記録ID: 3685887
全員に公開
無雪期ピークハント/縦走
奥秩父
【大菩薩嶺〜小金沢山〜牛奥ノ雁ケ腹摺山】気持ちの良い笹原の縦走路
2021年10月30日(土) [日帰り]


体力度
3
日帰りが可能
- GPS
- 06:53
- 距離
- 15.6km
- 登り
- 989m
- 下り
- 994m
コースタイム
日帰り
- 山行
- 5:36
- 休憩
- 1:15
- 合計
- 6:51
距離 15.6km
登り 1,002m
下り 994m
天候 | 快晴 |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2021年10月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
朝6時到着で半分くらい埋まっていました。戻ってくると路駐の車が多数 |
コース状況/ 危険箇所等 |
特に危険な箇所はありませんが、霜が融けた泥濘が滑りやすい 林道歩きは車の通過に注意 |
その他周辺情報 | 日帰り温泉:やまと天目山温泉(3時間以内:520円)※入場時に消毒、検温、連絡先記入あり |
写真
感想
日本一長い山名の牛奥ノ雁ヶ腹摺山(うしおくのがんがはらすりやま)。なんとか丑(牛)年の今年中に来ることができました。同じ考えの人も多いのか、山頂は割合と人が多かったです。名前だけでなく、大月市秀麗富嶽十二景の一つに数えられているとおり、富士山の眺望は抜群です。近すぎず遠すぎず、ちょうど良い距離感ですね。
大菩薩嶺から小金沢山を越えて牛奥までの縦走路は展望の良い笹原が続く気持ちの良い道。大菩薩嶺〜大菩薩峠周辺は多くの人で賑わっていましたが、小金沢漣嶺に入るととたんに人の数も少なく、静かになり、今まで大菩薩の周回だけで済ませていたのがもったいないくらい良いところでした。
今回はあまり紅葉は期待していなかったのですが、牛奥からの下山路から上日川峠までの林道辺りはちょうど見頃で紅葉狩りも楽しめて、緩い秋の山が満喫できました。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:183人
コメント
この記録に関連する登山ルート

無雪期ピークハント/縦走
甲信越 [日帰り]
小金沢連嶺縦走(石丸峠〜小金沢山〜牛の奥雁が腹摺山〜黒岳〜湯の沢峠)
利用交通機関:
車・バイク、 電車・バス、 タクシー
技術レベル
2/5
体力レベル
2/5
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する