記録ID: 369876
全員に公開
ハイキング
奥秩父
大谷ヶ丸&【山梨百名山】滝子山
2013年11月11日(月) [日帰り]


体力度
4
1泊以上が適当
- GPS
- 07:02
- 距離
- 15.5km
- 登り
- 1,332m
- 下り
- 1,239m
コースタイム
5:54桜公園−6:24道証地蔵−7:46曲り沢峠−8:11コンドウ丸−9:06大谷ヶ丸9:16−10:21滝子山10:40−12:25道証地蔵−13:02桜公園
天候 | 曇り |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2013年11月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
路肩に3,4台 道証地蔵下にも7,8台駐車可能 |
コース状況/ 危険箇所等 |
整備状況 滝子山へのルートは標識も整備されており、目印も多くわかりやすい。 曲り沢峠から大谷ヶ丸までは目印少な目。防火帯と交差する箇所と大谷ヶ丸への 登りはわかりづらい。 すみ沢沿いのルートは細い所が多いのですれ違いに注意。 危険箇所 すみ沢沿いの難路とあるルートは、注意して進めば特に問題ないが、 大雨の後は避けた方が良いかも。 下山後の温泉 やまと天目山温泉 平日なのに結構混雑 ぬるぬるで良いお湯なのですが |
写真
感想
晴れ予報ということで山梨まで遠征しましたが、朝方の霧がなかなか晴れず、雲も厚くてわずかに薄日が差す程度。
富士山ほかの展望を楽しみに登ったのですが、ほぼ何も見えずに下山することとなりました。
しかしすみ沢沿いの紅葉は今がピークで、標識には難路とあるコースは多少緊張したものの滝と紅葉の取り合わせを楽しむことができました。
この時期はこちらのルートがお勧めです。
ただ夏は涼しいかもしれませんが、この時期は寒いので、川沿いの道に入る前に一枚羽織った方が良いかと思います。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:1098人
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する