ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 3699640
全員に公開
ハイキング
奥秩父

大菩薩嶺〜雷岩〜大菩薩峠☆ひとりで歩く意味。人と歩く意味。(↑↓上日川駐車場)

2021年11月03日(水) [日帰り]
 - 拍手
kastin52 その他6人
体力度
2
日帰りが可能
GPS
04:05
距離
8.5km
登り
552m
下り
512m
歩くペース
速い
0.80.9
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

日帰り
山行
3:31
休憩
0:33
合計
4:04
距離 8.5km 登り 565m 下り 512m
10:01
19
スタート地点
10:20
10:22
22
10:44
10:48
0
11:54
10
12:04
12:07
8
12:14
12:34
9
12:43
12:45
13
12:58
12:59
4
13:03
14
13:17
24
13:41
13:42
3
13:45
5
13:50
15
14:05
14:08
0
14:08
ゴール地点
天候 晴れなんだけど、ガス多め
過去天気図(気象庁) 2021年11月の天気図
アクセス
利用交通機関:
電車 自家用車
拝島駅より会の車で移動
コース状況/
危険箇所等
よく整備されたハイウェイ並みのハイキングコース。

福ちゃん荘からは岩まじりの急登になるので、それなりの靴の方が脚は疲れないかもです。

雷岩からは森の中をゆき、大菩薩嶺の山頂へ。
こじんまりと、眺望のない山頂ですが美しい森の中の山頂でした。

きた道を戻り大菩薩峠までは至福の稜線歩き。
今日はここから!

どうも!カスティーナです!

前回はわたしにしてはかなりハードな上級者向け藪岩ハイキング。

どきどき、わくわくの夢のような時間を過ごしたのだけれども、今日はゆるゆるハイクだよー。
2021年11月03日 10:01撮影 by  iPhone XS, Apple
21
11/3 10:01
今日はここから!

どうも!カスティーナです!

前回はわたしにしてはかなりハードな上級者向け藪岩ハイキング。

どきどき、わくわくの夢のような時間を過ごしたのだけれども、今日はゆるゆるハイクだよー。
ここは上日川峠の駐車場。
実はね、山岳会に入ろうか検討してたとき、お試し山行に誘われてたんだ。
車を持ってないわたしにはちょっと遠い大菩薩嶺。

いい機会だし、人と歩く訓練だ、と参加してみることにしたよ。

あいかわらずのひとみしりで、けっきょく、ひとりで歩き出してます。

ん?でも、桃奈々さんチームのときはすんなり打ち解けられたんだけどな。
2021年11月03日 10:02撮影 by  iPhone XS, Apple
18
11/3 10:02
ここは上日川峠の駐車場。
実はね、山岳会に入ろうか検討してたとき、お試し山行に誘われてたんだ。
車を持ってないわたしにはちょっと遠い大菩薩嶺。

いい機会だし、人と歩く訓練だ、と参加してみることにしたよ。

あいかわらずのひとみしりで、けっきょく、ひとりで歩き出してます。

ん?でも、桃奈々さんチームのときはすんなり打ち解けられたんだけどな。
登山口にいちばん近い駐車場は満車だったから、10分くらい離れた駐車場からスタート。
2021年11月03日 10:04撮影 by  iPhone XS, Apple
5
11/3 10:04
登山口にいちばん近い駐車場は満車だったから、10分くらい離れた駐車場からスタート。
でもこの道が紅葉きれいで得した気分♪
2021年11月03日 10:06撮影 by  iPhone XS, Apple
18
11/3 10:06
でもこの道が紅葉きれいで得した気分♪
ふぁーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー*\(^o^)/*

きんもちいー♡
2021年11月03日 10:10撮影 by  iPhone XS, Apple
20
11/3 10:10
ふぁーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー*\(^o^)/*

きんもちいー♡
実は車で移動中の柳沢峠辺りが紅葉真っ盛りだったので、この辺りはもう終わりかけなんだけども、いいとこ撮りすればこの輝き。
2021年11月03日 10:18撮影 by  iPhone XS, Apple
30
11/3 10:18
実は車で移動中の柳沢峠辺りが紅葉真っ盛りだったので、この辺りはもう終わりかけなんだけども、いいとこ撮りすればこの輝き。
さすが人気の百名山。
これまで歩いた中ではトップクラスの人の多さ。

そして、会のひとたちと歩くから、かなーりゆっくり。

たまにはこんなのもアリ?
2021年11月03日 10:22撮影 by  iPhone XS, Apple
12
11/3 10:22
さすが人気の百名山。
これまで歩いた中ではトップクラスの人の多さ。

そして、会のひとたちと歩くから、かなーりゆっくり。

たまにはこんなのもアリ?
てぶくろ。
2021年11月03日 10:25撮影 by  iPhone XS, Apple
5
11/3 10:25
てぶくろ。
こんな至福の森歩きを経て、
2021年11月03日 10:42撮影 by  iPhone XS, Apple
19
11/3 10:42
こんな至福の森歩きを経て、
やったー!

福ちゃん荘。

ここのテン場、すっごく良さそうだった!
いつか泊まりたーい!
2021年11月03日 10:45撮影 by  iPhone XS, Apple
10
11/3 10:45
やったー!

福ちゃん荘。

ここのテン場、すっごく良さそうだった!
いつか泊まりたーい!
雲も多くて、遠くはガスっちゃってるんだけどこの青空っ!
2021年11月03日 10:46撮影 by  iPhone XS, Apple
8
11/3 10:46
雲も多くて、遠くはガスっちゃってるんだけどこの青空っ!
わあ。
これ、カラマツだよね?

そういえばここ、唐松尾根って書いてあった♡
2021年11月03日 10:46撮影 by  iPhone XS, Apple
19
11/3 10:46
わあ。
これ、カラマツだよね?

そういえばここ、唐松尾根って書いてあった♡
今まで歩いたことない雰囲気。
強いて言うと、雲取山の辺りに似てるのかな。
2021年11月03日 10:53撮影 by  iPhone XS, Apple
6
11/3 10:53
今まで歩いたことない雰囲気。
強いて言うと、雲取山の辺りに似てるのかな。
明るい樹林帯、好き。
2021年11月03日 11:00撮影 by  iPhone XS, Apple
9
11/3 11:00
明るい樹林帯、好き。
だんだん会の人のうちのおひとりと意気投合して、ちょっとおしゃべりも楽しめるようになってきたよ。
2021年11月03日 11:06撮影 by  iPhone XS, Apple
15
11/3 11:06
だんだん会の人のうちのおひとりと意気投合して、ちょっとおしゃべりも楽しめるようになってきたよ。
だけど、てぶくろは見逃さないんだからねっ!
2021年11月03日 11:12撮影 by  iPhone XS, Apple
9
11/3 11:12
だけど、てぶくろは見逃さないんだからねっ!
ああ、きれいだな。
2021年11月03日 11:20撮影 by  iPhone XS, Apple
4
11/3 11:20
ああ、きれいだな。
ほんとは妙義でも紅葉を堪能したかったのだけれども、とてもそんな余裕もなくて。

あんな山でものんびり景色を楽しめるような余裕が欲しいな。
2021年11月03日 11:28撮影 by  iPhone XS, Apple
8
11/3 11:28
ほんとは妙義でも紅葉を堪能したかったのだけれども、とてもそんな余裕もなくて。

あんな山でものんびり景色を楽しめるような余裕が欲しいな。
どんどん人に追い抜かされるんだけど、これもほとんど経験がないから、なんだか愉快。

2021年11月03日 11:32撮影 by  iPhone XS, Apple
5
11/3 11:32
どんどん人に追い抜かされるんだけど、これもほとんど経験がないから、なんだか愉快。

だんだん岩々の険しさも増してくるけど、とっても楽しい道!

そして!
2021年11月03日 11:36撮影 by  iPhone XS, Apple
8
11/3 11:36
だんだん岩々の険しさも増してくるけど、とっても楽しい道!

そして!
きゃーーーーーーーーーーーーーーーーーーー(((o(*゚▽゚*)o)))♡

富士サマ!

よっしゃ、そしたら、もうすぐ!
2021年11月03日 11:39撮影 by  iPhone XS, Apple
45
11/3 11:39
きゃーーーーーーーーーーーーーーーーーーー(((o(*゚▽゚*)o)))♡

富士サマ!

よっしゃ、そしたら、もうすぐ!
見えた!
2021年11月03日 11:54撮影 by  iPhone XS, Apple
8
11/3 11:54
見えた!
やったー!

雷岩。
2021年11月03日 11:55撮影 by  iPhone XS, Apple
12
11/3 11:55
やったー!

雷岩。
で、こんな樹林帯をちょっぴり進むと、
2021年11月03日 11:56撮影 by  iPhone XS, Apple
4
11/3 11:56
で、こんな樹林帯をちょっぴり進むと、
やったー!

大菩薩嶺。
2021年11月03日 12:06撮影 by  iPhone XS, Apple
31
11/3 12:06
やったー!

大菩薩嶺。
ほいよっ!

2021年11月03日 12:06撮影 by  iPhone XS, Apple
18
11/3 12:06
ほいよっ!

雷岩に戻って富士サマを眺めながら、おひるごはん。
2021年11月03日 12:13撮影 by  iPhone XS, Apple
20
11/3 12:13
雷岩に戻って富士サマを眺めながら、おひるごはん。
開けた山頂でほおばるコロッケパン、最高においしい( ^ω^ )
2021年11月03日 12:18撮影 by  iPhone XS, Apple
21
11/3 12:18
開けた山頂でほおばるコロッケパン、最高においしい( ^ω^ )
会の人たちのペース、歩くのはゆっくりなんだけど休憩みじかーい( ;∀;)

わたしの歩き方とは明らかにちがうからちょっと戸惑うも、この景色を眺めてたら、ま、いっかーって感じ!
2021年11月03日 12:34撮影 by  iPhone XS, Apple
10
11/3 12:34
会の人たちのペース、歩くのはゆっくりなんだけど休憩みじかーい( ;∀;)

わたしの歩き方とは明らかにちがうからちょっと戸惑うも、この景色を眺めてたら、ま、いっかーって感じ!
あの手前の尾根を行くんだね。
2021年11月03日 12:37撮影 by  iPhone XS, Apple
13
11/3 12:37
あの手前の尾根を行くんだね。
そして、福ちゃん荘も見える。
あの森の中にテン場があるのだもの、そりゃあすてきなテン場なわけだ。
2021年11月03日 12:37撮影 by  iPhone XS, Apple
9
11/3 12:37
そして、福ちゃん荘も見える。
あの森の中にテン場があるのだもの、そりゃあすてきなテン場なわけだ。
こんな道は、わたしが今まで歩いた山にはあんまりなかった道だなー(*´∇`*)
2021年11月03日 12:38撮影 by  iPhone XS, Apple
9
11/3 12:38
こんな道は、わたしが今まで歩いた山にはあんまりなかった道だなー(*´∇`*)
途中、いい感じの岩場があったから妙義の余韻に浸ってこんな写真も撮ってもらっちゃった♡

でもさ、やっぱりさ、もっと切れ落ちた岩場でこんなドヤ顔したいじゃんね?

あーん、岩登りしたくなってきたあ♪( ´▽`)
2021年11月03日 12:42撮影 by  iPhone XS, Apple
60
11/3 12:42
途中、いい感じの岩場があったから妙義の余韻に浸ってこんな写真も撮ってもらっちゃった♡

でもさ、やっぱりさ、もっと切れ落ちた岩場でこんなドヤ顔したいじゃんね?

あーん、岩登りしたくなってきたあ♪( ´▽`)
でも今日は、今日のこの山を思う存分楽しむのだ!
2021年11月03日 12:43撮影 by  iPhone XS, Apple
16
11/3 12:43
でも今日は、今日のこの山を思う存分楽しむのだ!
いつもなら、わーーーーーーーーいってなって、かけ上がってしまうような道も、
2021年11月03日 12:44撮影 by  iPhone XS, Apple
16
11/3 12:44
いつもなら、わーーーーーーーーいってなって、かけ上がってしまうような道も、
一歩、一歩、確かめるように歩く。
2021年11月03日 12:44撮影 by  iPhone XS, Apple
7
11/3 12:44
一歩、一歩、確かめるように歩く。
ああ、そうか。
2021年11月03日 12:48撮影 by  iPhone XS, Apple
5
11/3 12:48
ああ、そうか。
険しい岩を登るときだって、
2021年11月03日 12:50撮影 by  iPhone XS, Apple
4
11/3 12:50
険しい岩を登るときだって、
自分の気持ちをぐっとこらえて、
2021年11月03日 12:51撮影 by  iPhone XS, Apple
16
11/3 12:51
自分の気持ちをぐっとこらえて、
次の一歩を見極めて、
2021年11月03日 12:51撮影 by  iPhone XS, Apple
9
11/3 12:51
次の一歩を見極めて、
その一歩に確信を持って踏み込めば、
2021年11月03日 12:55撮影 by  iPhone XS, Apple
9
11/3 12:55
その一歩に確信を持って踏み込めば、
まだ、わたしが見たこともないような、すごい景色を見ることができる一歩になるんだな。

ふふ。
こんな穏やかな尾根を歩いているのに、次の目標がくっきり鮮やかに、形になってくるから不思議。
2021年11月03日 12:56撮影 by  iPhone XS, Apple
14
11/3 12:56
まだ、わたしが見たこともないような、すごい景色を見ることができる一歩になるんだな。

ふふ。
こんな穏やかな尾根を歩いているのに、次の目標がくっきり鮮やかに、形になってくるから不思議。
やったー!

賽ノ河原。
2021年11月03日 12:58撮影 by  iPhone XS, Apple
4
11/3 12:58
やったー!

賽ノ河原。
実はね、山梨の山って初めてなんだ。
2021年11月03日 13:00撮影 by  iPhone XS, Apple
17
11/3 13:00
実はね、山梨の山って初めてなんだ。
こんな景色がたくさん見られるなら山梨ももっと歩いてみたいなー。
2021年11月03日 13:01撮影 by  iPhone XS, Apple
10
11/3 13:01
こんな景色がたくさん見られるなら山梨ももっと歩いてみたいなー。
やったー!

親不知ノ頭。
2021年11月03日 13:02撮影 by  iPhone XS, Apple
6
11/3 13:02
やったー!

親不知ノ頭。
これが最後の富士サマかな。

またね。
またどこかで会いましょう。
2021年11月03日 13:02撮影 by  iPhone XS, Apple
24
11/3 13:02
これが最後の富士サマかな。

またね。
またどこかで会いましょう。
いいなあ。
ずっといたくなるような景色。
2021年11月03日 13:03撮影 by  iPhone XS, Apple
9
11/3 13:03
いいなあ。
ずっといたくなるような景色。
こっちに見える山は紅葉爆発中みたい。
どこが見えているのかしら。
2021年11月03日 13:05撮影 by  iPhone XS, Apple
14
11/3 13:05
こっちに見える山は紅葉爆発中みたい。
どこが見えているのかしら。
介山荘。

そして、そこは、
2021年11月03日 13:10撮影 by  iPhone XS, Apple
4
11/3 13:10
介山荘。

そして、そこは、
やったー!

大菩薩峠。
2021年11月03日 13:12撮影 by  iPhone XS, Apple
17
11/3 13:12
やったー!

大菩薩峠。
お地蔵さま、こんにちは(о´∀`о)

おじゃましてましたよ。
2021年11月03日 13:15撮影 by  iPhone XS, Apple
8
11/3 13:15
お地蔵さま、こんにちは(о´∀`о)

おじゃましてましたよ。
この風景も見納め。

良い山だなあ。
雪道になったらすごいだろうなあ。
いつか、またぜったい歩きたい(*^ω^*)
2021年11月03日 13:18撮影 by  iPhone XS, Apple
9
11/3 13:18
この風景も見納め。

良い山だなあ。
雪道になったらすごいだろうなあ。
いつか、またぜったい歩きたい(*^ω^*)
樹林帯に入っても美林だから楽しくって仕方がない!
2021年11月03日 13:41撮影 by  iPhone XS, Apple
11
11/3 13:41
樹林帯に入っても美林だから楽しくって仕方がない!
帰りは山道ではなく、林道をチョイスしたら、
2021年11月03日 13:42撮影 by  iPhone XS, Apple
16
11/3 13:42
帰りは山道ではなく、林道をチョイスしたら、
ちょっぴり落葉ラッセルでテンション上がる( ´ ▽ ` )
2021年11月03日 13:56撮影 by  iPhone XS, Apple
10
11/3 13:56
ちょっぴり落葉ラッセルでテンション上がる( ´ ▽ ` )
帰りたくないねー。

下界が見えてきちゃったよ。
2021年11月03日 13:59撮影 by  iPhone XS, Apple
18
11/3 13:59
帰りたくないねー。

下界が見えてきちゃったよ。
でも高度を下げたからこそ、もいちど、こんなすてき紅葉に会えた(〃ω〃)
2021年11月03日 14:00撮影 by  iPhone XS, Apple
29
11/3 14:00
でも高度を下げたからこそ、もいちど、こんなすてき紅葉に会えた(〃ω〃)
ただいまー!

今日は横道だとか、けもの道だとか、マイナールートに入り込むこともなく、正真正銘のハイキング。

こんな山歩き久しぶりだあ。
……我ながら、どうかと思うけど。

2021年11月03日 14:03撮影 by  iPhone XS, Apple
17
11/3 14:03
ただいまー!

今日は横道だとか、けもの道だとか、マイナールートに入り込むこともなく、正真正銘のハイキング。

こんな山歩き久しぶりだあ。
……我ながら、どうかと思うけど。

人と歩くって、新たな気付きもあるもんだね。

うんうん、本日最高の赤は、青空に映えて今日の山歩きをさらに印象的にしてくれたよ。

2021年11月03日 14:04撮影 by  iPhone XS, Apple
53
11/3 14:04
人と歩くって、新たな気付きもあるもんだね。

うんうん、本日最高の赤は、青空に映えて今日の山歩きをさらに印象的にしてくれたよ。

撮影機器:

感想

少なくとも前回は、チームの金魚のフンとして、「チームで登る」雰囲気を味わうことができた。

そして、それが、どういう意味を持つのかを考えることができた。

ずっとわたしは「ソロで歩くのが好き」なんだと思っていたのだけれど、それはきっと「同じ趣向で山に立ち向かう人」と出会ったことがなかったからだ。

こんなことを書くといろいろ誤解もありそうだけども、わたしは「登山」と「山歩き」は別のものだと思っていた。

誰かが切り開いてくれた、安全だけどちょっとスリルのある登山道を歩くことは、ほんの少しの冒険心を満たしてくれる。

わたしは、そういう道を歩くことだけでは、山を知り尽くすことには至らない、と満足できなかった。

だから、ちょっとずつマイナールート、バリエーションルート、作業道、けもの道をたどることになった。

ひとりでは歩けない道、技術的に歩行不能な壁、道具や知識がありさえすれば到達できる場所があることを横目でちらりと確認し、Uターンすることを繰り返してきた。

それを可能にするのがチームで登ることの意味だと知った。

ひとりで歩ける限りはひとりで突き進もう。

だけど。

ときに、同じ場所を同じ理由で目指す人と出会ったら。 

それは、ひとりで歩くことよりも、ずっとずっと意味のあることなのだと。
心強いことなのだと。

確信した。

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:916人

コメント

 哲学!!
2021/11/4 12:46
イトーさん、こんばんは。
哲学、なのかな?
山をひとりで歩いていると、「山とわたし」のことばっかり考えて歩いてますよ。
2021/11/4 19:16
こんばんは
悩み多きは、秋の夜長読書などいかがでしょうか。
究極の友情は「松濤明、風雪のビバーク」氷壁のモデルなりました。
お一人様なら「加藤文太郎、 単独行」
山に熱い想いは「芳野満彦、山靴の音」「吉尾弘、垂直に挑む」
山男悪人説ならば「新田次郎の一連の小説」
評伝ならば「佐瀬稔 狼は帰らず」森田氏、グリンデルワルトでお目にかかりました。
番外 「ガストン レビュファ 星と嵐」紀行文が文学となりました。

独断と偏見ですね。
2021/11/4 17:53
masa-comさん、こんばんは。
良書ばかりのラインナップですねー。
しかも、未読のものが多いです。

わたしの愛読書は串田孫一「山のパンセ」です。
この本に出会って、自分の山について深く考えることになりました。
2021/11/4 19:18
こんにちは。
大菩薩嶺での晴天がなんともうらやましい〜
(行った2回とも富士山見えず)

岩へ行かれて、なんか変わりましたね雰囲気が(^^)
2021/11/4 20:36
まっすーさん、こんばんは。
初めての山でお天気に恵まれると、それだけで「お気に入りの山」になっちゃいますね。

次はひとりで、自分のペースであるいてみたいなあ( ´ ▽ ` )

雷岩直下の急登をがんがん歩いて「死んじゃう」を連発しそうだけど笑。

岩を登って、オトナの階段も登れたのかな?

熟女ハイカーだけども( ^ω^ )
2021/11/4 20:52
今晩は
「山のパンセ」当然読んでいます。知らない人はモグリですね。
 心象風景の絵、いいですね。パウル、クレーの様に軽やかにです。

エッセーならば「上田哲農 日隠の山ひなたのやま」愛読書です。
アルピニスト(第2次RCC同人)で画家(日展会員)本当にすごい方です。
2021/11/4 20:47
masa-comさん、追加ありがとうございます!

読みたい本ばかりですねー。
わくわくします。
2021/11/4 20:54
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

ハイキング 奥秩父 [日帰り]
上日川峠
利用交通機関:
技術レベル
1/5
体力レベル
2/5

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら