ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 3675838
全員に公開
雪山ハイキング
日光・那須・筑波

日光白根山と吹割の滝

2021年10月28日(木) [日帰り]
情報量の目安: A
都道府県 栃木県 群馬県
 - 拍手
Alzhiker その他1人
体力度
2
日帰りが可能
GPS
06:20
距離
7.2km
登り
671m
下り
654m
歩くペース
ゆっくり
1.21.3
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

日帰り
山行
6:25
休憩
0:26
合計
6:51
距離 7.2km 登り 680m 下り 657m
9:02
14
9:16
9:21
143
11:44
12:05
80
13:25
7
弥陀ヶ池分岐
13:32
80
座禅山
14:52
24
六地蔵
天候 曇りのち晴れ
過去天気図(気象庁) 2021年10月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車 ケーブルカー(ロープウェイ/リフト)
◎日光白根山ロープウエイ
 大人 2,000円 小学生 500円
 ※JAF会員100円割引
 11月7日まで営業
 https://www.marunuma.jp/green/ropeway/
 
◎駐車場
 ロープウエイの駐車場利用
◎トイレ
 ロープウェイ駅にあります。登山道にはありません。
コース状況/
危険箇所等
◎道の状況
 ☆白根山ルート
  中腹から登山道が急になり、雪も多くなるのでスリップには注意が必要です。
チエーンスパイク、軽アイゼンは必携です。
 ☆座禅山ルート
  山頂から弥陀ヶ池分岐までは岩の急坂が多く、雪も付いているので
  細心の注意が必要です。登りに使った白根山ルートより難しいです。
◎登山ポスト
 チケット売り場にあります。
その他周辺情報 ◎温泉
 座禅温泉 大人700円・小学生500円
 ※ロープウェイチケット売り場と同じフロアにあります。
今日はロープウエイで2,000mまで登れるので足に優しい山登りです。
3
今日はロープウエイで2,000mまで登れるので足に優しい山登りです。
こんな景色が見えることを期待してます。
こんな景色が見えることを期待してます。
ロープウエイから見える紅葉
5
ロープウエイから見える紅葉
カラマツも奇麗
丸沼も綺麗
しかし、ロープウェイ駅を出ると期待していた白根山はこのとおりガスの中😥
しかし、ロープウェイ駅を出ると期待していた白根山はこのとおりガスの中😥
晴れることを願って歩き始めます
2
晴れることを願って歩き始めます
歩き始めはこんな道です。
歩き始めはこんな道です。
大日如来
この辺りから雪が増えてきます。
3
大日如来
この辺りから雪が増えてきます。
登山道からロープウェイ駅が見えました。
登山道からロープウェイ駅が見えました。
雪が増えて道も急になり、滑るのでチエーンスパイク装着
4
雪が増えて道も急になり、滑るのでチエーンスパイク装着
進行方向に見えるのは武尊山かな?
1
進行方向に見えるのは武尊山かな?
ナナカマドの赤い実が鮮やか
3
ナナカマドの赤い実が鮮やか
青空が見え…
雲が吹き散って山頂も見えてきた!
3
雲が吹き散って山頂も見えてきた!
