ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 36941
全員に公開
ハイキング
塩見・赤石・聖

笹山ー入山

2009年04月12日(日) [日帰り]
 - 拍手
GPS
--:--
距離
5.6km
登り
480m
下り
480m

コースタイム

5:20自宅ー6:45林道ゲートー6:50入山ー8:20笹山頂上ー8:30入山へー9:30入山へ向かう尾根にて朝食ー10:45入山へ向かわず下山開始ー12:15ゲート着
天候 晴れ
過去天気図(気象庁) 2009年04月の天気図
アクセス
コース状況/
危険箇所等
ポスト無し。入山地点に看板等目印はありません。
トイレは鹿塩地区「塩の里」かその手前「鹿塩川」の橋を渡った右側。
下山後入浴は「塩の里」近くの「塩湯荘」が立ち寄り湯をやっています。(やってない日もあります)
朝、今日行く尾根の遠望
朝、今日行く尾根の遠望
雨量観測所跡
これから行く尾根と塩見岳
これから行く尾根と塩見岳
シラビソの立ち枯れ
2009年04月12日 07:59撮影 by  FinePix A610 , FUJIFILM
4/12 7:59
シラビソの立ち枯れ
中ア遠望
笹山頂上
2009年04月12日 08:33撮影 by  FinePix A610 , FUJIFILM
4/12 8:33
笹山頂上
2009年04月12日 08:33撮影 by  FinePix A610 , FUJIFILM
4/12 8:33
2009年04月12日 08:35撮影 by  FinePix A610 , FUJIFILM
4/12 8:35
塩見
2009年04月12日 08:36撮影 by  FinePix A610 , FUJIFILM
4/12 8:36
塩見
2009年04月12日 08:36撮影 by  FinePix A610 , FUJIFILM
4/12 8:36
2009年04月12日 08:36撮影 by  FinePix A610 , FUJIFILM
4/12 8:36
白根三山
千丈ヶ岳
トラバース中から尾根方面を
2009年04月12日 09:56撮影 by  FinePix A610 , FUJIFILM
4/12 9:56
トラバース中から尾根方面を
2009年04月12日 09:56撮影 by  FinePix A610 , FUJIFILM
4/12 9:56
2009年04月12日 09:56撮影 by  FinePix A610 , FUJIFILM
4/12 9:56
今日の装備
2009年04月12日 10:34撮影 by  FinePix A610 , FUJIFILM
4/12 10:34
2009年04月12日 10:34撮影 by  FinePix A610 , FUJIFILM
4/12 10:34
帰りにも沢井地区より尾根を遠望
2009年04月12日 11:32撮影 by  FinePix A610 , FUJIFILM
4/12 11:32
帰りにも沢井地区より尾根を遠望
県道小渋線の桶屋トンネルを出た所の桜並木「満開」
2009年04月12日 11:53撮影 by  FinePix A610 , FUJIFILM
4/12 11:53
県道小渋線の桶屋トンネルを出た所の桜並木「満開」
2009年04月12日 11:53撮影 by  FinePix A610 , FUJIFILM
4/12 11:53

感想

写真を載せましたが、入山地点が分かり難いです。ゲートも4月中旬以降でないと開かないとのこと。ゲートから車でなら2分位で、黒川牧場が見える峠の切り通しから右手に入って行きます。
入山直後は、ほぼ道は分かります。赤、黄色のテープが有りますが、少し登った雨量観測所跡あたりからはテープも減り、笹山頂上あたりまでほぼ直登が1時間続きます。とっても大変です。その間も北西方向が開けると中アが一望出来ます。また赤石、塩見が迫力で迫ります。
その後、直登してきたご褒美がその直後に待ってます。入山方向の尾根へ少し下ると白根三山がドーンと聳え目に迫って来ます。少し行くと千丈も見え圧巻です。
ただ広い尾根で目印が少ないので、他の方の記録にもありますが、獣道も多く、ガスその他の要因で道迷いの危険性が高いです。
今回入山の尾根から上り返すのが面倒で、無理にコンパスを頼りに、ほぼ同じ標高を笹山に向かってトラバースしました。それなりの道のような獣道のような、笹原のうちは良いのですが、林に入ったり、急なガレ場が何箇所かあったりで、キノコ狩りで山に入るんで私としては問題ないのですが、よっぽど自信がある方以外お奨め出来ません。
今回上りも薄っすらした道跡は白くはないですが残雪が凍って非常に難儀しました。早めに軽アイゼンを着ければ良かったと思いました。また頂上あたり残雪も多く気を抜くとズボッと片足全部入ってしまい、これも難儀しました。その後はなるべく凍った日陰か南側の笹の出たところを選んで歩きました。
ただ、厳しい道のりでしたが、南ア、中アの眺めは最高です。
尾根でのゆっくり朝食をまた楽しみました。

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:1480人

コメント

白根三山
hiro210219さん、こんにちは

やっと山に行けましたね!
白根三山も西から見ると表情がちがうんですね!当たり前ですが

残雪は、歩きづらいですね!私も今週は使わない筋肉を使わされました
2009/4/12 16:31
ありがとうございます。
araigengaさん、今晩は。
やっと行けました
araigengaさんに比べるとほんの微々たる距離なんですが、しばらくぶりの山行きにしてはハードなところを選んでしまったような・・・。
強烈な直登とその下りのおかげで左足には2ヶ所も肉刺ができてしまいました
ワカン、スノーシューを持ち込むほどでもない残雪は始末に悪いですよね。
2009/4/12 19:19
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。

ルートを登録する

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら