1泊2日伊豆稜線歩道 伸ばして三筋山まで



- GPS
- 16:26
- 距離
- 49.2km
- 登り
- 3,377m
- 下り
- 3,147m
コースタイム
- 山行
- 9:47
- 休憩
- 0:27
- 合計
- 10:14
天候 | 終始ガスと強風 |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2021年10月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
電車 バス
伊豆箱根鉄道に乗って修善寺駅。510円 修善寺→だるま山レストハウス行きバスに乗車 7:38→8:03 9:20→9:47 11:30→11:57 14:20→14:47 15:45→16:12 17:35→18:00 18:50→19:15 (2021年10月の時刻表) |
コース状況/ 危険箇所等 |
道は全体的に歩きやすい。 展望なくてただの修行。 またリベンジしたい。 |
その他周辺情報 | 前泊地として だるま山レストハウス 0558-72-0595 受付16:00まで 遅くなる場合は連絡 フリーサイト1張 2500円 |
写真
感想
事の発端は、Tomoから唐突に9月末に「来月4連休ある〜」って連絡が来て、
連絡する相手間違ってるのでは?笑と思ったけど、
どうやら山の誘いだったようで。
もともと23日,24日で伊豆の友人のところに行く(下界で遊ぶ)予定で、
休みは取っていたので、そこに絡めて山に行くことに。
この伊豆の友人というのも不思議なご縁で、たまたま私の勤務先に
遊びに来てくれて、山の話になり、キリマンジャロを大学時代に
登って、その仲間と一昨年、モンブランに登ってて〜みたいな話になり。
あれ?これどっかで聞いたことあるぞ、、、と思ったら
愛知の山友達Y君とまさかの同一パーティ!笑
(愛知在住、フリーとアイスを頑張る元沢屋Y君です)
伊豆は行ったことなくて、遊び行きたいです〜と日程を連絡したら、
たまたまY君を含めた、一緒にキリマンジャロに登ったメンバーが
伊豆に遊びに来る日と被ってる、、、、
こんな偶然ある?と思っていたら、タッチの差で、
私と一緒にキリマンジャロに登ったtomoから、
ほぼ同じ日程で連絡が来るんだから、
偶然って重なる時は重なるんですね〜〜〜。
23日に友人の住む稲取に抜けたかったので、
伊豆稜線トレイルを通り、その先の三筋山を経て稲取へ至るルートへ。
というそんなこんなで、
21日(金)の夕方に修善寺駅に集合し(合流前に修善寺のサンカクスタンドさんにもおじゃましつつ)、
そこからバスに乗ってだるま山レストハウス方面へ。キャンプ場で前泊しトレイルへ。
道は終始歩きやすく良いトレイルだと思う。
私たちが行った日は本当に天気が悪くて、雨、濃霧、強風。
なんでこんな日に、、、と思いながらも、明日の合流予定もあるし、
危険箇所はないのでなんとか1日目で伊豆稜線トレイルの工程はFINISH。
2日目は昨日の悪天が嘘のように晴れて、とても良い天気でした。
三筋山はとっても気持ちよかったけど、風車がこわかった。
(その後海岸でテトラポッドもすごく怖く感じて調べてみたら、
巨像恐怖症という恐怖症があるらしい。
山とかは全く怖くないし、サグラダファミリアも怖くなかったので
無機質な巨大なものが怖いのかもしれない。
エヴァとかが実在してたら多分めちゃめちゃ怖い。)
下山してからは友人たちと合流して伊豆の街観光。
漁船に乗ったり、いろんな人と交流したりして、
とても良い時間を過ごせました。
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する