期待できそうです。
3
期待できそうです。
しかし、山頂が近づくと…
しかし、山頂が近づくと…
ガスってしまいました。
嗚呼(*´Д`*)
1
ガスってしまいました。
嗚呼(*´Д`*)
山頂手前の窪地
これも火口跡?
2
山頂手前の窪地
これも火口跡?
祠に手を合わせて
4
祠に手を合わせて
山頂に到着
隣の岩峰にも沢山の人がいます。
2
隣の岩峰にも沢山の人がいます。
晴れそうで晴れない。
早く晴れてほしいなぁ〜。
1
晴れそうで晴れない。
早く晴れてほしいなぁ〜。
晴れそうもないので下山することに
1
晴れそうもないので下山することに
座禅山ルートを下ります。
1
座禅山ルートを下ります。
登山道脇の枯草に霧氷が付いてガラス細工のようです。
1
登山道脇の枯草に霧氷が付いてガラス細工のようです。
草モミジに雪
これもエビのしっぽの一種?
3
これもエビのしっぽの一種?
岩に着くエビのしっぽ
3
岩に着くエビのしっぽ
登山道脇の迫力ある岩峰
4
登山道脇の迫力ある岩峰
下りてきたルートの様子
3
下りてきたルートの様子
嫁さんは苦戦中
少し晴れ間が出て眼下には弥陀ヶ池が見えてきた。
奥には菅沼が見えます。
4
少し晴れ間が出て眼下には弥陀ヶ池が見えてきた。
奥には菅沼が見えます。
菅沼をアップ
水の色が綺麗です。
1
菅沼をアップ
水の色が綺麗です。
その奥に見えるのは、奥日光の大真名子とか女峰山などの山々かな?
3
その奥に見えるのは、奥日光の大真名子とか女峰山などの山々かな?
それぞれを…
五色沼もやっと見えてきました。😂
この沼を見ることがこの山に来る目的の一つでした。
嫁と喜ぶ。
8
五色沼もやっと見えてきました。😂
この沼を見ることがこの山に来る目的の一つでした。
嫁と喜ぶ。
日の当たり方で色が変化します。
奇麗です!
6
日の当たり方で色が変化します。
奇麗です!
右奥に少しだけ見えるのが男体山らしいですね。
1
右奥に少しだけ見えるのが男体山らしいですね。
白根山、こちら側から見ると荒々しい表情をしています。
4
白根山、こちら側から見ると荒々しい表情をしています。
良い枝ぶりの木だったのでパチリ!
1
良い枝ぶりの木だったのでパチリ!
ナナカマドの実
弥陀ヶ池には行かずに眺めるだけ
1
弥陀ヶ池には行かずに眺めるだけ
座禅山
雰囲気の良い所です。
5
座禅山
雰囲気の良い所です。
座禅山の火口
雪が深くて下りることはできません
座禅山の火口
雪が深くて下りることはできません
座禅山火口
深くえぐれてます。火口だということが分かります。
座禅山火口
深くえぐれてます。火口だということが分かります。
登山道にはまだ雪があります。
登山道にはまだ雪があります。
雪の中に生える苔が美しかった。
1
雪の中に生える苔が美しかった。
散策路まで下りてきました。
散策路まで下りてきました。
嫁さん疲れたのでロープウェイ駅へ向かいます。
嫁さん疲れたのでロープウェイ駅へ向かいます。
私は少し遠回りをします
私は少し遠回りをします
六地蔵を見て…
展望の開けた場所に出ました。
5
展望の開けた場所に出ました。
武尊山がみえます。
景色を見た後はロープウェイ駅へ向かいます。
2
武尊山がみえます。
景色を見た後はロープウェイ駅へ向かいます。
もうすぐロープウェイ駅
もうすぐロープウェイ駅
あれ!
いつの間にか晴れてきました。

