮影 by  E-M5MarkII , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
10/24 10:33
ほとんどまだ緑
黄色くなってきたなー程度です
モミジも多いけど黄色く紅葉する樹が多いかも…ここ
(ブナ)
2021年10月24日 10:28撮影 by  E-M5MarkIII , OLYMPUS CORPORATION
10/24 10:28
モミジも多いけど黄色く紅葉する樹が多いかも…ここ
(ブナ)
2021年10月24日 10:57撮影 by  E-M5MarkII , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
10/24 10:57
2021年10月24日 11:06撮影 by  E-M5MarkII , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
10/24 11:06
 /A難度のウルトラC!\
(コガラ)
2021年10月24日 11:13撮影 by  E-M5MarkIII , OLYMPUS CORPORATION
1
10/24 11:13
 /A難度のウルトラC!\
(コガラ)
なんとかして
2021年10月24日 11:20撮影 by  E-M5MarkIII , OLYMPUS CORPORATION
10/24 11:20
なんとかして
色づいてる樹を探しながら
2021年10月24日 11:28撮影 by  E-M5MarkIII , OLYMPUS CORPORATION
3
10/24 11:28
色づいてる樹を探しながら
ゆっくり登ります
2021年10月24日 11:39撮影 by  E-M5MarkII , OLYMPUS IMAGING CORP.
10/24 11:39
ゆっくり登ります
葉のおっきいイタヤカエデも多い
2021年10月24日 11:41撮影 by  E-M5MarkII , OLYMPUS IMAGING CORP.
2
10/24 11:41
葉のおっきいイタヤカエデも多い
やっと少しまともな紅葉樹たちが
2021年10月24日 11:42撮影 by  E-M5MarkII , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
10/24 11:42
やっと少しまともな紅葉樹たちが
2021年10月24日 11:44撮影 by  E-M5MarkII , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
10/24 11:44
ついたー
(鶏冠神社奥宮)
2021年10月24日 11:56撮影 by  E-M5MarkII , OLYMPUS IMAGING CORP.
10/24 11:56
ついたー
(鶏冠神社奥宮)
ちょっと狭い山頂ですが景観ばっちり
ちょっと狭い山頂ですが景観ばっちり
うわー…絶壁
2021年10月24日 11:55撮影 by  E-M5MarkII , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
10/24 11:55
うわー…絶壁
   /おいすー\
2021年10月24日 11:58撮影 by  E-M5MarkII , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
10/24 11:58
   /おいすー\
富士山より大菩薩嶺のほうが目立ってる
2021年10月24日 11:59撮影 by  E-M5MarkII , OLYMPUS IMAGING CORP.
5
10/24 11:59
富士山より大菩薩嶺のほうが目立ってる
2021年10月24日 12:02撮影 by  E-M5MarkII , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
10/24 12:02
2021年10月24日 12:11撮影 by  E-M5MarkII , OLYMPUS IMAGING CORP.
2
10/24 12:11
鶏冠山山頂から戻り分岐を超えて見晴台へ
2021年10月24日 12:16撮影 by  E-M5MarkII , OLYMPUS IMAGING CORP.
2
10/24 12:16
鶏冠山山頂から戻り分岐を超えて見晴台へ
北側がよく開けてるので奥武蔵の面々がずらーっと
奥多摩主脈縦走路…いつか歩きたい
2021年10月24日 12:16撮影 by  E-M5MarkII , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
10/24 12:16
北側がよく開けてるので奥武蔵の面々がずらーっと
奥多摩主脈縦走路…いつか歩きたい
南側はもちろん
2021年10月24日 12:16撮影 by  E-M5MarkII , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
10/24 12:16
南側はもちろん
  /イルヨー\
2021年10月24日 12:17撮影 by  E-M5MarkII , OLYMPUS IMAGING CORP.
5
10/24 12:17
  /イルヨー\
 /僕もいるよ!\
そだねー
(エナガ)
2021年10月24日 13:09撮影 by  E-M5MarkIII , OLYMPUS CORPORATION
3
10/24 13:09
 /僕もいるよ!\
そだねー
(エナガ)
友達同士なのか3羽があっちこっちに
2021年10月24日 13:09撮影 by  E-M5MarkIII , OLYMPUS CORPORATION
10/24 13:09
友達同士なのか3羽があっちこっちに
/僕のほうがご飯さがし得意!\
でも野鳥多いからライバル多そう
2021年10月24日 13:10撮影 by  E-M5MarkIII , OLYMPUS CORPORATION
2
10/24 13:10
/僕のほうがご飯さがし得意!\
でも野鳥多いからライバル多そう
きれー
2021年10月24日 13:13撮影 by  E-M5MarkIII , OLYMPUS CORPORATION
2
10/24 13:13
きれー
/紅葉より私のほうが綺麗でしょ?\
…は、はい
(ルリビタキ♀)
2021年10月24日 13:17撮影 by  E-M5MarkIII , OLYMPUS CORPORATION
5
10/24 13:17
/紅葉より私のほうが綺麗でしょ?\
…は、はい
(ルリビタキ♀)
イタヤカエデの紅葉がちょうど見ごろですね
2021年10月24日 13:20撮影 by  E-M5MarkII , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
10/24 13:20
イタヤカエデの紅葉がちょうど見ごろですね
ハイマツなども染まってますが
他のカエデや樹はまだまだ
2021年10月24日 13:28撮影 by  E-M5MarkII , OLYMPUS IMAGING CORP.
10/24 13:28
ハイマツなども染まってますが
他のカエデや樹はまだまだ
北側から見る大菩薩嶺ってなんか新鮮
2021年10月24日 13:45撮影 by  E-M5MarkII , OLYMPUS IMAGING CORP.
2
10/24 13:45
北側から見る大菩薩嶺ってなんか新鮮
またキバシリ
こんなモコモコ可愛いのに高い樹木のてっぺんまで這い登っていくこのパワー…
2021年10月24日 14:05撮影 by  E-M5MarkIII , OLYMPUS CORPORATION
3
10/24 14:05
またキバシリ
こんなモコモコ可愛いのに高い樹木のてっぺんまで這い登っていくこのパワー…
ちらちら景観も見えつつ
2021年10月24日 14:08撮影 by  E-M5MarkII , OLYMPUS IMAGING CORP.
10/24 14:08
ちらちら景観も見えつつ
楽しみだった苔の道へ
2021年10月24日 14:11撮影 by  E-M5MarkII , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
10/24 14:11
楽しみだった苔の道へ
って…そうかー…東面にある道だから…
この時間だとちと薄暗い
2021年10月24日 14:12撮影 by  E-M5MarkIII , OLYMPUS CORPORATION
2
10/24 14:12
って…そうかー…東面にある道だから…
この時間だとちと薄暗い
2021年10月24日 14:24撮影 by  E-M5MarkII , OLYMPUS IMAGING CORP.
10/24 14:24
2021年10月24日 14:27撮影 by  E-M5MarkII , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
10/24 14:27
2021年10月24日 14:46撮影 by  E-M5MarkII , OLYMPUS IMAGING CORP.
10/24 14:46
2021年10月24日 15:02撮影 by  E-M5MarkIII , OLYMPUS CORPORATION
10/24 15:02
ヒカリゴケ探しましたが見当がつかず…ううむ
しかし苔の道…いい道だった
2021年10月24日 15:16撮影 by  E-M5MarkII , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
10/24 15:16
ヒカリゴケ探しましたが見当がつかず…ううむ
しかし苔の道…いい道だった
日が暮れかけてきて山の気温が下がってきた頃に
なんていいタイミング
(丸川荘)
2021年10月24日 15:20撮影 by  E-M5MarkII , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
10/24 15:20
日が暮れかけてきて山の気温が下がってきた頃に
なんていいタイミング
(丸川荘)
あったけー…おいしー…
コロナ対策で紙コップとのことです
(マイカップ持参だと50円引き)
2021年10月24日 15:30撮影 by  E-M5MarkII , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
10/24 15:30
あったけー…おいしー…
コロナ対策で紙コップとのことです
(マイカップ持参だと50円引き)
丸川荘のコーヒーでばっちり温まったので元気に下山開始
2021年10月24日 15:42撮影 by  E-M5MarkII , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
10/24 15:42
丸川荘のコーヒーでばっちり温まったので元気に下山開始
2021年10月24日 15:56撮影 by  E-M5MarkII , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
10/24 15:56
2021年10月24日 15:59撮影 by  E-M5MarkII , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
10/24 15:59
2021年10月24日 16:04撮影 by  E-M5MarkII , OLYMPUS IMAGING CORP.
10/24 16:04
すっかり名前忘れてました紫式部…
秋の山野草って少ないから覚えやすいのに
2021年10月24日 16:11撮影 by  E-M5MarkII , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
10/24 16:11
すっかり名前忘れてました紫式部…
秋の山野草って少ないから覚えやすいのに
 /キヲツケテカエレヨー\
2021年10月24日 16:10撮影 by  E-M5MarkIII , OLYMPUS CORPORATION
8
10/24 16:10
 /キヲツケテカエレヨー\
すぐ逃げるかな?と思ったら最後まで見送ってくれてました
かわいい…ばいばい
2021年10月24日 16:12撮影 by  E-M5MarkIII , OLYMPUS CORPORATION
2
10/24 16:12
すぐ逃げるかな?と思ったら最後まで見送ってくれてました
かわいい…ばいばい
ひさびさのぬるぬるの湯ー!
(大菩薩の湯)

登山者でごった返していたであろう大菩薩周辺を思えば、なんて静かな山域なんだ…
としみじみ振り返る黒川鶏冠山でした。
紅葉はこれからが本番なので賑わうかもしれませんが、奥武蔵らしい森と樹木に包まれたいい山です
2021年10月24日 17:08撮影 by  E-M5MarkII , OLYMPUS IMAGING CORP.
3
10/24 17:08
ひさびさのぬるぬるの湯ー!
(大菩薩の湯)

登山者でごった返していたであろう大菩薩周辺を思えば、なんて静かな山域なんだ…
としみじみ振り返る黒川鶏冠山でした。
紅葉はこれからが本番なので賑わうかもしれませんが、奥武蔵らしい森と樹木に包まれたいい山です
お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:315人

コメント

まだコメントはありません
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。

ルートを登録する

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら