記録ID: 368666
全員に公開
無雪期ピークハント/縦走
赤城・榛名・荒船
日程 | 2013年11月09日(土) [日帰り] |
---|---|
メンバー | |
天候 | 8:22 法久 晴れ 8℃ 10:52 東御荷鉾山 曇り 7℃ |
アクセス |
利用交通機関
JR新町駅またはJR群馬藤岡駅から日本中央バス奥多野線乗車、法久バス停下車
電車、
バス
日本中央バス http://www.ncbbus.co.jp/
経路を調べる(Google Transit)
|
地図/標高グラフ


標高グラフを読み込み中です...
コースタイム [注]
法久バス停7:56→8:15法久集落8:25→9:30石神峠9:37→10:37東御荷鉾山10:51→11:11投げ石峠11:16→11:44西御荷鉾山11:56→12:10西御荷鉾山西登山口12:10→12:28オドケ山分岐12:28→12:43オドケ山12:44→12:51オドケ山分岐12:51→13:20塩沢峠13:20→13:53早滝入口13:53→15:05万場バス停
コース状況/ 危険箇所等 | 【登山口の状況】 法久バス停7〜法久集落・・・沢沿いの一本道。一部倒木等で荒れている 法久集落〜御荷鉾スーパー林道・・・スーパー林道直下が踏み跡不明瞭で分かりづらい 石神峠〜東御荷鉾山〜西御荷鉾山〜オドケ山・・・明瞭な登山道 |
---|---|
過去天気図(気象庁) |
2013年11月の天気図 [pdf] |
写真
撮影機材:
感想/記録
by higashino9
神流マウンテンラン&ウォークの前日。
ルートを結ぶため、それから翌日悪天候になる予報なので御荷鉾山からの展望を今日のうちに楽しんでおこうと登ってきた。
登山道は御荷鉾スーパー林道直下以外は特に問題ない。踏み跡と「みかぼ山」と書かれた赤い看板が随所にある。直下で踏み跡をたどれなくなったら林道に直登してしまえばよい。
石神峠から東御荷鉾山、西御荷鉾山、オドケ山と御荷鉾三山を巡る。
山頂に到着した時にはすでに雲がでてきてしまったため期待通りの展望とはいかなかったがモミジは紅くちょうど見頃。
日本の秋の里山を満喫できた一日となった。
ルートを結ぶため、それから翌日悪天候になる予報なので御荷鉾山からの展望を今日のうちに楽しんでおこうと登ってきた。
登山道は御荷鉾スーパー林道直下以外は特に問題ない。踏み跡と「みかぼ山」と書かれた赤い看板が随所にある。直下で踏み跡をたどれなくなったら林道に直登してしまえばよい。
石神峠から東御荷鉾山、西御荷鉾山、オドケ山と御荷鉾三山を巡る。
山頂に到着した時にはすでに雲がでてきてしまったため期待通りの展望とはいかなかったがモミジは紅くちょうど見頃。
日本の秋の里山を満喫できた一日となった。
お気に入り登録-人
拍手した人-人
訪問者数:2441人
この記録に関連する本
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートはまだ登録されていません。
この記録で登った山/行った場所
関連する記録※内容が近いものを自動的に表示しています。
登山 | 登山用品 | 山ごはん | ウェア | トレイルラン |
トレッキング | クライミング | 富士山 | 高尾山 | 日本百名山 |
コメントを書く
ヤマレコにユーザ登録する
この記録へのコメント