2
あれ!
いつの間にか晴れてきました。

最後の階段をのぼって…
1
最後の階段をのぼって…
帰ってきました。
1
帰ってきました。
ロープウェイ駅前広場に着くとこの素晴らしい景色😂
7
ロープウェイ駅前広場に着くとこの素晴らしい景色😂
アップで一枚
帰る間際に素晴らしい景色を見られて良かった!
最高です。
7
アップで一枚
帰る間際に素晴らしい景色を見られて良かった!
最高です。
気分よくロープウェイで帰ります。
3
気分よくロープウェイで帰ります。
ロープウェイからの景色
丸沼
1
ロープウェイからの景色
丸沼
奇麗な白樺林
帰りに吹割の滝にも寄ってみました。
帰りに吹割の滝にも寄ってみました。
階段を下りると吹割の滝が見えてきます。
1
階段を下りると吹割の滝が見えてきます。
流れに迫力があります。
2
流れに迫力があります。
この場所は岩の景観も素晴らしい。
1
この場所は岩の景観も素晴らしい。
岩と流れが素敵ですね。
3
岩と流れが素敵ですね。
吹割の滝というとこのアングルが多いですね。
6
吹割の滝というとこのアングルが多いですね。
これも多いかな?
3
これも多いかな?
以前はもっと近寄れたので迫力のある写真が取れたのですが・・・
5
以前はもっと近寄れたので迫力のある写真が取れたのですが・・・
今日は日光白根山を歩き、名瀑も見ることが出来てよい一日でした。
車の運転に気を付けて帰りました。
3
今日は日光白根山を歩き、名瀑も見ることが出来てよい一日でした。
車の運転に気を付けて帰りました。

装備

個人装備
Tシャツ ズボン 靴下 雨具 日よけ帽子 着替え ザック 昼ご飯 行動食 飲料 地図(地形図) ヘッドランプ 予備電池 ファーストエイドキット 携帯 時計 サングラス タオル ストック ウインドブレーカー フリース チエーンスパイク
備考 am3:35に出発 

感想

今週も山に行くことにしました。
希望は高い山で景色が良いこと、さらに足の負担が少ない山ということでロープウェイのある日光白根山に決めました。
今日の天気予報は晴れでしたが、ロープウェイの山頂駅に着くと白根山の中腹より上は雲の中でガッカリでした。
そんな状況ですが山頂での晴れを期待して出かけます。
山頂駅からの登山道は雪はなく歩きやすい登山道です。
中腹になると雪が出てきて登山道も急になったのでチエーンスパイク装着。
森林限界を越えると晴れ間が出て山頂方向が見えるようになり期待が高まります。
苦労して山頂に着くと再度ガスの中、山頂からの展望に期待した分ガッカリ度もデカかった😢
暫らく昼食休憩しながらガスの抜けるのを待ちましたが期待薄と判断して帰ることにしました。
帰りは他の景色も見ようと思い、座禅山ルートにしました。
座禅山ルートは登ったルートよりも急な岩場が多く、雪もついているので時間をかけて下ります。かなり下りると晴れ間も出はじめ弥陀ヶ池や五色沼、奥日光の山々も見えるようになってきました
五色沼は今回の目的の一つだったので願いが叶って良かったです。
ルート選択正解でした!
その後も座禅山火口などを見てロープウェイ駅に着くと晴れ間が出て、日光白根山の雄姿を見ることが出来ました。
これは一日の最高の締めくくりになりました。
「終わり良ければすべて良し」と言いますから😄
帰宅途中についでに立寄った吹割の滝も良かったです。
山歩きと滝を楽しめて良い一日でした。

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:377人

コメント

Alzhikerさん、おはようございます。

期待して登った山頂で、晴れず残念でしたね。下山して晴れるよくある話です。でも最後には素晴らしい日光白根山の雄姿みられてよかったですね😀
座禅ルートいいですね。日光白根山また行くことがあったら、是非歩いてみたいと思います。

吹割の滝、今は傍まで行けないんですね。昔は落ちたらどうしようという近くで見られた気がします。
2021/10/31 7:49
Etsunoさん、お早うございます。

帰る直前に白根山の全貌が見られてとても良かったです
救われたような気持でした。山の神様に感謝です。
歩き初めに二荒山神社に手を合わせたのが良かったのかも?

吹割の滝はEtsunoさんの仰るとおり、落ちたら死ぬな!と思うくらい近くに行けましたよね。
ワナワナしながら滝を覗いた気がします。
コメントありがとうございます。
2021/10/31 9:20
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

ハイキング 日光・那須・筑波 [日帰り]
日光白根
利用交通機関: 車・バイク
技術レベル
1/5
体力レベル
2/5

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら